【アンケートご協力のお願い】小学生のお子さんの習いごとについて | ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

大阪を拠点に活動中。発達障害児を育てるお母さんに向けて「信じて見守る子育て」を発信しています。元毒親。息子の発達障害をきっかけにコーチングを学び、起業しました。「気質」×「コーチング」×「方眼ノート」でありのままの子どもを認めて伸ばす子育てを伝えています。

昨年
「発達障害かもしれない生徒への接し方」
という本を出版し
塾や習い事の先生に向けて
じっと座っていられないお子さんや
指示の通りにくいお子さんへの
接し方について
書きました。

 

 


そして今年は
現在親御さん向けに
提供している
「ハンサムおかんの子育て塾」の
先生版を作り
オンラインスクールとして
立ち上げる準備を
進めています。

 

問題児のモンダイは「きく」だけでうまくいく~「先生のためのオンラインスクール」

ここでは
動画視聴での学び+コーチとのセッション

生徒さんへの接し方について
気質とコーチング
そして方眼ノートメソッドなどを
学んでいただく予定です。

同時に
親御さん向けの子育て塾も
オンラインスクール化していく予定です。

 







そのスクールでのカリキュラム開発のため
小学生のお子さんを
塾や習い事に通わせている
あるいは
小学生だったお子さんを
塾や習い事に通わせていた
皆さまからのご意見を
いただきたいと考えています。

回答は
こちらのアンケートシートに
ご記入ください。

 

https://forms.gle/K5KNWmf9W21VVFUa7


数分でできる内容となっています。

またご回答くださった方の中で
ご協力いただける方には
後日
謝礼つきでインタビューを
お願いすることも考えております。





我が子が発達障害や
グレーゾーン
あるいは
そこまで診断されていないけれど
塾や習い事の場での行動が
周りの子と違うことがあり
その際の接し方について
塾や習い事の先生が
どう対応されているのか
それに対して
保護者のみなさまが
どう感じていらっしゃるのかを
お伺いしたいと思っています。

もちろん
発達障害ではないお子さんであっても
塾や習い事の先生の対応で
疑問があったり
違和感を覚えたり
もっとこうしてほしいなどの
ご要望もあると思います。

ですので
お子さんが発達障害かどうかに
関わらず
すべての親御さんに
様々なご意見をいただきたいと
考えています。

 

image





発達障害や
グレーゾーンの子どもに対しての
より良い接し方は
すべての子どもにとっての
より良い接し方となります。

これは子育てでも同じことで
発達障害かどうかに関わらず
すべての子どもと関わる場での
気質の知識や
コーチングスキル
そして
思考の整理ができて
自分で考え行動するための
やり方がわかっていると
どんな子どもでも
その子のいいところを見つけて
伸ばしていけると信じています。

家庭はもちろんですが
塾や学校、習い事など
子どもの居場所の一つとなりうる
すべての場にいる大人が
正しい知識を持ち
みんなで子どもの成長に
関わっていけたら
未来はまだまだ明るくなっていくと
思うのです。





一人でも多くのお母さんを
笑顔にする。

それが叶うと
子どもが元気になり
笑顔になれます。

そしてその子どもを取り巻く
すべての大人が
同じように
子どもをそのままで受け止め
伸ばしていく力を持てたら
子どもはもっともっと
元気になり
輝きだすと思うのです。

そんな願いを込めた
プロジェクトに
どうかご協力お願いいたします。

アンケートはこちらです。

https://forms.gle/K5KNWmf9W21VVFUa7

メールアドレスはいただきますが
お名前やご住所などは
いただきません。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

今日もお読みくださり

ありがとうございます。

 

おかんが今に至るまでの道のりと、発達障害児の子育て
おかんが子育てコーチになるまで
長男との16年間
子育てという真っ暗なトンネルからどうやっておかんは出てこれたのか
発達障害と診断された息子のその後
発達障害の子どもを育てるために大事なこと
発達障害もHSCもHSEがポイントだった!
発達障害とは、生まれつき能力が低い人のことではない
発達障害のある子どもを育てるということ
発達障害とか定型発達とか、いちいち分けなくてもいいと思うんだけど
我が子が「発達障害かもしれない」と思ったとき、こういう部分も考えてほしいのです
発達障害児の子育てで、地味に傷ついていたこと
発達障害の特性による行動はプレッシャーがあると強くなり、受け入れられ安心できるとましになる
発達障害と気質診断〜子どものことをどう理解し、受け止めるのか〜
発達障害のお子さんと保護者の方向け!運動機能向上を目指すオンラインエクササイズ

 

これまでによく読まれた記事はこちら
子どもを他責思考にしない育て方とは?~まずはこの3つをクリアしてみよう~
子どものことが許せない、受け入れられない、愛せないと感じたら、まずは自分を認めるところから
都合が悪くなると無視する子どもへの接し方は?~ご質問いただきました!
高校生の子どもの生活態度にイライラします。言っても聞かないけれどどうすれば?
親がなんでも先回りしたり、決めていくと子どもは自分の人生を歩けなくなります。