(大和国葛上郡 葛木御歳神社)



■概要
紀には記されず、記にのみ速須佐之男命の御子として登場する神。事蹟は記されないものの、「古語拾遺」には説話の中で登場します。

◎本居宣長は「古事記伝」において、「登志(年)」を「穀」のことであるとしています。以下、平田篤胤が師とする本居宣長の説を引用し述べたものを。
━━大年神と申す名の意。師説に大は例の美称にて、年は田寄(たし)なり。多余(たよ)を切めて登(と)となる。然る云ふ故はまづ登志(とし)とは穀物(たなつもの)のことなり。其れは神の御霊もて田に成して、天皇に寄(よさし)奉賜ふ故に云り(田より寄すと云ふ意にて穀を登志とは云ふなり)。祈年祭祝詞に「皇神等能依左志奉牟奥津御年乎 八束穂能伊加志穂爾 皇神等能依左志奉者云々」と有るを以て知るべし。さて穀を一度取り収むるを一年とは云ふなり(されば登志と云ふ名は穀物を本にて年月の登志は末なり)。かくて此の神は此の穀の事に大なる功坐し故に此の御名を負ひ給へるなりと云はれたるが如し━━
記では大年神の次に宇迦之御魂神が生まれ、さらに大年神の子孫には農耕や穀物に関する神々が多く見られます(下部に詳述)。

◎民俗学的には一般に「年神」と呼ばれ、毎年各家にやってくる来訪神とされる神。穀物の死と再生が信仰の根底にあるとされます。
柳田國男は一年を守護する神、農作を守護する田の神、家を守護する祖霊の3つを1つの神として信仰した素朴な民間神としています。

◎上述の平田篤胤は以下のように。
━━是れを以て此処正朔を奉ずる限りの人は、貴賎貧富を云はず、誰しの家にも正月には其の謂ゆる明方に歳徳棚と云ふを設けて、注連を引亘しいみ清めて、種々の物を献りて、当年の穀物の生就は更なり。幸福をも祈り白す事なるが、其の祭る意ばへは唐土の暦書とは異にして、専らと御年の皇神たちを祭る意なるを思ふに、此れはいと古き昔より上件の由緒によりて、戸ごとに年の始まりには、祭り来たりにけむを分かち賜はる。暦の歳徳明方の御教令に従ひ奉り。其れをうち混じての祭礼と見えて、実に然りも有べき事とこそ思はるれ。然れば古きを学びせむ人などは此の意ばへを殊に慥かに思ひ定めて、大年神、御年神、若年神を迎へて祭る心を以て、御鏡御酒をも供ふべきなり━━

◎子孫の系譜(下部に詳述)に関しては秦氏が関与したとも言われます。秦氏に関わる神名が挿入されています。大歳御祖神社(静岡浅間神社)は秦氏が創建に関わっており、同じく静岡市内には秦氏の氏寺や別当寺といった仏教施設があります。
そもそもが皇族ではないのにも関わらず、記に子孫の詳細が記されているのは不自然。また神話の合間に唐突に記されていることも不自然。平安時代に成立させた系譜を後から挿入したのではないかとも言われています(原始から記されていたとする説も有り)。
なお「大歳御祖神」については、大歳神の御祖神と捉えて「神大市比売神」とされる場合もあります。

◎「大歳神」とその御子の「御歳神」とは、神格において大差は見られず、同神が如くに信仰されています。ところが「祈年祭祝詞」において「御歳神」は、「御歳皇親等(ミトシノスメガミら)」と複数形になっていることから、複数の「御歳神」が存在したとも取ることができます。そうすると「大歳神」は「実り」全体を、「御歳神」は五穀のうちの特定の穀の収穫物を司る神であったとも考えられます。
(詳細は → 御年神の記事にて)


◎全国の大歳神社、御歳神社の総本社は大和国葛上郡の葛木御歳神社。特に播磨国を中心に兵庫県内には400社ほども大歳神社が鎮座しています。また石見国にも多く鎮座しています。他に御歳大神(水無大神)を主祭神とし、配祀神に大歳神などを祀る飛騨国一ノ宮 水無神社が注目されるところかと。


■系譜
◎父 … 速須佐之男命
◎母 … 神大市比売神(大山津見神の娘)
◎弟または妹 … 宇迦之御魂神

◎子
*[伊怒比売(イノヒメ)]
大国御霊神、韓神、曾富理神、白日神、聖神
*[香用比売(カヨヒメ)]
大香山戸臣神、御歳神
*[天知加流美豆比売(アマノチカルミヅヒメ)]
奥津日子神奥津比売神大山咋神、庭津日神、阿須波神、波比岐神、香山戸臣神、羽山戸神、庭高津日神、大土神

*伊勢国度会郡 加努弥神社は大歳神の御子である稲依日女命を祀るとする



■祀られる神社(参拝済み社のみ)

[飛騨国] 阿多由太神社

[伊勢国度会郡] 朝熊神社
[伊勢国度会郡] 湯田神社
[伊勢国度会郡] 江神社

[志摩国] 佐美長神社
[山城国乙訓郡] 向日神社

[大和国高市郡] 大歳神社(橿原市石川町)
[大和国葛上郡] 葛木御歳神社
[紀伊国名草郡] 大歳神社(和歌山市梅原)
[阿波国] 宅宮神社

*主な配祀、相殿など(参拝済み社のみ)
[飛騨国] 水無神社

[伊勢国奄藝郡] 彌尼布理神社

[伊勢国多気郡] 豊原神社

[伊勢国度会郡] 江神社(伊勢市二見町)
[伊勢国度会郡] 二見神社(姫宮稲荷神社)

[近江国坂田郡] 筑摩神社
[山城国愛宕郡] 八坂神社 … 西御座 八柱御子神の一柱
[河内国安宿郡] 伯太姫神社
[和泉国] 等乃伎神社

[紀伊国那賀郡] 山崎神社(岩出市赤垣内)

[紀伊国名草郡] 杉尾神社(和歌山県海南市)
[出雲国] 神代神社 … 記事未作成

[石見国] 迩幣姫神社(島根県大田市) … 記事未作成

*大歳神がご祭神と推測される神社

[山城国相楽郡] 祝園神社

[大和国山邊郡] 大和神社 … 大和大國魂神を大歳神とする説あり
[摂津国] 大依羅神社


*主要な境内摂末社(参拝済み社のみ)
[尾張国] 御田神社(熱田神宮 境内摂社)
[近江国滋賀郡] 大物忌神社(日吉大社 中七社) … 記事未作成
[河内国丹比郡] 大歳神社(菅生神社境内社)

[出雲国] 大歳社(出雲大社境外摂社) … 記事未作成





*誤字・脱字・誤記等無きよう努めますが、もし発見されました際はご指摘頂けますとさいわいです。