【不登校】感度が高い子どもたち | 不登校の悩みを解決!意識を使って子どもが動き出す超シンプルな法則

不登校の悩みを解決!意識を使って子どもが動き出す超シンプルな法則

子どもが不登校になると、どんな親でも悩みます。
でも大丈夫!
心と意識のしくみを使って、今あるお悩みは必ず解決できます。
そして、子どもは自分の力で動き出しますよ。
そのとってもシンプルな法則を、お伝えしています。

こんにちはニコニコ

 

 

UMIで心の勉強修行中の、かほ です。

 

 

 

 

昨日、家族で映画を観てきました。

 

 

 

ジブリ映画「耳をすませば」の10年後を描いた映画、

 

だったのですが、内容はどちらかと言うと大人向け。

 

 

 

 

息子(不登校・小2)は、途中、暇で辛そうでしたがあせる

 

 

(不登校・小6)は、大号泣でした。

 

 

泣いてるのバレると恥ずかしい、と、フードを被って泣いていた笑い泣き

 

 

 

 

 

主人公の気持ちを感じ取って、

 

悲しくなってしまったそうです。

 

 

 

 

 

小さい頃から、感受性が高い子だなぁと思っていたけど、

 

最近では、別次元の感度を持っているんだな、と感じます。

 

 

 

 

 

なんかもう、アナログと5Gくらい違うのかな、って。

 

 

 

 

感受性が高いって、良いことのように見えるけど、

 

それだけでもないですよね。

 

 

 

 

 

むしろ、高い感度で、色々なものを拾ってしまう分、

 

脳の中の情報量が多すぎて。

 

 

 

 

 

処理しきれずに止まったり、誤作動を起こしたり、

 

なにより、すごく疲れるはずです。

 

 

 

 

 

こういう子にとっては、

 

学校という場所が、過酷な環境に感じてしまうのは、

 

想像に易いと思う。

 

 

 

そんなことで、いいのか?

 

社会に出たら、もっと過酷で厳しいんだぞ

 

 

 

そんな声が聞こえてきそうだし、

 

私自身も、そんな風に思っていました。

 

 

 

 

感受性が高くて、繊細な娘がとても心配だった。

 

 

 

 

でも、

 

大人が「社会は厳しい」ってアドバイスしたい時って、

 

無意識のうちに、自分がたどってきた道のりをイメージしてるよね。

 

 

 

 

私は、そうでした。

 

 

 

あんぐり中学卒業したら、高校に行って、大学に行って、

  厳しい就職活動を勝ち抜いて、就職して。

  上司に怒られながら、なんとか社会人になるんだよ。

 

 

 

 

無意識下で、こんな風に想定していた。

 

 

 

 

あー、これって押し付けだったなぁと思う。

 

 

 

 

実際、私と同じように、厳しい道を行くのかもしれないし、

 

そうじゃないかもしれない。

 

 

 

そんなの誰にも分からないし、子ども本人が決めることなのに。

 

 

 

 

あともう一つ。

 

 

 

娘のことが心配になる時、

 

ついつい、娘がずっと今のまんまのイメージを持っていました。

 

 

 

 

これから、本人が成長していくことを、

 

イマイチ信じられていなかったから。

 

 

 

 

感性が豊かな子、繊細な子、

 

こだわりがあったり、凸凹な特性をもった子どもたち。

 

 

 

 

こういう子たちは、一部、振り切った能力のある子たちです。

 

 

 

 

ただ、経験 が、圧倒的に足りてない。

 

 

 

 

だから、能力を使いこなせないし、

 

環境に順応できなくて、バランスも悪い。

 

 

 

 

だから、経験を重ねて、

 

自分の持っているスペックをどう使っていくか、ってことを

 

学べばいいだけなんですよね。

 

 

 

 

それを、学校でも、家庭でも、

 

どこでだって、学んでいけるんだから。

 

 

 

 

アナログで育ってきたお母さんが、

 

5Gの子どもを育てていくのって、たしかに大変だとは思う。

 

 

 

 

 

だから、”育てて、導く”って、そもそも無理!って

 

腹をくくってしまったらいいんじゃないかな。

 

 

 

 

「へぇ~、5Gって、そんなことまで感じるんだ」

 

みたいに、観察しながら、

 

一緒に楽しんでしまうのは、どうでしょうか。

 

 

 

 

そもそも、私たちの想定には収まらないような

 

能力を持った子どもたちだと思うから。

 

 

 

 

将来を楽しみにして、見守って行けたら、

 

と思います。

 

 

 

 

 

本当は、学校も社会も、

 

みーんなが、そういう眼差しで見守ってくれたら、

 

ありがたいけどね。

 

 

 

 

 

不登校の子のお母さんは、

 

そういう意味では、

 

 

社会の価値観を変えていく先駆者として

 

選ばれし人でもあるのかな、と思います。

 

 

 

 

 

なりたくてなってる訳じゃない!って思うと思うけどあせる

 

 

 

 

 

「学校、行きたくないんだ」と表明させてあげられた、

 

子どもを不登校にしてあげられたお母さんだから、

 

やっぱり選ばれし人かな、と感じます。

 

 

 

 

今日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目がハートシェア・リブログ大歓迎♡連絡不要です目がハート