↓私の楽天ROOM↓

https://room.rakuten.co.jp/room_d6a330cc7e



今日は釣具屋さんに買い物にいきました。


気になっていたダイワの新製品、シルバークリークミノー ダイビングカスタムも入手できて満足です!


【実釣編】ダイワ 新製品 シルバークリークミノー ダイビングカスタム レビュー



何だか今シーズンは解禁前から新しい道具の購入ばかり笑


DUOが誇る鉄板ルアー!新型リュウキ46s・51sを従来型と比較してレビュー




新装備その③】Notch Gearクラシック アジャスタブル オペレーターキャップ


新装備その⑤ AIRFRIC ウエットスーツ(パンツ)春のウエットウェーディング用


今回購入したものは、、、

左から

ダイワ SCミノー ダイビングカスタム

スミス Dコンタクト

デコイ ラウンドスナップ000

ベルモント ダイヤモンドシャープナー

富士工業 マルチフックキーパー

第一精工 菊型ケース


Dコンタクトは、前回の新規開拓での情け無いミスで1つ紛失。

同色を補充。

十津川村 枝沢の偵察とコンニャクその②




SILVER CREEK MINNOW DIVING CUSTOM

SCミノーダイビングカスタムは発売前から気になっていました。


他の関連する他のルアー達と見比べながら、レビューしていきます。


早速見ていきます!


フックがゴムで縛られているのはいつも通り。

ルアーに傷がつかないように配慮してくれていて好印象。


・タイプ:ファーストシンキング

・全長:50mm

・重量:6.1g


このルアーの特徴はやはり重量でしょうか。

50mmのミノーで6.1g

かなりのヘビー級ミノー。


形状はノーマルのSCミノーを太らせた様な感じ。

輪郭は似ています。



私の手持ちの50mmのミノーで1番重いものは、メジャークラフトのファインテールエデン50H。

それでも5.5g


かなり比重の重いルアーです。


ファインテールエデン50H、Dコンセプト48MDと比較↓


上から↓


SCダイビングカスタムが1番太い。

ファインテールエデンの倍近くある。


リップもSCダイビングカスタムが1番デカイ。

ディープダイバーとミッドダイバーの中間ぐらいの長さ。


違いはありますが、SCダイビングカスタムとDコンセプト48は形状がよく似ている。

それぞれ長めのリップと、ズングリしたボディ。


リップの角度はDコンセプトの方が浅く、SCダイビングカスタムの方が深い。

角度だけ見たら、Dコンセプトの方が潜りそうだが、SCダイビングカスタムの方が重く、リップが長い。


潜航深度や角度については、次回の実釣で試してみたいところ。


最後に、他のダイワ シルバークリークシリーズとの比較写真です。



左上から、

ダートカスタム、ノーマルSCミノー、スローフォールカスタム、SCシャッド、SCバイブ、そしてダイビングカスタム。


自分でもチャート好きやなーと、思いますw


もちろん他のカラーも所有していますが、全ての種類でチャートは必ず持っていますw


先日のラインの話のブログでも書きましたが、私は渓流では視認性重視です。

  


ルアーもラインも、見やすいことが1番大事だと思っています。

その点でもチャートお気に入りのカラー。


今シーズンの何処かで、シルバークリークシリーズの比較レビューもしてみたいです!


以上、ファーストインプレッションでした。


実釣が楽しみです!











SHひろあきの釣行記とタックルレビュー記事↓


2022.4.16 十津川村 大野川で大イワナ! 


【後編・実釣を重ねて】メジャークラフト ファインテール542UL レビュー


【1日目】2022.4  十津川村 1泊2日釣行 大雨の渓で大爆釣!


【2日目】2022.4  十津川村 1泊2日釣行 生命感溢れる増水の渓で史上最大の爆釣!


ファインテール トレッキング&トラベラーFTX-46/505UL レビュー 前編・開封編









シマノ ツインパワー2000SHG レビュー


シマノ20ヴァンフォード2000SHG購入!ファーストインプレッション


【実釣編】ダイワ シルバークリーク ストリームトゥイッチャー48Lレビュー


ダイワ ルアーニスト56UL レビュー