↓私の楽天ROOM↓

https://room.rakuten.co.jp/room_d6a330cc7e



DAIWA Silver Creek  Stream  Twitcher 

シルバークリークストリームトゥイッチャー48L レビュー記事 


実釣編です!


開封編はこちら



2021.5.7

当日の状況

気温:18℃

水温:15℃

天気:晴れ時々くもり

十津川水系 滝川某所


リール:

ダイワ フリームスLT2000S-XH


ゴールデンウィークも真っ只中ということで、プレッシャーはお察しの通りです…


入渓早々から足跡もちらほらと。


わかりやすいポイントは見事に不発です…

小魚のチェイスもほぼありません。


しかしこのロッド、ダイワ曰く、、、


〜ピッチング・ライナーキャスト自由自在、

振り抜きシャープな源流・支流向けモデル。

積極的にミノーを撃って食わせる攻撃的トラウトロッド〜


このキャッチコピーにシビレるのは私だけでは無いはず


攻撃的トラウトロッド

↑カッコいいです!



私も超アグレッシブに攻めます!!


ゴールデンウィークのハイプレッシャーなので、何回キャストしたか、いかにキャストしにくい所に落とすかがそのまま釣果に大きく影響するでしょう。


持ち時間は約4時間

打って打って打ちまくります!



調子はレギュラーテーパーぐらい。


パラボリックな感じ

凄くしなやかなロッドです。


Lパワーだけあって、7-8g程度のルアーでは、思いっ切り貯めて、バシュッ!と振っても安心感があります。

10gを超えても気持ち良く投げられます。


逆に軽めのルアーは、2gのフローティングを使いましたが、この辺りが限度でしょう。

しんどいです。


しっかりタメが効いています。


キャスト時に、ルアーをしっかり(長めに)ロッドに乗せられる為、低弾道でルアーを飛ばし易いですく、飛距離が良くでます。


実際に使ってみると、メーカーの謳い文句が的確だとよく分かりました。


スプーン、スピナーではブルブルも良く伝わり、分かりやすかったです。

ルアーから伝わる情報を繊細に感じ取れます。


ストリームトゥイッチャーだけに、トゥイッチはしっかりやり易いです。


ラインスラッグを使った強めのアクションも良いと思います。


掛け調子かと思います。

フッキングが気持ち良いロッドです。


ただ、特にPEを使用した時の弾きには注意した方が良いと思います。


結構バイトを弾くこともある印象です。


フリップキャストは得意なロッドです。

非常にやりやすいです!

ピッチングも得意で飛距離がでます。


また、ロッドがしっかりと動いてくれる分、小さな手首のスナップだけで、充分に良く飛ばすことができます。


ガイド径が大きく、ラインの纏まりが良いです。


その恩恵でしょうか。

キャストしたルアーが失速しません。


特に渓流ではナイロンライン派の方には使い易くて良いロッドと思います。


私はほぼナイロン派です。

良いと思いました。


より遠くまで低弾道でルアーを飛ばすことがでます。

これは分かり易く感じられます。


オーバーヘッドキャストからでも、ライナーでルアーをオーバーハングの下に入れやすいです。


少し話が逸れますが、このストリームトゥイッチャーですが、ベイトモデルにも大いに期待が持てると思います。

この曲がりのしなやかさは、ベイトフィネスで非常にキャストしやすいと思います。



ベテランは何でもいいでしょうが、特にベイトリールが初心者の方でも扱い易いのでは?と思いました。

バックラッシュしにくいと思います




釣りに戻ります



この日も主にミノーで釣り上がります。

やはり、いかにもなポイントは全然ダメです…


1時間程、20cm以下数匹という厳しい状況。


ここからがライナーキャスト自由自在の攻撃的トラウトロッドの本来発揮です


20cm以下は数匹釣れましたが、せっかく新ロッドのシェイクダウンです。

もう少し投げ続けてサイズアップを狙います。


竿抜けポイントを探し、集中力の要るキャストを続けます。


そして、チャラ瀬のオーバーハング下の窪みで…

24cmのアマゴです。


竿抜け成功!


ヒットルアー:

シルバークリークミノー

ダートカスタム50sヤマブキヤマメ


※ダイワの回し者ではありません笑


いつかは回し者にでもなってみたいものですが笑


その後もしばらく小型のみがチェイスしてくれます。


先程も書きましたが、小型のバイトについては、弾いてしまうようなことがありました。

低活性時より、高活性実にテンポ良く釣り上がる使い方が良いと思います。


次に、早瀬からの落ち込みになっている大きな淵で、、、



今度は26cmの良型

これは嬉しかったです

今日一のアマゴです!


ヒットルアーはリュウキ60s

グリキン


大きな淵の1番遠い位置にある、沈み石の向こう側でヒットしてくれました。

距離は20m少々。


渡渉は不可の場所ですし、ルアーならではのヒットでした!


ナイロンラインで、ある程度距離があってもミノーをしっかり動かせます。


その後も20cm程度を2本追加し、終了。


時間は短いですが、満足できた釣行でした


ストリームトゥイッチャーの所感も掴めてよかです!



間違い無く良いロッドですが、当然気になる所もあったので箇条書きにします。


良い所

取り回しが良いのでリズム良くキャストできる

・ライナーキャスト、ピッチング自由自在←本当

・フリップキャストも凄くやり易い

・溜めが効いて、本当に良く飛ぶ

・主観ですが、カッコいい(自然光下が最高)

・マイルドなロッド好きには最高

・ベテランも初心者も使いやすと思う

・満足感、所有感


良くなかった所

・バックハンドで強めに振りかぶった時、2回自分に刺さった…

(身長182cm)

・大きな利点でもあるが、ガイドがデカすぎて、見た目のマイナス点になる

・高反発なロッドが好きな人には明らかに向かない。全体がよくしなるロッドです。

やはり少しお値段は高め

(ブランドがメジャー○ラフトだったら、あと5千円は安いと思う)



個人的には特に、自分に結構刺さったのが気になります…


普段使っている、ファインテールの4.6は更に短いけど、全然そんなことないです。(3.8では注意しないと刺さります)


特性の違いですが、特に大柄な方、重めのルアーを使う方は、バックハンドでは注意した方がいいと思います。


ストリームトゥイッチャーはマイルドで全体によく曲がります。

大型への対応力も高いと思います。

折れる気しません。

大イワナ狙いの、源流ロマン釣行には持ってこいです!


良くしなる、マイルドなロッドが好きな方には最高のトラウトロッドと思います!


総評:


クラシックで、非常に良いロッドです。


ベテランはもちろん、初心者の1本目、2本目にも良いと思います。にしてはちょっと高いけど笑 

所有する喜びもあり、釣りのツールとしても優秀です。


ベテランから初心者、私の様なヘタクソまで、誰もが満足できる懐の深いロッドだと感じました。


ちなみに、バスでも40cmぐらいまでなら大丈夫でした。

 

是非使ってみて下さい


釣りに集中し過ぎて、あまり写真撮ってませんでした…笑



↓こちらも合わせてどうぞ!

ダイワSCストリームトゥイッチャー48Lで今シーズン初の尺イワナ!




SHひろあきのタックルレビューと釣行記↓


【1日目】2022.4  十津川村 1泊2日釣行 大雨の渓で爆釣!



【後編・実釣を重ねて】メジャークラフト ファインテール542UL レビュー


ファインテール トレッキング&トラベラーFTX-46/505UL レビュー 前編・開封編



シマノ トラウトワンNS S411L ファーストインプレッション







 

シマノ ツインパワー2000SHG レビュー


【実釣編】ダイワ シルバークリーク ストリームトゥイッチャー48Lレビュー


ダイワ ルアーニスト56UL レビュー


 

今シーズン初の尺イワナ! 十津川村 大野川


今シーズン初の尺アマゴ 十津川村 上湯川