【ハートを射止める💘褒められごはんの定番】
昭和から平成〜令和と
時代が変わっても
ハートを射止める
トップ5殿堂入り
褒められごはんの
定番おかずは
肉じゃがとだし巻き玉子
昨日のレッスンで作りました!
しばらくは4.5月レッスンの
振り替えで
さらに少人数制で行なっています。
野菜の切り方が揃うと
味にムラがなく染みて
煮崩れしにくい!
これは大事なポイントです。
形や大きさが揃っていれば
まだ固かったり、
煮崩れたりせずに
均一に味が染みて
美味しく仕上がります!
これって
和食の煮物は特に大事ですね!
あともう一つの
褒められごはんの定番は
だし巻き玉子
掴みが必要です。
掴みができたら練習あるのみ!
初めてさんもめっちゃ美味しそうにできました。
私が男性だったら
ハート鷲掴みされてるなぁ(笑)
家庭の定番料理で
褒められごはんできました。
7月から短期間月二回レッスン
受付開始しました。
6月中申し込みの方は
お得になっています!
野菜の力!
すごいです!
丸ごとパワーをいただきます
★旬の野菜徹底活用術レッスン★
枠
エッセンス料理室
#野菜ソムリエ料理教室Essence
#野菜ソムリエ料理教室
#野菜ソムリエ料理教室
#山梨料理教室
#山梨飾り巻き寿司教室
#日本料理学校協会
#食育インストラクター推進校
#大人の習い事
#資格の取れる教室
【トマトでお洒落に大変身!鯖ソテーサルサ風ソース】
鯖といえば
塩鯖焼きか味噌煮
お決まりパターンになっていたら
こんなのはいかがでしょうか?
鯖を香ばしく焼いて
トマトソースを添えれば、
魚の臭みも気にならない
鯖トマトソテーにしました。
トマトと鯖の旨味グルタミン酸と
イノシン酸で相乗効果!
トマトとお魚相性◎です
お魚料理の時は
和風ばかり💦
そんな方はぜひ魚料理に
トマト➕オリーブ油で
臭みも気にならない
お洒落な料理へと
変身します!
温野菜も添えて彩り豊かなお弁当に
なりました。
それでお弁当メニューはこちら
○鯖ソテートマトサルサ風ソース添え
○7種の温野菜サラダ味噌マヨダレ
○きんぴらごぼう
○カチ割り大根の醤油漬け
野菜の力!
すごいです!
丸ごとパワーをいただきます
★旬の野菜徹底活用術レッスン★
枠
エッセンス料理室
#野菜ソムリエ料理教室Essence
#野菜ソムリエ料理教室
#野菜ソムリエ料理教室
#山梨料理教室
#山梨飾り巻き寿司教室
#日本料理学校協会
#食育インストラクター推進校
#大人の習い事
#資格の取れる教室
【 基礎1.2.3コースはどんなコース?】
コロナが落ち着いたところで再募集いたします!
今まで月1回6か月コースでしたが、
秋までに習得できる
月2回3か月短期集中コース新開設
します!(7〜10月の期間)
オンラインレッスンは7月後半から
スタート予定
初心者はもちろん
今まで自己流でやってきた人も
もう一度基本のこと
しっかり丁寧に!
家庭で繰り返し使える、
すぐに役立つ料理の基本を習います
①栄養バランスの摂れた毎日食べたくなる
普段のごはんやおもてなしにも使える
家庭のごはんを学びます。
②調理法、栄養のこと、食材について、
料理にあった調理法を学びます。盛りつけで
いつものメニューもワンランクアップします
③「どうして?」疑問の理由を知ると納得! 料理はさらに進化。
調味料「さしすせそ」の順に入れる?
ブロッコリーは丘上げ?その理由を知ることが大事!
④調味料の役割を知ると足し算・引き算が素材を
おいしくする。
加えるばかりではなく、手をかけすぎずに
素材の美味しさを引き出すことも大切に!
⑤食べ物を有難く、大切に!時間も無駄なく有効に!
食材を無駄なく使いきるための保存法や、
時間も有効に使える段取り上手に!
家庭で親しまれてきた
昔ながらの定番のおかずは、
なんど食べても飽きない
ごはんに合う人気の味。
栄養バランスがよくて
体にやさしい手作りの家庭料理。
本コースではみんなの健康と幸せを願う
あなたの想いがきっと伝わる
和・洋・中の基本のおかずを集めました。
メニューは
メニューは
エッセンスでは
家に帰ってから復習に役立つイラストや
動画もお渡しするので安心!
その一例はこちら
今開催中のレッスンはこちら
<span style="margin:3px; padding:15px 30px; background:#dc143c;border-radius:25px; box-shadow:3px 3px 3px #999999;">お申込はこちらをクリック</span>
午前クラス10:30~13:30
夜クラス19:00~21:30
2名から4名までの少人数制でしっかり学んでいただけます。
レッスンのポイントや手順を確認してから、デモを見ながら実習。
作りながら空いた隙間時間で片付けも。試食のあとは今日のおさらい
詳しくはレッスンの流れ
①6回レッスンのうち2回までは振り替えが可能です。
欠席の場合は前日10時までにお知らせください。
ライン・メッセンジャー・メール等
それ以降のキャンセルは全額負担がかかります。
②インフルエンザ、新型コロナなどの時は、
振り替えしてください
③長い髪の方は結んでください。
④実習時間の15分前から入室可能です。
⑤料理のお持ち帰りは衛生面を考慮してご遠慮いただいています。
食べきれない場合は自己責任で衛生管理をお願いします。
※基礎コースではお子様連れ可能です。
エプロン、お手拭きタオル、筆記具
※基礎1コース ケーキつくりの時は泡だて器、保冷袋持参
基礎1.2コース各4,500×6回で27,000円
(7月からの新料金)
※6月中申し込みは7月スタートでも24,000円
基礎1.2コース同時申し込みは54,000円→49,000円(-5,000円引き)
基礎3コースは各5,000×6回で30,000円
(7月からの新料金)
※6月中申し込みは7月スタートでも27,000円
1名で参加される方が大勢います。一人でも安心してご参加ください。
友人同士で参加も可能です。3名からグループレッスン可能です。
席に空きがあれば、2割引き3,600円で1回再受講できます
家庭調理認定初級・中級・上級を目指すことができます。
食育インストラクター4級受験資格あり。
3級も目指すことができます
【原田直美様】
肉じゃがのお上品な甘さが忘れられません!
砂糖と塩の分子の大きさの違いお勉強になりました。
銅のフライパンで作った、だし巻き玉子も絶品でした。
しっとり滑らか!
築地の某だし巻き玉子より美味しいです!
ありがとうございました
【白砂ちえさま】
お料理が好きで今まで色々なお料理教室に行きましたが、
お洒落だけどやたらと材料をたくさん揃えないと作れない、
作る工程も手間がかかるお料理教室も
中にはありました。
きくちゃん先生の教室のモットーは
身近な材料でお手軽簡単に作れる美味しいお料理。
簡単でなければ家でなかなか作らないです。
そのモットーに惹かれ、
どのレシピも抜群に美味しいので通い始めました。
家庭料理に必要な知識をたくさん教えてくれて
毎回勉強になることばかりです。
楽しく通えて同時に食育インストラクターの資格もとれたり、
飾り巻き寿司の資格もとれるので、
自分の一生モノのスキルが身につく
身になる料理教室だと思います😊
今開催中のレッスンはこちら
これ以外で希望、お問い合わせは
#野菜ソムリエ料理教室Essence
【探し物時間は○○日⁈人生で最も無駄な時間を無くしたい】
失敗も遠回りも
無駄な時間ではなく、
生きる力に繋がります。
私なんか
いろいろ遠回り
し過ぎてますが(笑)
人生に無駄なんてない!
そう思っています。
でも迷子になったものを
探す時間はもったいない!
見つからなくて
気が付けば、
もうすでに遅しなんてね😅
特に食品はね〜💦
ある調査によると
人は人生の中で
探し物を見つける時間に
ナント!150日を
費やしているそう⁈
まさにギャアアア〜!です
もったいない(T . T)
多分今までに
もうその時間
費やしてしまったかも!?
そこで
モノを定位置に
仕分けできるように
省けます!
もう人生の時間を
無駄にしたくない!
今まではこんな風に
紙に絵を描いて貼っていましたが
数年経つと
破れたり、色あせたり
汚くなってしまったので
今度はラミネート加工にして
カードタイプにしました。
これなら、
色あせも汚れも破れも無し!
収納ラベリングになりました。
これで
モノの迷子を無くして
キッチンはさらに使いやすく!
ビニール袋や予備用小物は
窓辺に吊るして収納
机の上の棚には
書類やレシピなども
ラベリングで定位置確保
仕事効率もアップ
間違え無し!
もっと早くやっておけば…
でも今気がついただけ
儲けもの!
キッチンパントリー収納ラベリング
今日もブログ読んでくれて
ありがとうございました!
野菜の力!
すごいです!
丸ごとパワーをいただきます
★旬の野菜徹底活用術レッスン★
エッセンス料理室
#野菜ソムリエ料理教室Essence
【カラフル野菜を味噌バーニャカウダ でもりもり】
シンプルに
蒸し焼きにしたお野菜
味噌のコクがプラスの
バーニャカウダ ソースで
沢山食べれます。
ピンクのじゃがいもLady jと
黄色いながさき黄金も
カラフルに
良い仕事してくれます!
蒸してから熱いうちに
皮を剥きます!
皮付きのまま茹でると
ツルッと剥けて
楽チンです!
ギャアアア!
ツルッと剥けて気持ちいい〜!
野菜は茹でるよりも
蒸し焼きにした方が
栄養価も残ります!
特にブロッコリーやアスパラ は
野菜の旨味が
凝縮されて
美味しくなります!
お野菜たっぷり食べれる
嬉しいメニュー
野菜の力!
すごいです!
丸ごとパワーをいただきます
★旬の野菜徹底活用術レッスン★
エッセンス料理室
#野菜ソムリエ料理教室Essence
【映える3色ハッセルバックポテト】
お洒落で簡単
じゃがいも料理を
種類の違う三種で作りました。
ピンクのじゃがいもLady j
黄色いながさき黄金
白いじいじの畑の男爵の三色
映えるポイントは
きれいな切れ込み
切り落とさないよう
割り箸でストッパーにします。
一緒に焼いたグリルポークと
味わいました!
シンプルな料理だからこそ、
それぞれの持ち味が活きて
素材の違いや
味の違いが楽しめます!
簡単なので
ぜひ!お試しあれ〜
今日もありがとうございました😊
野菜の力!
すごいです!
丸ごとパワーをいただきます
★旬の野菜徹底活用術レッスン★
エッセンス料理室
#野菜ソムリエ料理教室Essence
【野菜ちょい足しトマト海老チリ餡かけオムレツ】
海老チリに
トマトをちょい足し!
トマトの「リコピン」は
抗酸化作用が強いので
美肌やダイエットにも嬉しい!

リコピンは加熱しても
栄養成分はほとんど変わらず、
吸収率が
なんと約3倍に!
ケチャップはさらに
大さじ4杯で1日に必要なリコピンが
摂れますね!
トマトとケチャップとW使いで
さらに
リコピンリッチなオムレツに
なりました
さて
お弁当の中身は
旬の野菜徹底活用術
いろいろ使えます!
我が家の旬菜クッキング1dayレッスン
詳細はこちらです
野菜の力!
すごいです!
丸ごとパワーをいただきます
★旬の野菜徹底活用術レッスン★
エッセンス料理室
#野菜ソムリエ料理教室Essence
【忙しい人ほど体が資本!基礎コーススタート】
生レッスン徐々に少人数で開始中、
昨日の基礎コースでは
ふっくら美味しい煮魚や、
ほうれん草のお浸しなど基本の和食作りました。
魚料理はやったことない!
そんな方には
難しそうと
思われがちですが
ポイントを
きちんと押さえておけば
大丈夫!
ふっくら美味しい煮魚を作るには
生臭さをいかに取り除くのかが
ポイント!
ポイントさえ抑えておけば
煮魚って5〜8分
煮込めば出来上がり!
チャチャっと
煮魚がふっくら
美味しくできちゃうと
お料理格段にアップします!
そのほかにも
塩使いが美味しさの決めて
料理上手の近道は
塩梅
野菜も汁も
塩梅で美味しくも
物足りなくも
塩辛くもなります!
参加して下さった
医療従事者おふたり。
大変多忙な中お越しいただきました。
忙しい人ほど体が資本、
日々の食事が大切ですね!
まずは勇気のある一歩、
一緒に伴走していきます。
野菜の力!
すごいです!
丸ごとパワーをいただきます
#野菜ソムリエ料理教室Essence
4年前の記事が出てきました。
学際前のⅮ高校生は怖いもの知らず(笑)そのまま帰ってきちゃったの⁉
当たり前だった学園祭がまさかできなくなるなんてです。