最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 20091月(1)2月(0)3月(0)4月(0)5月(0)6月(1)7月(87)8月(92)9月(92)10月(95)11月(18)12月(0)2019年9月の記事(92件)2度目のセミナーでしたが、毎回勉強になります。1滴200円のスーパーボンドをドボドボ使っていたスタッフもコスト意識を持つようになります。歯科医院の滅菌スタッフも、院内歩行中にすれ違う患者さんに挨拶や会釈が出来るようになります。小児歯科を併設している歯科医院様のDAの感想です。歯科スタッフ間だからこそ強く指摘できなかった事を、気持ちの良いくらいズバリとご指摘頂けました。歯科スタッフの言葉遣いを綺麗にし接遇を強化すれば地域1番の歯科医院になれます。なかなかストレートに教えてくれる先生は珍しいので自分の中ではグッ!!ときました!!歯科スタッフが返事と復唱すればミスが減ります。歯科医院の接遇は、ユニットによって変わってきます。歯科衛生士は患者さんへの言葉掛けを増やすと信頼関係が早く築けます。歯科院内のスタッフ間で報連相が出来ると歯科医院の総合力が上がります。一人の患者さんを全員でおもてなしが出来るスタッフに生まれ変わります。自分の話し方の間違いに気づき、正しい言葉遣いや敬語が身に付きます。カンタンにできる!歯科スタッフのモチベーションの上げ方東京都内を中心に活動していますが、関西からも多くご依頼いただいております。人として大事な事をたくさん学べ、感謝しております。東京の新規開業の歯科医院様で歯科オープニング研修!歯科助手の方の感想です。移転開業しユニット数が2倍以上増えた千葉の歯科医院様で接遇マナー研修を致しました。患者さんや治療で来ているキッズの保護者と気さくに話ができる関係になる方が良いと思っていた。研修内容が実践的で歯科の現場に即しているプログラムです。次ページ >>