自分の話し方の間違いに気づき、正しい言葉遣いや敬語が身に付きます。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 自分の話し方の間違いに気づき、正しい言葉遣いや敬語が身に付きます。

こんにちは。久保佳世子です。

研修では、敬語について学んで頂きます。

正しい敬語や美しい言葉遣いができると、自信を持って患者さんに対応できます。

キレイな言葉遣いで話せると、立ち居振る舞いまで美しくなります。



例えば、歯科医院に患者さんが来院された時に

「保険証をお預かり致します。」

と立ち上がって両手で保険証をお預かりできるようになります。

座ったままで、片手で保険証を預かると粗雑な印象を与えます。

新しい勉強と、再確認の勉強をすることが出来ました。

一つ一つの動作や話し方、言葉などが第一印象に繋がるという事から、明日からは言葉遣いに気を付けて行動しようと思いました。

新しく入ってくるスタッフのお手本となるよう心掛けます。

対患者さんの話はもちろん、対スタッフのお話がとても心に残りました。

良好な人間関係を築く為の五ヶ条は納得でした。

みんなでこのルールを守り、良い雰囲気で仕事をしたいです。

スタッフ間における言葉遣いが整うと患者さんに不快感を与えません。

スタッフ間であっても「ですます調」で話します。

「次の患者さんのお通しお願いします。」「3番ユニットを片づけて下さい。」と言えるようになります。

キレイな言葉遣いは、美しい所作に通じます。

自分の話し方の間違いに気づき、正しい言葉遣いや敬語が身に付きます。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。