買って満足♡で、結局は、使わない・着ない・読まずに終わってる… | 樋口さおり/毒親という言葉が気になる人の悩みに寄り添うブログ【三重/鈴鹿・全国】

樋口さおり/毒親という言葉が気になる人の悩みに寄り添うブログ【三重/鈴鹿・全国】

自分と親との境界線をつくり親とほどよい距離を保ちながら生きづらさを改善し、親に影響されない生活を目指す
親から解放されたい人のためのカウンセリング
親と距離を取りたい人のためのLINE丸投げ・添削サービスを提供中
自閉症(26歳)、特別養子縁組(5歳)の母

 
チェック(白地)いつか使うと思って買った文房具/生活雑貨/キッチングッズ
チェック(白地)いつか着ようと思って買った服
チェック(白地)いつか読もうと思って買った本/雑誌
etc…


その”いつか”が今日までも来なかった。
気づけば、そんなモノがあちらこちらに。
 
 
 
買って満足♡で、
結局は、使わない・着ない・読まずに終わってる…
 
 
 
こんな経験は、ありませんか?



私は、あるよー!!


 
同じことでお悩みの
クライアントさまもちょいちょいいらっしゃるよ。
 
 
 
 
そういうときは、
「買う」が目的になってるのよねん。
 
 
 
 
 
実は、
モノはなんでもいい。
 
 
 
チェック(白地)あったら便利そうだな
チェック(白地)痩せたら着よう
チェック(白地)時間ができたら読もう
 
 
 
これらは、
買うための”それっぽい”理由。
 
 
 
それがダメって言ってるんじゃないよー!!!
 
 
 
そういうことを
やったときに気づいたほうがいいことがある。
 
 
 
私って、今、満たされてないのかも?

 

 
 
 
チェック(白地)漠然とした不安があるとか
 
チェック(白地)目の前の決断事がに不安があるとか
 
チェック(白地)親と向き合うのがしんどいけど、
そう思っちゃいけないよねって自分の気持ちを打ち消そうとしてるとか
 
チェック(白地)子どもと向き合うことにしんどさを感じてるけど、気づきたくないとか
 
とかとか…
 
 
 
 
視野を広げて
自分のこと全体で振り返ってみて。
 
 
 
 
 
 
お金を使ってモノを買ったときって
そのときだけ”満たされる”んだよね。
 
 
 
買いたいモノを買えたはずなのに
結局は、モノは放置…なんでだろう?になるのよね。
 
 
 
心にスキマがあって、それを埋めたいのです。
 
 
 
買ったときの快感で
心のスキマが埋まったように感じるんだよね。
 
 
 
 
それでもやっぱり満たされなくて
はい、次!はい、次!ってなるのです。
 
 
 
心にスキマがあると
今すぐ埋めたくなって
考える冷静さがジャマになる。
 
 
 
目の前に広がっているモノが
”私を助けてくれるアイテム”として魅力的に感じてしまう。
 
 
 
お金は貯まっていかないし
家はモノで溢れかえって掃除しにくく、
 
 
 
捨てることを考えなきゃいけないけど
それを考えることも億劫で。
 
 
 
生活の悪循環ができあっちゃうのよね…。
 
 
 
<関連記事>
 
 
 
 
 
 
私は、
実家で両親と同居してたとき
心が満たされてる日なんて、なかった。
 
 
 
いつも買うものは、
母から押し売りの「安さ」を基準にしてたし
 
 
 
せっかくちょっと自分の時間できたし
せっかく近くにしまむらがあるんだから寄ってみようとか
そんな理由で服を買ってた。
 
 
 
そんな服は、次のシーズンには着なくなる。
 
 
 
買い物することで
ストレス解消されたって思い込んでたし
 
 
 
「買う」行為で
本当にストレスがなくなってほしかった。
 
 
 
でも、
家に帰ったら
またイライラして嫌味を言う母がいて
私は母に気を遣う現実が待っていた。
 
 
 
<関連記事>
 
 
 
 
カウンセリングを受けて
心が満たされるってこういうことかーデレデレ
体験するまでに
 
 
 
心を満たそうとして
モノに使ったお金っていくらくらいだろう?
 
 
 
ちりつもで
意外といってるかもね。
 
 
 
今、
そんなお金があるんなら
夫と特別養子縁組くんと3人で
3人が楽しめる旅行に行くわ。
 
 
 
宮島フェリー
 
 
 
買って満足♡で、
結局は、使わない・着ない・読まずに終わってる…
そんな行動が出てきたら
 
 
 
私は、今、満たされてないのかも?

 

 
 
って
自分のことを振り返ってみてね。
 
 
 
 
【人気記事】

クローバー 私は実家/義実家に行きたくないけど、子どものために行ったほうがいいのかな…?

 

クローバー私が気を遣ってしたことが、逆に相手を怒らせてしまいました。

 

クローバー気持ち悪すぎる母からのLINE

 

クローバー母との同居はもう無理だ、と冷静に思ったできごと

 

クローバー【5歳3か月】審判記録の請求をしに、特別養子縁組くんと津家庭裁判所に行ってきた。


クローバー自分の話にすり替える母に納得いかない私がカウンセリングを受けたときにやった2つのこと

クローバー夫が役立たずで使えない!!!

 

 

 

 

ピンク薔薇カウンセリング提供中!右ご提供中のサービス一覧

ピンク薔薇サービスについてやご要望などお気軽にどうぞ右お問い合わせフォーム