最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(64)2月(67)3月(67)4月(68)5月(70)6月(63)7月(74)8月(69)9月(70)10月(77)11月(69)12月(69)2022年1月の記事(64件)ニコール・キッドマンがゴールデングローブ賞を受賞した作品がアマプラに!「愛すべき夫婦の秘密」面白さでプロの仕事を遥かにしのぐ大学生の卒業制作映画だった「彼女はひとり」舞台劇を映画化するときにありがちな失敗が満載の映画だった「神ミタイナ時間」最近、韓国映画に日本人俳優が出演しているのはなぜなのか?「ユンヒへ」リーアム・ニーソンはクリント・イーストウッドみたいになりたいのか?「マークスマン」ほぼネタバレ禁止な内容だけど二回観たので追記「スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム」中国のタイムスリップコメディ映画だと思っていたら終盤大号泣させられる「こんにちは、私のお母さん」キャスト&監督のトークショーつきで観た「truth姦しき弔いの果て」なんか異様な雰囲気の変なドラマだった「弟とアンドロイドと僕」宮沢りえの異様な存在感で意外に見ごたえある選挙コメディになっていた「決戦は日曜日」中川奈月監督の舞台挨拶つきで観た「彼女はひとり」技術は昔を再現しているけど、やっぱり違う「サンダーバード55GOGO」監督&キャストの舞台挨拶つきで観た「エッシャー通りの赤いポスト」後に製作された長編版より強烈なので長編版を先に観る方がオススメ「SKIN短編」新作を観る前に前作をおさらい「スパイダーマン ファー・フロム・ホーム」新作を観る前にオリジナルの劇場版第1作を観てみたら「サンダーバード(1966)」「チェイサー」の脚本家が仕掛ける過激な韓国ハードコア版の「96時間」な「ただ悪より救いたまえ」A24がオスカー監督とキャストでシェイクスピアをアートハウス系に映画化してみた「マクベス」アルバート・ピュンだからどうせ安いアクションだろうと今まで避けてきたけどついに観た「ネメシス」非常に後味の悪い終わりかたをする自閉症のグループホームの対立を描く映画「梅切らぬバカ」<< 前ページ次ページ >>