最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(64)2月(67)3月(67)4月(68)5月(70)6月(63)7月(74)8月(69)9月(70)10月(77)11月(69)12月(69)2022年4月の記事(68件)あの豊満な絵の誕生秘話をひもとくドキュメンタリー「フェルナンド・ボテロ 豊満な人生」エンドロールだけはボリウッド風だった「メイド・イン・バングラデシュ」原作を読み始めたところで2Kレストア版を観た「気狂いピエロ」主演萩原みのりと後藤庸介監督の舞台挨拶付きで観た「N号棟にて」豪華キャストがコスプレしている風にしかみえないコミケみたいな映画「ホリックxxxxHOLiC」舞台挨拶付きで観た!「機界戦隊ゼンカイジャ-VSキラメイジャーVSセンパイジャー」まともに性と愛を描けるのって、もうフランスしかないのかも「パリ13区」前回爆睡してしまいリトライした結果は…「男たちの挽歌」この映画を作ることが俳優宝田明としての終活だったのかも「世の中にたえて桜のなかりせば」山田風太郎の忍法帖シリーズを東映が映画化!漫画チックな忍法満載な「忍びの卍」メジャー感あるよく出来たサイコサスペンスだった「親密な他人」サスペンスだと思って観たらヒューマンドラマだった「誰かの花」サイリウムの本来の使い方がよくわかった「潜水艦クルスクの生存者たち」この豪華キャストでこんなにお客さんがガラガラとか逆に凄い「ニワトリ☆フェニックス」昔観てわけがわからなかったので再チャレンジしてみたが「テオレマ」まさかの漫画が原作のアダルトなハリウッドキラキラ恋愛映画だった「マリー・ミー」葉名恒星監督と海上学彦さんの舞台挨拶つきで観た「きみは愛せ」劇中劇で主演している中村優一さんの舞台挨拶つきで観た「永遠の1分。」A-24っぽくない優しい映画でよく眠れた「カモンカモン」何度トライしても寝てしまう謎の現象の名前が知りたい「男たちの挽歌」次ページ >>