いのちの森の日 in 大野台 | それいけ ツナガー!!

いのちの森の日 in 大野台

日頃、おにぎりが里山活動をしていますが
同じ千葉の稲毛で活動している
環境学習アドバイザー・横田耕明先生率いるいのちの森の日
稲毛の小学生を引率し今日5月19日は大野台に田植えにきました。
おにぎりもクラフト教室でお手伝い。

それいけ ツナガー!!
バスと自家用車で約70名が参加

それいけ ツナガー!!
開会式の様子。
自然観察、田植え、クラフトの三班に分かれて
ローテーションですべてを体験していきます。

それいけ ツナガー!!
田んぼに筋を引いて植える位置を決めます。
熟練な石井さんの手さばきに見入る子たち(笑)

それいけ ツナガー!!
クラフトでは枝鉛筆と竹笛を教えました。

それいけ ツナガー!!
こちらが完成品!

それいけ ツナガー!!
クラフトに係っきりで
いつの間にか田植えも無事終了。
秋の刈り入れが楽しみですね。
昨年は30kg収穫できました。

その他、野点やお昼に餃子の皮を使ってのミニピザ作りなど
あっという間の5時間。

スタッフの皆さんお疲れさまでした。

クローバーいままでの活動報告
クローバー

ツリーハウス(ステージタイプ)編

◯ツリーハウス見学/稲毛第二小学校校庭
◯柱用穴掘り
◯砂利埋め
○ツリーハウス作成
◯床板設置
◯完成

不法投棄対策

定例会報告
◯ティピ(インディアン住居)作成 2011.6
◯流しそうめん(準備編)
◯水鉄砲&流しそうめん 2011.7
◯オーナメント作り 2011.12
◯ブランコ設置 2012.1

◯バームクーヘンと階段作り 2012.2
◯刈り払い機講習と薫製 2012.3
◯山菜採りと天ぷら 2012.4
◯グリーンウェイブ(前編) 2012.5
◯グリーンウェイブ(後編・自然観察) 2012.5
自然観察&ウォークラリー 2012.6
池の整備・準備編 2012.7.15
池の整備・赤土粘土編 2012.7.28
池の整備・田んぼの土編 2012.9.22
◯池の整備・終了 2012.10.8
冬の谷津田観察 2013.1.26
昭和の森・野鳥観察 2013.2.23
カリンバ作り 2013.3.23