ツリーハウスを見学してきました! | それいけ ツナガー!!

ツリーハウスを見学してきました!

ツナガーおにぎりです。

9月に森を育てる会の活動で
ツリーハウス作成に先立ちまして
今回指導していただく
千葉県環境学習アドバイザーの横田先生の
実際に建てられたツリーハウスを見学してきました!
場所は稲毛第二小学校校庭です。

それいけ ツナガー!!

稲毛第二小学校校舎
グリーンカーテンがたくさんありました。


それいけ ツナガー!! それいけ ツナガー!!

こちらがツリーハウスです。地上から約2.0mの高さに床があります。
では上ってみましょう!

それいけ ツナガー!! それいけ ツナガー!!

階段も全て丸太で組まれています。上に上がると約4.5畳のスペース。



それいけ ツナガー!!



















いかがですか、この見晴らしの良さ。
暑い日でしたが上はすごく涼しくとっても快適でした。


それいけ ツナガー!!

ロープを利用してこんな遊びも出来ます。


それいけ ツナガー!! それいけ ツナガー!!

ツリーハウスはもともと「いのちの森」の一角にあり
児童が生き物と触れ合い自然の仕組み・大切さなどを肌で感じて欲しいと
この稲毛第二小学校に作られました。

約400㎡の敷地には地下40mから水をくみ上げた井戸。
ビオトープ(小川や池)、雑木林、田んぼまであります。
夏場は蛍も見れるそうです。

今回緑の環・評議会の活動では
こんな素敵な見本をもとにツリーハウス作成を開始します。
また9月に活動の報告できればと思っています。


関連の過去の記事

●ツリーハウス用穴掘り

●水鉄砲製作&流しそうめん

●インディアンテント「ティピ」製作