ビオトープ(池の整備) | それいけ ツナガー!!

ビオトープ(池の整備)

一昨日の7月15日
森を守り育てる会の池の整備に行ってきました。

7月28日の定例活動で
土嚢の土などが流れてしまった池を掘り返し
赤土粘土を敷き直し改修整備を行う予定です。

15日はその前作業
仮池を作り魚やヤゴ、ゲンゴロウなどの水性生物を移動しました。

それいけ ツナガー!!
こちらが池です。


それいけ ツナガー!! それいけ ツナガー!!
池から数メートル離れた場所に仮池を作ります。
レジャーシートの大きさに合わせ杭を打ち込み
シャベルで掘って、掘って。。。


それいけ ツナガー!!
掘った穴にシートを敷いて木枠で留めました!


それいけ ツナガー!!




















ポンプで池から仮池に水を汲み上げます。

それいけ ツナガー!!


















後はひたすら網で魚をすくって、仮池に放します。
特にメダカは、直ぐに弱ってしまうので時間との勝負。
メダカ、オイカワ、クチボソ、フナ、ヤゴ、アメンボ、ゲンゴロウなど
沢山の生き物がいました。
子供たちもどろんこで頑張ってくれました!


クローバーいままでの活動報告
クローバー

ツリーハウス(ステージタイプ)編

◯ツリーハウス見学/稲毛第二小学校校庭
◯柱用穴掘り
◯砂利埋め
○ツリーハウス作成
◯床板設置
◯完成

不法投棄対策

定例会報告
◯ティピ(インディアン住居)作成 2011.6
◯流しそうめん(準備編)
◯水鉄砲&流しそうめん 2011.7
◯オーナメント作り 2011.12
◯ブランコ設置 2012.1

◯バームクーヘンと階段作り 2012.2
◯刈り払い機講習と薫製 2012.3
◯山菜採りと天ぷら 2012.4
◯グリーンウェイブ(前編) 2012.5
◯グリーンウェイブ(後編・自然観察) 2012.5
自然観察&ウォークラリー 2012.6
池の整備・準備編 2012.7.15


大野台の森
◯自然観察1・2 2012.3

◯田植え&自然観察 2012.5.20