ツリーハウス作成2 | それいけ ツナガー!!

ツリーハウス作成2

こんばんは、ツナガーおにぎりです!
アップが遅くなりました。

今日(24日)は森を育てる会の活動で
小山の森にツリーハウス作成に行ってきました。


それいけ ツナガー!!

危険が伴うため
ヘルメット着用で着用です。(おにぎりです!)矢印


それいけ ツナガー!!

きれいに皮をはいだ丸太。
これを組んでいきます。矢印

それいけ ツナガー!! それいけ ツナガー!!

太いもので長さ4.5m直径40cm以上もあるので
ユニック車で吊っていきます。矢印

それいけ ツナガー!!

柱が9本立ちました!
パルテノン神殿みたいですね♪矢印

それいけ ツナガー!!

次は梁(はり)を組み上げます。矢印

それいけ ツナガー!! それいけ ツナガー!!

仮組して位置を決めたら
かみ合うように柱も梁(はり)もチェーンソーで削ります。矢印

それいけ ツナガー!! それいけ ツナガー!!

梁(はり)3本をボルトで留めた後
その上に根太(ねた)6本を乗せ、鎹(かすがい)で留め
床板を乗せて今日の作業は終了です。矢印

それいけ ツナガー!!

それいけ ツナガー!! それいけ ツナガー!!

どうですか、この眺め。矢印
高台に建てましたが、そこから約2mの位置が床になります。

それいけ ツナガー!! それいけ ツナガー!!

大人が作業中、森もり遊び隊の子供たちは
ティピー(インディアンテント)のシートに色塗りや芋掘りを体験しました。

そうそうパチンコも寄贈してきましたよ。
意外や意外、地元の皆さん(大人たち)に好評でした!

それいけ ツナガー!!


明日(25日)はツリーハウスの床板を留める作業をします。
ではまた続編をお楽しみに。

---------------------------------------------------

◯流しそうめん編

◯ツリーハウス柱用穴掘り編


◯ツリーハウス砂利埋め編