不法投棄2
おはようございます!
ツナガー・おにぎりです。
先日おにぎりが入っている
森を育てる会の森で不法投棄があった記事を報告しましたが
昨日その対策の一つとして柵を立てる作業に行ってきました。
先月と今月2回に渡って不法投棄があり
その量ダンプ1台相当でした。
千葉市環境課に依頼の上、清掃局で処理をお願いしました。
また警察へ連絡し、状況検分のうえ
今後パトロールの要請をしました。
さて本来なら22日(土)に
引き続きツリーハウス作りの作業日としていましたが
雨予報のため中止となり23日は
この不法投棄の対策作業をすることとなりました。
千葉市市役所より不法投棄防止看板をもらい
その設置作業と約50mに渡って丸太の杭を立て
ロープによる柵を作ります。
計4枚の看板を立てました。
杭用の穴掘り作業。石が多く大変難航しました。
予算があれば金網など丈夫な柵を設置できますが
当会ではこれが目一杯の対策です。
何より今後不法投棄がないことを祈るばかりです。
ツナガー・おにぎりです。
先日おにぎりが入っている
森を育てる会の森で不法投棄があった記事を報告しましたが
昨日その対策の一つとして柵を立てる作業に行ってきました。

先月と今月2回に渡って不法投棄があり
その量ダンプ1台相当でした。
千葉市環境課に依頼の上、清掃局で処理をお願いしました。
また警察へ連絡し、状況検分のうえ
今後パトロールの要請をしました。
さて本来なら22日(土)に
引き続きツリーハウス作りの作業日としていましたが
雨予報のため中止となり23日は
この不法投棄の対策作業をすることとなりました。


千葉市市役所より不法投棄防止看板をもらい
その設置作業と約50mに渡って丸太の杭を立て
ロープによる柵を作ります。

計4枚の看板を立てました。

杭用の穴掘り作業。石が多く大変難航しました。




予算があれば金網など丈夫な柵を設置できますが
当会ではこれが目一杯の対策です。
何より今後不法投棄がないことを祈るばかりです。