カリンバ作り・森定例会2013年3月
今日は先日(3月23日)の里山活動の報告です。
今回は年度末で次期年度新規加入の方を含め
1日体験の場でもありました。
またおにぎりが講師を務め木工教室と題して
木と竹を使ってカリンバ作りをしました。
初めて訪れた子どもたちは池遊びをしたり
一番人気のハンモックに乗ったり。
池ではたくさんのオタマジャクシが泳いでました。
こちらがカリンバ作りの様子。
アフリカの楽器ですが篠竹を使って作ってみました。
完成したら絵を描いたりと色を塗ったり思い思いにアレンジ。
もちろん森活動もと、数種類のジャガイモを総出で植えました。
また収穫が楽しみですね!
お昼のメインはまきまきパン。
フランクフルトを篠竹にさして、パン生地をまきまき
たき火でクルクルまわしてキツネ色になったら完成!
タンドリーチキンも!
外ご飯はまた格別ですね♪
次回4月定例会は、山菜狩りと天ぷらの予定です!
いままでの活動報告
ツリーハウス(ステージタイプ)編
◯ツリーハウス見学/稲毛第二小学校校庭
◯柱用穴掘り
◯砂利埋め
○ツリーハウス作成
◯床板設置
◯完成
不法投棄対策
定例会報告
◯ティピ(インディアン住居)作成 2011.6
◯流しそうめん(準備編)
◯水鉄砲&流しそうめん 2011.7
◯オーナメント作り 2011.12
◯ブランコ設置 2012.1
◯バームクーヘンと階段作り 2012.2
◯刈り払い機講習と薫製 2012.3
◯山菜採りと天ぷら 2012.4
◯グリーンウェイブ(前編) 2012.5
◯グリーンウェイブ(後編・自然観察) 2012.5
◯自然観察&ウォークラリー 2012.6
◯池の整備・準備編 2012.7.15
◯池の整備・赤土粘土編 2012.7.28
◯池の整備・田んぼの土編 2012.9.22
◯池の整備・終了 2012.10.8
◯冬の谷津田観察 2013.1.26
◯昭和の森・野鳥観察 2013.2.23
今回は年度末で次期年度新規加入の方を含め
1日体験の場でもありました。
またおにぎりが講師を務め木工教室と題して
木と竹を使ってカリンバ作りをしました。



初めて訪れた子どもたちは池遊びをしたり
一番人気のハンモックに乗ったり。
池ではたくさんのオタマジャクシが泳いでました。


こちらがカリンバ作りの様子。
アフリカの楽器ですが篠竹を使って作ってみました。


完成したら絵を描いたりと色を塗ったり思い思いにアレンジ。


もちろん森活動もと、数種類のジャガイモを総出で植えました。
また収穫が楽しみですね!


お昼のメインはまきまきパン。
フランクフルトを篠竹にさして、パン生地をまきまき
たき火でクルクルまわしてキツネ色になったら完成!

タンドリーチキンも!
外ご飯はまた格別ですね♪
次回4月定例会は、山菜狩りと天ぷらの予定です!


ツリーハウス(ステージタイプ)編
◯ツリーハウス見学/稲毛第二小学校校庭
◯柱用穴掘り
◯砂利埋め
○ツリーハウス作成
◯床板設置
◯完成
不法投棄対策
定例会報告
◯ティピ(インディアン住居)作成 2011.6
◯流しそうめん(準備編)
◯水鉄砲&流しそうめん 2011.7
◯オーナメント作り 2011.12
◯ブランコ設置 2012.1
◯バームクーヘンと階段作り 2012.2
◯刈り払い機講習と薫製 2012.3
◯山菜採りと天ぷら 2012.4
◯グリーンウェイブ(前編) 2012.5
◯グリーンウェイブ(後編・自然観察) 2012.5
◯自然観察&ウォークラリー 2012.6
◯池の整備・準備編 2012.7.15
◯池の整備・赤土粘土編 2012.7.28
◯池の整備・田んぼの土編 2012.9.22
◯池の整備・終了 2012.10.8
◯冬の谷津田観察 2013.1.26
◯昭和の森・野鳥観察 2013.2.23