日本「史上」「市場」初!~ 異次元の世界 ~ | 遊行楽紀行 ~風のささやき 水の行く末~

遊行楽紀行 ~風のささやき 水の行く末~

季節、暦、時事をみつめて、気ままに書き綴ります
吹く風と流れる水、自然のあるがままを訪ねて
小さな「幸せ」「豊かさ」「健康」は身近に
考え方の整理整頓で「明日」「生き方」「行動」が輝きます
心豊かに 笑顔で そして健康に


 怖い体験したことある? ブログネタ:怖い体験したことある? 参加中



■ 日本「史上」「市場」初!~ 異次元の世界 ~



ブログネタのお題・・・「怖い体験」・・・。

経験は無いのですが、怪異・怪奇現象、オカルト!?的な事、

小さな「いじわる」から生身の人間の「非情な振い」・・・。


いまさらそれらに遭遇したとしても・・・「怖い」ながらも、慣れというか・・・。



まてよ・・・。

つい先週に
「怖いっ!」と感じたことがあったような・・・。



そうそう、道なき道を行く、金融政策・・・。「マイナス金利

他のニュースにまぎれて伝えられていますが・・・。


「怖いっ」というか・・・「薄気味悪い」というか・・・。





 日本史上!? 日本市場!初・・・




金融機関(銀行など)が、集めた資金を日銀に預けると

これまで0.1%の金利を(銀行が)受けとっていたのものを・・・。

預けた金額に応じて(受け取るどころか、金利が付かないどころか)

0.1%支払う・・・。



欧州ではすでに導入されていますが、「日本史上」「日本市場」初!。

<事例>
スウェーデン  -0.35%
デンマーク -0.65%
ECB -0.3%

具体的に、

欧州では、企業が借り入れを申し出たところ、貸金に加えて金利が受けとることに・・・。

預金者が、なんらかの手数料を徴収される。


計算上当たり前ですが、不思議な現象です。

ただし、今回の日本では、銀行が日銀に預けるお金の一部分のみへの―0.1%ですので、

規模は、限定的です。

これまで通り「基礎残高」には、0.1%。「マクロ加算分」は0%。

加えて、それらを超える「政策金利残高」に―0.1%です。

銀行が日銀に預ける総額はおおよそ250兆円。


分母の○○兆円×0.1%≒約2000億円(日銀から銀行等が受け取っていた金額)



今回の対象は30兆円・・・。


さて、効果はあるのでしょうか。

そして、銀行への影響・・・、経済への影響、預金者への影響は・・・。




 何を期待して、結果どうなる!?




日銀の狙いは、「企業」にお金が融資されること・・・。ゆきつくさき「物価上昇」のようです。


銀行・信金・信組など金融機関の預金がどれくらい貸金に

当てられているかを計算したものが「預貸率」



企業が借り入れるのは、設備投資などの使いみちが前提。


「使いみち」が、見当たらない状況で借り入れが伸びるとは考えづらいのですが・・・。

低金利誘導される中、銀行の貸金の金利も引き下げの影響があります。

この、貸金の金利は、銀行の収入。

銀行の純利益下落になれば・・・。

銀行の財務基盤が悪化し・・・。

(銀行が)リスクをとって、個人や企業へ貸出しづらくなることも・・・。


黒田総裁曰く

♪ 市場金利の一段の低下は、インフレ期待の上昇とともに、

   実質金利の低下を通じ、

    設備投資消費を刺激する効果が期待できる~



<質問1>
すでに歴史的な低金利であり、さらに下げると企業が借り入れを増やすと考える根拠は?

<質問2>
企業の余剰資金は、積み上がっている中、借り入れが増えるという根拠は?

<質問3>
一方で政策保有株の売却を促し、手元現金が増え、(業種によらず、最適ROEではなく一律)ROEの向上機運づくりの中、使いみちが(ROE向上につながる案件が)無い状況でお金を借りるでしょうか?

<質問4>
株式市場など往きつくところまで下落することが「反発」の定石である中、「抜くべき刀のタイミング」は最適であったのでしょうか。「サプライズ」「インパクト」は年度末にかけてでも良かったのでは・・・。




 異次元・・・




異次元」を辞書でしらべると、いくつかの意味のうち・・・



♪(比喩的に)通常とは全く異なる考え方




とあります。「異次元緩和」とはこの意味で使われているのでしょう。




日銀は、これまでにない、対応を取っています。何らかの方針によって。



日銀の政策(打ち手)を疲弊させてはいないかを見極めねばなりません。

また、「日銀」への過依存による副作用も懸念されます。



可能な限り、日銀でない他の手段で・・・。

「規制緩和」によって、「産業」を、「起業」を、「地域(地方)」を活性化させるとの方針もあったはず・・・。

発想の行き詰まっているのならば・・・。新しい発想を得るために人も入れ替えてwww



実態経済の改善こそが、目指すべきもの・・・。

一般論として、「ドレッシング」・・・見せかけだけの、数字合わせの、「お化粧政策」は、功罪ともに大です。



「怖いっ!」(冒頭のブログテーマ・・・)



長期的な視野にたって、しっかりと、本質を見極めて・・・。


-----------------------------------


余談ですが、WEBで「異次元」の意味調べをしていると次の解説が(も)ありました・・・。


① 別世界。カオスな空間。
② ヤプール人が怪獣を混ぜて超獣を作ってる世界。
③ 物理的におかしい状況


②の意味は、知らないことも多く、何のことやら全くわかりません。(ウルトラマンの世界のようですw)

③の「物理的におかしい状況」・・・。

一度、下った道が、また最上階に着くなどの「だまし絵」を「異次元画」と言うそうです。

そう言えば美術に教科書にエッシャーの絵があったような・・・。


< 異次元画 >





読者登録 いいね! とてもうれしく感じています  d_(*^v^*)_b ヤッタネェ♪ これからも ブログ交流 よろしくおねがいいたします♪


                                                                                        ブログを訪問させていただいた際は  いいね! させていただきます ヽ(^◇^*)/   A’sdf♪ 

 フォローしてね      ペタしてね     読者登録してね



→ブログ一覧




人気ブログランキングへ          ブログランキング・にほんブログ村へ          ブログランキング



■アクセス記事

NO.1  温泉図!? Hot Spring for Vitality Enhancement~湯取り!?~

NO.2  
円論!? 多様性を組織力に!(1)~(3)

NO.3  ウェルエイジングの小径(こみち)(1)~(11)遺言から終活まで


NO.4  
変えていいこと・・・変えてならないこと・・・松下幸之助翁の言葉

NO.5  
山本五十六の言葉「やってみせ」「こらえる」 + 元気がでる○○

NO.6  
宿澤広朗氏とマーシャル・ゴールドスミス氏(マネジメントの迷い道)

NO.7  
植木・庭木の吉凶(1)語呂合わせ~犬神家の一族!?と植物~

NO.8  
不祥事の芽①あなたの心に「ならぬものはならぬ」 

NO.9  
春の応援歌!~気分すっきり~アンパンマンのマーチ 

NO.10 武田信玄「運気の書」

NO.11 
地震魚~漁師の教え~

NO.12 
ドラクエⅩⅠ!?~阿尾城・・・天空に導かれし岬の要塞~

NO.13 
動植物<五十音順>

NO.14 
節分「厄祓」2つの文言~大伴家持~

NO.15 
受験対策!?~世界遺産~

NO.16 
パワースポット!?~津々浦々 街々村々~<都道府県別>

NO.17 
夜詣り・・・考(2)~霊感Get!?~

NO.18 
三鈷の松(さんこのまつ)②~ラッキーアイテムGet場所!?~

NO.19 
「励猿(はげましざる)」

NO.20 
薬味術(1) 風邪退散!?

NO.21 
防災と地名

NO.22 
5人の寅さん!~十干も植物!?~

NO.23 
祖先の叫び・・・!見る目、嗅ぐ鼻、聞く耳「津波の石碑」 

NO.24 
鬼門談義(1)~猿のしゃれこうべ・京都御所~

NO.25 
風水と住居選択!?

NO.26 
岡本太郎

NO.27 
魔除けの「赤いダイヤ」!?(2)~赤い秘密?~ 

NO.28 
五つの方術(1) vs忍法?!

NO.29 
季節のうつろい~イメージ!?

NO.30 早見表 < 天道 恵方 吉方 三合 相克 >