皆さま、おばんです!

 

前回のブログで東北新幹線/陸羽東線の古川駅のことを書きました。

(よろしかったら前回のブログもチェックくだされ。)

【まったり駅探訪】東北本線/陸羽東線・古川駅に行ってきました。(前編)


大正2年に開業、今年で開業102周年目とされる古川駅ですけど、

実のところ、現在の駅舎は昭和55年に

新幹線ホーム新設に併せて造られたものでして、

それ以前の駅舎は陸羽東線の300メートル西側にあったのです。

しかも駅名は陸前古川駅

駅名も違うし駅の場所も違っていると。

こうなりゃこの2駅は、完全に別ものだと思うのですが、

そう考えるのは自分だけかしら?

 

ちなみに昭和55年まで存在していた陸前古川駅は、

現在はコンテナ集配基地の

古川オフレールステーションに変わっております。
f06181/陸羽東線・古川駅

こちらは昭和50年に撮影された陸前古川駅です。
f06180/陸羽東線・古川駅

ホームや駅舎は完全に姿を消してしまいましたが、

土地の形状は全然変わっていないのがわかりますよね。

ならば、古川オフレールステーションを見れば、

陸前古川駅の遺構が残ってるのではないかと思った次第です。

陸前古川駅跡…というか、

古川オフレールステーションの辺りを歩いてみました。

 

まずはこちら、

古川オフレールステーション(以下、ORS)から見た現在の古川駅です。
f06183/陸羽東線・古川駅

柵が立ち並んでますが、これはORSに変わってから立てられたもので、

陸前古川駅時代はここに駅前広場があったはず。

 

ORSを正面から見た様子です。
f06184/陸羽東線・古川駅

 

ORSの正面から延びる道路、

陸前古川駅があった当時は古川駅前のメイン道路だったんでしょうね。
f06185/陸羽東線・古川駅

 

柵の外からORSを眺めてみましたが、

陸前古川駅の駅施設をすべて撤去した上でコンテナ置き場とした模様。

ぱっと見た限り、駅だった頃の遺構は見当たらなさそうです。
f06186/陸羽東線・古川駅

 

かつて陸前古川駅の構内だった場所に出来た駐車場からも

眺めてみたのですが…
f06188/陸羽東線・古川駅

元・東横インの東北インばかり気になっちゃいました。
f06189/陸羽東線・古川駅
 

ORSから現在の古川駅方向に歩きましたが

やはり陸前古川駅の遺構らしきものは見つからず。
f06187/陸羽東線・古川駅

 

再びORSの正門に戻って、今度は反対方向の西側に歩いてみました。

すると…
f0618a/陸羽東線・古川駅

枕木で出来た柵、

それと、これまた懐かしい感じの縁石を並べただけの歩道。

これぞ昭和の香り!

この柵、絶対に陸前古川駅時代からあったものですよね。

 

そして、この付近からORSの中を覗いてみると…
f0618b/陸羽東線・古川駅

コンクリートブロックで出来た危険物倉庫が!

 

それだけじゃありませんのよ。

危険物倉庫の後ろに見えるものって、ひょっとして…
f0618c/陸羽東線・古川駅


f0618d/陸羽東線・古川駅

ハエタタキの残骸!

こんなモノで興奮できるなんてお前はアホかと言われそうですけど、

その昔、鉄道業務用の通信回線は

現在のような無線、GPS、地下ケーブルではなくて、

線路のそばに立てられた電柱を伝う通信線でやりとりしていたのですよ

 

正式名称は架空裸線路支持柱でしたっけ?

その形から、ファンの間ではハエタタキと呼んでいたのです。
c10245

こちらは北海道ちほく高原鉄道銀河線の廃線跡に残るハエタタキでした。

 

碍子の数は少ないですけど

ハエタタキですよね、これって!

ORSの周辺、探せばまだまだいろんなモノが見つかるかもしれませんね。

 

そうそう、陸前古川駅の写真を見て、もうひとつ気づいたことがあるのですが…
f06182/陸羽東線・古川駅

現在の古川駅がある位置にその昔、でっかな倉庫がありまして、

そこに繋がる貨物専用線とホームがあったみたいですが…

 

古川駅の陸羽東線ホームから現在も見える2本の線路、

どうもその専用線の名残りっぽいのですが、

この倉庫の正体って、一体何だったんでしょうかね?
f0618f/陸羽東線・古川駅

こんな風に楽しめる駅、本当に魅力的だと思います。

…というか、こうして楽しめる自分、我ながらおめでたい性格だと思ふ。

 

 

訪問駅リスト(JR線)

陸羽東線

↑(小牛田駅)

北浦駅(平成24年9月15日)

陸前谷地駅(平成26年1月4日)

古川駅(平成27年6月11日)前編後編

塚目駅(平成27年3月21日)

西古川駅(平成24年5月17日)

東大崎駅(平成25年11月3日)

西大崎駅(平成24年5月17日)

岩出山駅(平成24年5月17日)

有備館駅(平成25年5月6日)

上野目駅(平成26年1月4日)

池月駅(平成26年1月4日)

川渡温泉駅(平成26年5月25日)

鳴子御殿湯駅(平成26年1月4日)

鳴子温泉駅(平成26年1月4日)

中山平温泉駅(平成23年8月7日)

堺田駅(平成22年5月29日)

赤倉温泉駅(平成26年5月25日)

立小路駅(平成26年5月25日)

最上駅(平成26年5月25日)

大堀駅(平成26年5月25日)

鵜杉駅(平成26年5月25日)

瀬見温泉駅(平成26年5月25日)

東長沢駅(平成26年5月25日)

長沢駅(平成26年5月25日)

南新庄駅(平成26年5月25日)

↓(新庄駅)

 

読者登録してね