皆さま、おばんです!

 

陸羽東線から蒸気機関車が姿を消したのは昭和49年のこと。

(その後にSL湯けむり号が走ってるべ、というツッコミはなしで)

とき既に43年が経過しておりますが、

今でも当時の面影を残している駅があるのですよ。

こちらでした。f03252/陸羽東線・川渡温泉駅

陸羽東線・川渡温泉(かわたびおんせん)駅です!

 

川渡駅(平成9年に改称される以前の駅名)と聞いて、

「中山平越えのシゴハチ重連!」

と思い浮かべるのはベテランの鉄道ファンさんですよね。

ちなみに自分が幼稚園に通う前の話です。

人生の記憶すらありません。f03253/陸羽東線・川渡温泉駅

大正3年に開業した川渡温泉駅ですが、

大正6年に陸羽東線が全通するまでは

当駅が陸羽東線(当時は陸羽線)の終着駅でして、

その後も中山平越えのための補助機関車の滞泊施設があったことから、

今でも大きな構内が見渡せる駅なのです。

 

駅舎は昭和50年代半ばに建て替えられた2代目のもので、

岩出山駅 にも似たコンパクトなものですが、

平成3年に無人駅化されたことから、

すべてのスペースが待合室に変わったようですね。f03254/陸羽東線・川渡温泉駅

 

自分が川渡温泉駅を訪れた昨年は開業100周年目の年でして、

待合室には川渡温泉駅の懐かしい写真がたくさん飾られてましたよ。f03255/陸羽東線・川渡温泉駅

この頃の川渡駅に立ち寄りたかった…

ドラえもん、助けて~

 

川渡温泉駅は島式ホーム1面2線構造で、

列車の交換も行われているようです。

交換のチャンスは日にわずか2回ですが、

2つ隣りには陸羽東線の主要駅である鳴子温泉駅がありますので、

致し方ありませんよね。f03256/陸羽東線・川渡温泉駅f03257/陸羽東線・川渡温泉駅f03258/陸羽東線・川渡温泉駅

 

さーて、川渡温泉駅の広い構内ですが、

今でもこんな建物の姿を見ることが出来るのです。f03259/陸羽東線・川渡温泉駅

蒸機が活躍していた頃から使用されている詰所です!

安全第一の看板が泣かせるわ…

 

現在は無人駅になってしまった川渡温泉駅ですけど、

かつては大勢の職員さんが常駐し、賑わっていた駅なんですって。

その他にも駅構内では木材の出荷も盛んだったようです。

 

そしてもうひとつ、蒸機時代の煙突付の木造車庫が

現在も保線車両の倉庫として使われているのですよ。f0325a/陸羽東線・川渡温泉駅

この建物、絶対に文化財的価値がありますよね!

煙突とかって…喫煙の際の排煙設備じゃありませんし、

ましてやサンタクロースの入り口でもありません。

蒸気機関車が煙を吐いていた頃の名残ですから。

 

そしてそして…

川渡温泉駅には個人的に気になっていたのがありましたの。

駅構内の外れですが、やはり蒸機時代の遺構である

転車台が国鉄末期の辺りまで残されていたのですよ。f03250/陸羽東線・川渡温泉駅

こちらは昭和51年に撮影された航空写真ですが、

駅の北西の外れ、樹木の奥に転車台の姿が確認できます。

その手前には給水塔も写っているんですけど、

こちらはちょっとわかりずらいですね。

 

下は、この写真が撮影されてから40年後の現在の航空写真ですが、

転車台の形状がなんとなくわかる形が確認できるのです。f03251/陸羽東線・川渡温泉駅

ひょっとして今でも転車台の遺構がある?

とっても気になっておりましたので、

昨日、再び川渡温泉駅に立ち寄ってみました。

 

まずはこちら、例の煙突付の木造倉庫です。f0325b/陸羽東線・川渡温泉駅

相変わらず存在感がハンパないっす。

去年訪れた5月とは違い、今は雑草が枯れきってる3月です。

遺構探しにはもってこいの時期、期待が出来そうですよ。

 

さて、樹木の裏に転車台があったはずなのですが…f0325e/陸羽東線・川渡温泉駅

なーんも確認出来ませんでした。

この土の中に埋もれているのかしら?

雰囲気的には完全に撤去された感じなのですが。

 

唯一確認出来たのが、

転車台まで続いていた線路に沿って延びていたと思われる

コンクリート製の構造物です。f0325d/陸羽東線・川渡温泉駅

上の赤丸が転車台の跡地ですので、これは間違いないかと。

 

若桜鉄道・若桜駅の転車台は、

土で埋まっていたモノをファンが1人で掘り起こしたと聞きましたが、

ここも掘り起こしたら何か出てくるのかしら?

なんとなーくですが、

すごいお宝が埋まっていそうな陸羽東線の川渡温泉駅でした。f0325e/陸羽東線・川渡温泉駅

随時、川渡温泉駅の雪解け情報を教えてくれた日本海ファクトリーの社長

本当にありがとうございました!


訪問駅リスト(JR線)

陸羽東線  

↑(小牛田駅)

北浦駅(平成24年9月15日)

陸前谷地駅(平成26年1月4日)

古川駅(平成27年6月11日)前編 後編

塚目駅(平成27年3月21日)

西古川駅(平成24年5月17日)

東大崎駅(平成25年11月3日)

西大崎駅(平成24年5月17日)

岩出山駅(平成24年5月17日)

有備館駅(平成25年5月6日)

上野目駅(平成26年1月4日)

池月駅(平成26年1月4日)

川渡温泉駅(平成26年5月25日)

鳴子御殿湯駅(平成26年1月4日)

鳴子温泉駅(平成26年1月4日)

中山平温泉駅(平成23年8月7日)

堺田駅(平成22年5月29日)

赤倉温泉駅(平成26年5月25日)

立小路駅(平成26年5月25日)

最上駅(平成26年5月25日)

大堀駅(平成26年5月25日)

鵜杉駅(平成26年5月25日)

瀬見温泉駅(平成26年5月25日)

東長沢駅(平成26年5月25日)

長沢駅(平成26年5月25日)

南新庄駅(平成26年5月25日)

↓(新庄駅)


読者登録してね