image

 

愛する魂の冒険者たちへ

 

 

 

 

もしもあなたや、周囲の人が・・・

 

・なにをやってもやせない

 

・食後にやたら眠い

 

・慢性的な疲労感がある

 

・不安感が消えない

 

・不眠

 

・うつっぽい症状

 

・めまいや動悸がある

 

・手足のしびれやふるえがある

 

・血糖値が乱高下

 

などの症状があったら、それは

 

 

 

 

「低血糖症」

 

かもしれません。

 

 

 

結構、多いそうなんです。

 

実は、僕が以前いた編集部でも、

 

「自分は該当すると思う」というメンバーが複数いたんです・・・

 

 

 


低血糖症とは、「血糖値が低い状態」を指すわけではありません。

血糖値を正しくコントロールできない

 

「血糖調節障害」の一種だと、専門家は語ります。

 

 


低血糖症の人は、

 

食後、血糖値がジェットコースターのように急上昇して急下降したり、

 

逆に無反応で、食事をしても血糖値があまり上がらなかったり、

 

お腹が空いてる時に突然、血糖値が上昇したりすることがあるそうです。

 

 

 

健康な人は、フツーは食後、だんだん上がって、3時間くらいで元に戻るそーなんです・・・

 

 

 

で、この低血糖症って、通常の血糖値検査ではなかなか見つからず(*)、

 

「隠れ低血糖症」になってしまっていて、中には

 

「うつ」かと思って、うつの薬を飲んでも全然良くならないで悪化して行く、

 

ということもあるそうなんですよ!

 

*「5時間糖負荷検査」を受けるとわかるそうです

 

 

 

 

 

若手男性部員は、一時は退職まで考えた、と。。。

 

早めにわかったから良かったようなものの、大変なことです。

 

 

 

 

 

 

新宿溝口クリニックの溝口徹医師によると以下の3タイプがあるそうです。

 

 

 

1)「反応性低血糖症」

 

食後、急激に血糖値が上昇し、急激に下降。

 

不安、イライラ、動悸、手足のしびれ、頭痛など。

 

太りぎみの人、やせ型で甘い物をよく食べる人に多い。

 

 

 

2)「無反応性低血糖症」

 

食事をしても血糖値がほとんど上がらない。


疲労感、一日中ボーッ、気持ちがふさぎ込む。

朝起きられずに学校や会社に行けなくなる。


10〜20代前半の若者に多い

 

 

 

3)「乱高下型低血糖症」


血糖値が急激に上がったり下がったりをくり返す。

感情の起伏が激しく、機嫌がいいと思ったら、怒りだしたり泣きだしたり。

 

 

 

 

 

 

これらは全て「糖質の過剰摂取」が引き金となっているそうです。

 

もしも、自分や家族が当てはまったら、食生活を見直してみてもいいかもしれません。

 

 

 

 

参考 マキノ出版の健康サイト「ケンカツ!」

https://kenka2.com/articles/1445

 

 

 

 

 

食事を見直すとは、

 

例えば、朝と昼と夜のうち2食は

 

ご飯やパンを食べるをやめてみるとか、

 

それぞれ半分ずつに糖質を減らすとか、、、

 

 

 

おやつに甘いものを食べるのをやめてナッツにしてみるとか、、、

 

糖分の多い飲み物をやめてみる。

 

うどん、丼物を食べるのをやめてみる。

 

その代わりに、野菜、豆類、肉、魚を多く食べるようにしてみる。。。

 

などです。

 

 

 

 

・糖質を一食あたり40g程度(ご飯で言えば100g程度)にする

 

・野菜スープファースト(食事の最初に野菜スープ)

 

・大豆ファースト(食事の最初に大豆製品)

 

・筋肉、臓器、血液やホルモンの材料になる「たんぱく質(肉や魚)」を積極的にとる


・腸内環境を整える「食物繊維(海藻やキノコ、葉野菜)」を積極的にとる

 

 

 

などを取り入れてもいいでしょう。

 

 

 

 

 

どうしても甘いものが食べたくなったら、、、、

 

軽く運動する。笑

 

ストレッチしたり、散歩して深呼吸したりしてごまかす、といいようです笑

 

 

 

 

長い人生のうち、

 

期間限定でやってみる。

 

で、結果、

 

「自分の体の具合」

 

「心のコンディション」

 

がどうなったかを観察してみるのです。

 

 

 

 

 

 

それまで日中眠かったなら、その眠気はどうなったか。

 

だるさはどうか。

 

夜、ぐっすり眠れているかどうか。

 

イライラや不安はどうなったか。

 

階段を登っている時の足取りはどうか。

 

仕事のパフォーマンスはどうか。

 

 

 

観察してみて、もし、効果が上がっているようなら、

 

自分には合っている、

 

必要だった、

 

体が喜んでいる、、、

 

ということになるでしょう。

 

 

 

 

 

 

もちろん、状況に応じて、詳しい医師にかかってみることも大事ですね。

 

 

 

 

必要な方に届きますように。

 

image

 

今日も命にありがとうございます。

西田普

にしだあまね

 

 

*血糖値シリーズ

 

血糖値が安定!糖質を食べてもやせる「最強の食事術」とは?

 

やせる、血糖値が安定!気力・体力アップ!「魔法の油」〜医師も活用!

 

血糖値が安定!楽にやせた!体力がつく!「魔法の油」医師が勧める使い方

 

血糖値や肥満が気になる…「この栄養素」が足りてない!?

 

やせる!血糖値が安定!不安・イライラにも!「プチ糖質制限」を医師も推奨

 

血糖値が上がりにくい「糖質の食べ方」を女医が自分の体で実験!〜肥満・糖尿病を防ぐヒント

 

血糖値を下げて糖尿病・肥満を撃退する「超パワーの食材」それは…!

 

血糖値、便秘に効く!すぐ作れる「簡単おやつ」〜血管の名医が公開!

 

血糖値が安定!やせる!インフルも撃退「ハーバード式野菜スープ」の超効果

 

血糖値が安定!糖質を食べてもやせられる「足し算食べ」6つのコツ

 

血糖値が安定!美味しく食べてやせる「魔法の調味料」の作り方

 

 

 


 

 

*三月三日(日)、特別なイベントがあります。↓

「ホーリースピリットにお願いして幸せな奇跡を体験する方法」

 

 

 

*人はなぜ生まれてくるの? 魂の使命を呼び起こすヒント。

おかげさまで発売7日で重版しました。

 

あなたがお空の上で決めてきたこと あなたがお空の上で決めてきたこと

1,620円

Amazon

 

 

 

 

*最近の人気記事

 

一瞬で運気を上げる白魔法、運気を下げちゃう黒魔法

 

2月から「あなたのワクワク」が次元上昇の扉を開く!

 

運気がドカンとアップする!「光の写真」

 

一瞬で運気を上げる「不思議な質問」

 

めぐりあう宇宙

 

「魂の使命」を果たすと決めた時、悲しみや苦しみは「力」に変わる。

 

科学に基づく「強運の法則」

 

満月の日。邪気を跳ね除け幸運を呼ぶ 「3つの浄化法」

 

当代一の幸せ大富豪・斎藤一人さんの「成功の極意」

 

幸せな笑顔は、伝染していくパワーがある。