こんにちは。ともこですニコニコ

 

初めての人は

★家族紹介★ を読んでね→こちら

 

★はじめに★ も読んでね→こちら

 

 

【家を追い出されたばーちゃん】がウチに来ちゃった!

                    ~介護日記★~

 

 

97歳まで一人住まいを続けた母」の続きです

→こちらから

 

 

 

★これまでのお話

 

 

ばーちゃん(姑)の、ワガママカマッテチャンぶりは、たびたびこのブログで登場しているけど

私の母(2020年97歳11か月で没)の方は、昔は自由奔放ワガママだったのに、晩年は自分からホームに入り、私たちになるべく負担がかからないよう、最後の日まで毅然とした気持ちを持ち続けていた凝視

 

人の性格って、年とともに、こんなに変わる~?びっくり 

 

 

☆後悔しない自分の老後を考えるために

私の母と、ばーちゃん(姑)の昔の姿から、それぞれの晩年までの生き方を探っています。

 

大阪ばーちゃん(姑)は、大阪に誰かと一緒に住み続けることを最優先にしたのに、結局鬼嫁👹に自分の家を追い出されて、財産まで盗られちゃって、わが家へ来ることに。

 

 

 

一方、私の母の方は・・・

 

97歳まで一人住まいを続けた母、96歳までは悠々自適

 

 

自分の二人のお姉さんや、たくさんのお友達を見送って、

 

“自分はできるところまで一人で気楽に暮らしたい。無理になったらホームに入るけど、延命治療はいっさい断る”

と、意思を固めて、実行!

 

でもね、

最後まですべて母の考えた通り、というわけには行かなかったショボーン

 

 

ずーっと仲が良かった私たち4人兄弟姉妹。上の兄は母に一番近い距離だったけど、交通事故もあったし、兄嫁は仕事で忙しい。下の兄、私の姉は関東。だから、暗黙の了解(?)で末っ子の私が大概、母の用事に行っていた。

 

それで、うまく回っていて、母は喜んでいたし、私も負担は感じていなかった。

 

それが・・・母が97歳半ばの時に、兄弟姉妹の中でまさかの、急に大きな亀裂がガーン

そして、そのとき下した強引な決断が、母の寿命を縮めたかも・・・真顔

 

ではどうすれば良かったのか? 

 

今でもよくわからないタラー

 

そんなわけで、順を追って考えていきますダッシュ

 

 

 

65歳から92歳までは悠々自適キラキラ

 

体も元気で、趣味のコーラス(二か所)、読書会(先生と一緒に源氏物語を読む)、ボランティア(施設の老人のためのオシメたたみ、老人の会のための食事作り)など、毎日忙しい母。

(”私よりずっと若い人達のための食事を作ったり、変よね!”と、よく言っていたっけ)

 

コーラスの発表会や年末の第九の大合唱にも毎年、96歳まで参加。

 

”どこへ行っても最高齢で、恥ずかしいわひらめき

 

と言っていたけれど、年がいっても好きなことを続けている母は、みんなのあこがれというか、お手本でもあったんじゃないかなあ。

 

背筋も曲がっていないし、お洒落キラキラ

でも本人の言うには、

「背中をまっすぐにしているのは大変びっくりマーク 意識しないと、やっぱり曲がるわよ、その方が楽だもの。それにね、90歳過ぎると、”横になりたいな~”ってよく思うよ。でも、動こうと思えばちゃんと動けるし、買い物にも行けるのよね」

 

やっぱり努力していたんだ。。。。それから、みんなに

「若いね、素敵ねキラキラ

と言われることが、母にとってある種の栄養剤だったかもおねがい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長くなるので、続きは明日に🙇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆後悔しない自分の老後を考えるために

 

姑と私の母の介護から考える理想の老後

→こちらから

 

カマッテわがまま姑は昔、“周りを気遣うしっかり者”だった!

→こちらから

 

姑・母・子連れで総勢7人ハワイ珍道中

→こちらから

 

私の母がトラブルメーカー?姑・母・子供とハワイ旅行

→こちらから

 

母・姑・子連れハワイ旅行で毎日一騒動

→こちらから

 

息子の嫁と孫の嫁とでウィーンへ行った母

→こちらから

 

ひ孫や孫たちが忘れられない私の母が作った食べ物は?

→こちらから

 

しっかり者だった姑が、性格変わったわけ

→こちらから

 

老後までにすべき事、してはいけない事

→こちらから

 

97歳まで一人住まいを続けた母

→こちらから

 

 

 

☆姑の介護のお話

 

「訂正後:義母がショートステイ&特養にかかった費用」

→こちらから

 

(中略)

 

最初にすべき具体的な線引き~介護を始める方へ~

→こちらから

 

 

 

☆姑はなぜ自分の家を追い出されたのか?

 →こちら  (発端)

(略)  

 →こちら (結果)

 

☆姑の足が動かなくなってから特養に行くまで

→こちら  (足が動かない)

(略)

→こちら  (特養へ)

 

 

☆兄が脳挫傷で重体から回復・現在まで

 

大ばば様の、言いつけ通りですか?」

→こちらから

 

「毎晩見る不気味な夢が暗示していたこと」

→こちらから

 

「兄が交通事故で意識不明の重体に」

→こちらから

 

(以下略)