こんにちは!白水(しらみず)一郎です。
横浜市立大学医学部医学科
首都圏に住む受験生にとって、人気のある国公立医学部の一つです。
ただ、合格は非常に困難です。
参考までに、河合塾の2025年の共通テストボーダーは88%。二次の偏差値は67.5となっています。
この偏差値は、予備校や、受ける模試の母集団により、ブレが出ます。そのため、少しわかりにくいかもしれません。
偏差値より、わかりやすい物差しがあります。
それは、どこの高校から、多くの合格者が出ているのかを見れば、一目瞭然です。
横市医学部の高校別合格数ランキング2025を見てみます。
1位 栄光学園(神奈川) 8人
2位 聖光学院(神奈川) 7人
3位 桜蔭(東京) 4人
4位 横浜翠嵐(神奈川) 4人
4位 湘南(神奈川) 4人
4位 浅野(神奈川) 4人
7位 フェリス女学院(神奈川) 3人
7位 横浜雙葉(神奈川) 3人
2位 聖光学院(神奈川) 7人
3位 桜蔭(東京) 4人
4位 横浜翠嵐(神奈川) 4人
4位 湘南(神奈川) 4人
4位 浅野(神奈川) 4人
7位 フェリス女学院(神奈川) 3人
7位 横浜雙葉(神奈川) 3人
出典は、「サンデー毎日2025年4月6日号」147頁より。
こちらは高校別合格数ランキング2024です。
1位 聖光学院 10人
2位 横浜翠嵐 6人
3位 相模原中教 5人
4位 麻布(東京) 4人
4位 開成(東京) 4人
4位 栄光学園 4人
4位 フェリス女学院 4人
8位 日比谷(東京) 3人
8位 渋谷教育学園渋谷(東京) 3人
8位 豊島岡女子(東京) 3人
8位 南 3人
8位 浅野 3人
13位 桜蔭 2人
13位 逗子開成 2人
2位 横浜翠嵐 6人
3位 相模原中教 5人
4位 麻布(東京) 4人
4位 開成(東京) 4人
4位 栄光学園 4人
4位 フェリス女学院 4人
8位 日比谷(東京) 3人
8位 渋谷教育学園渋谷(東京) 3人
8位 豊島岡女子(東京) 3人
8位 南 3人
8位 浅野 3人
13位 桜蔭 2人
13位 逗子開成 2人
出典は、「サンデー毎日2024年4月28日号」95頁より。
今年と昨年を比べると、神奈川県内の高校が多く見られます。
とくに、合格者数の上位を神奈川の高校が占めていることがわかります。
ご参考までに、神奈川の中学受験における男子御三家として知られるのは、聖光学院・栄光学園・浅野の3校で、いずれもランキングに入っています。
また、東京の高校も複数見られます。
これらの受験生の多くは、神奈川に近い東京在住、あるいは神奈川県内に住んでいる可能性が高いでしょう。
横市医学部に行く方法は、二つあります。
推薦か一般です。
推薦には、学校での成績や出席状況など一定の条件があります。 高1であれば、まず、推薦を受けられないか考えてほしいところ。
推薦が受けられないようなら、一般入試になります。
私の防衛医大対策講座の受講生からも、複数の方が横市医学部に合格しています。
ご無沙汰しています。ご報告が遅くなりすみません。
防衛医科大学補欠で、繰り上げ合格をいただきました。
色々と質問させていただき、本当にありがとうございました。
まだ信じられないのですが、ずっと第一志望だった横浜市立大学医学部に合格することができたため、そちらに進学することにしました。
防衛医科大学補欠で、繰り上げ合格をいただきました。
色々と質問させていただき、本当にありがとうございました。
まだ信じられないのですが、ずっと第一志望だった横浜市立大学医学部に合格することができたため、そちらに進学することにしました。
長いことお気遣い頂きまして、ありがとうございました。
白水さんにメールをしたのは、昨年の防衛医大受験の頃でした。
お陰様で防医にも合格を頂けましたが、第一志望校の横市医学部に前期試験で合格出来ましたので、防医は辞退させて頂きました。
私大は順天堂と昭和にも合格を頂いておりましたが、娘は横市がダメなら迷わず防医に行くと言っておりました。
白水さんからのメールも、力になっていました。
本当にありがとうございました。
白水さんにメールをしたのは、昨年の防衛医大受験の頃でした。
お陰様で防医にも合格を頂けましたが、第一志望校の横市医学部に前期試験で合格出来ましたので、防医は辞退させて頂きました。
私大は順天堂と昭和にも合格を頂いておりましたが、娘は横市がダメなら迷わず防医に行くと言っておりました。
白水さんからのメールも、力になっていました。
本当にありがとうございました。
今回の受験では東邦、昭和、日医、順天堂、慈恵、横市で正規合格しました。
どうでしょうか?
これらの先輩方は、皆、防衛医大も受験されています。
横市の一般入試の受験生には、防衛医大の併願をお勧めします。
3か月後に防衛医大の一次が控えているため、勉強の質や意識が変わってきます。
受験料も無料ですし、防衛医大に受かれば、医師になる選択肢も確保できます。
安心して、前期に臨むことができるのです。
どういったエピソードを経て、合格したのか気になる場合には、防衛医大向けの無料のメール講座を、ご用意しています。
これまで、防衛医大の合格者は、31人を超えました。
どんなに厳しい受験であっても、最短で合格する道筋は、存在します。
私は、生徒と受験を乗り切る中で、その道筋を見つけたのです。
それを、ご自身の目で確認してください。
医学部合格養成講座:白水一郎
現役で医学部を目指す、医学部合格レッスン
防衛医大に合格する生徒が必ずしていること
医学部受験に役立つ無料小冊子をプレゼント中
中学受験のプロ家庭教師
中高生から始める!医学部受験のプロ家庭教師
医学部受験専門のプロと、現役医学部生による「医学部受験指導コンサル」
医学部推薦入試に合格する講座
私大医学部の併願校を決める面談サービス
医学部受験コンサルの生徒さんの声と合格実績
医学部受験指導の生徒出身校一覧
お悩みなら、こちらから、お気軽にメールをください!
現役で医学部を目指す、医学部合格レッスン
防衛医大に合格する生徒が必ずしていること
医学部受験に役立つ無料小冊子をプレゼント中
中学受験のプロ家庭教師
中高生から始める!医学部受験のプロ家庭教師
医学部受験専門のプロと、現役医学部生による「医学部受験指導コンサル」
医学部推薦入試に合格する講座
私大医学部の併願校を決める面談サービス
医学部受験コンサルの生徒さんの声と合格実績
医学部受験指導の生徒出身校一覧
お悩みなら、こちらから、お気軽にメールをください!
秋田大学、群馬大学、千葉大学、富山大学、福井大学、岐阜大学、名古屋大学、三重大学等、複数の方が合格されています。
私大では、自治医科大学、順天堂大学、昭和大学、東京慈恵会医科大学、東邦大学、日本医科大学等、人気があります。