今週は、愛知県の名古屋市で仕事してきました。

 

昨年の秋から担当したプロジェクトが、4月1日から本稼働となるため

立ち合い作業で名古屋に向かった。

左手首骨折、スマホ紛失の件もあり、この半年 ついていない。(-_-;)

 

少し心配だが、やることはやった、なるようになる

 

いつも 不安に駆られたときは、そう自分に言い聞かせている。

そう 思わないと 身が持ちませんから(;^_^A

 

名古屋に向かう途中、新幹線の車窓より、伊吹山 1377m  を望む。  

 

31日(日) 広島駅 15:40発で名古屋駅に向かう。

今日の読書 独学登山者 自分も昔は独学で・・ 

今は、いい仲間に恵まれ、楽しく山人生をやらせてもらってます。

今日は、移動だけ   日曜日なんで軽く飲みながら(^^♪

福山の蔵王山を望む。 今日 この岩場で岩仲間が岩登りしてたんですよ 

仕事じゃなけりゃ 登りに行ってた・・・ 左手骨折完治前 やっぱ無理か?

 

名古屋駅前のホテルに19時にチェックイン  

明日は早い、早々に晩飯とすることに、ホテル横にあるしんぱち食堂さんへ

今日は、サバの文化干し定食 もちろん 定食頼んだ人のみ限定の 180円生ビールも 

では お休みなさい。

 

4月1日 

翌日は、ホテルロビーに6時集合し、客先に電車とバスで移動し8時から18時まで

立ち合い、小さなトラブルはあったが、なんとか無事にスタートすることができた。

ホッ

バスと電車を乗り継ぎ、名古屋市内に戻る。

 

名古屋駅前のくろ〇名古屋太閤通口駅前店さんで,皆で打上げとした!!

ここは、九州グルメの居酒屋さんです。  

馬刺し   鮮度良し!  

鹿児島タンカンサワー

筑豊ホルモン焼  

【名物】鶏炭火焼     

翠ジンソーダ【香る!すだち】

長崎五島沖 きびなごの唐揚げ

熊本県産 芝海老の唐揚げ    

〆は、プリンで  甘さ控えめで 美味しゅうございました。

皆さん ほんとに ご苦労様でした。 無事稼働開始できたこと 感謝します。

お疲れでした    では お休みなさい。

 

4月2日 現場は若いメンバーに任せて  早朝 大阪へと移動

淀川警察署へ   

なんと 先日 ソフトバンクから ”端末拾得のご案内”という案内が自宅に届き、

内容を確認すると、大阪の淀川警察署からソフトバンクに端末の確認があり

ソフトバンクで調べて、自分のスマホとわかったとの経緯で、こちらに封書で

連絡が入った次第です。

東京駅で紛失したスマホが、大阪にあるなんて??? こんなこともあるんだ!

すぐに淀川警察署に電話をして、本人確認をおこない、暗証番号や機種等々の

確認があり、自分のスマホと判明。

”引き取りに来てください”といわれ、今回、名古屋の帰りに引き取りに行った

わけです。

↑このときに紛失、2週間たって出てきたんですから ある意味 儲けもの 

壊れてもなく 傷もなく  そのまま 問題なく サクサク動く  

実はこのケースの中に 3年通って手に入れてた”串屋横町のブラックカード”も

入ってたんです。 スマホは買い直おせても、これは買えない 良かった!!  

無くなったはずの物が出てきたんで、素直にうれしい。 

神様 仏様 有難うございます!!!!

しかし まったく同じ機種を、カバーも同じで買い直したばかり (^^;)

新大阪駅まで戻り 京都勝牛さんで ランチのメンチカツ丼を食す。 うまっ

仕事も、スマホも なんとか片づいた、あとは広島の事務所に戻り、残作業です。

 

あー なんとか 仕事も スマホも いい方向で

落ち着きました。

いろいろありましたが、「人間万事塞翁が馬」

イイこともワルイこともあります。

小さな事で一喜一憂するんじゃなく、淡々と生きる。

そうありたい。

 

岩仲間3名で、小田山の岩稜で遊んできました。

先々週、気になった、あの 暖傾斜のロングスラブを登ってみたくて。。。

 

左手首の骨折の直りが悪く、まだ 本格的にクライミングは出来ないんで

これぐらいが限度です。(-_-;)

 

暖傾斜の、30mロングスラブ 遊んでみました。。。  中間部が!! 汗
 
黒瀬のローソンに集合、登山口に向け側道を進む。今回も南登山口から登りました。
岩越えコースで
良く乾いてて フリクション バッチリ(^^♪   ルンルン
十畳岩にて
おかわりコース   この先が核心
天国岩の先 お立ち台にて キンゴポーズ  足場が悪いんで ヒヤヒヤですよ
モアイ岩にて エンジェルに逢う
直登コースで
登山道に合流し山頂へ向かう。
小田山山頂 719m 
某岩場で、補助ロープを使ってラッペル訓練
この岩場、登りはフリーで登れたが、下りは、昨日までの雨で、岩の割れ目から
水が染み出して濡れた箇所があるため、安全優先で補助ロープで下降とした。
岩の濡れた箇所は、よく滑る。道具持ってて出さずに滑落なんてシャレになり
ません。。。
本日の目的 30m暖斜面スラブに、あの辺かなと あたりを付けて向かいます。
30m補助ロープ2本を連結し、連結した箇所を、立ち木に跨ぐように廻して
支点とし、ビレイ器をセットし下降しました。 30mギリギリでした。
いったん下部まで下降し、登り返したのですが、中間部から上部にかけて、岩の
表面が風化して粉っぽくなり、フリクションが効かなくて、少し焦りましたが、
小さなくぼみを探し、足指を乗せ荷重を移しながらなんとか登ることが出来ました。
目的達成 30mロープでギリギリでしたね 皆さん ありがとうございました。
 
 
広島への帰路、八本松の やまいし八本松店さんに寄り道  
昭和59年創業 社会人になったころ、よく通ってたお店なんですよ
懐かしい 安くて美味し  当時、スペシャルラーメンが500円だったような 
Tさんチョイス チャーシュー丼とラーメンのセット 950円 チャー丼 旨そー
自分は、スペシャルラーメン  海老の天婦羅+チャーシュー+煮卵  美味し
スープは豚骨醤油 広島ラーメンです。
 
参加の皆さん 有難うございました。
ロープを出そうか 出すまいか ぐらいの岩場が
遊ぶのには丁度良いですね
 

今週末は、1泊2日で、神奈川で仕事でした。

 

金曜日、早朝に広島を出発し、神奈川で夜まで仕事、日帰りできない

為、翌日の土曜日が移動日となった。

そうだ! 東京の孫くんに逢ってから帰ることにしました。

 

22日 車窓より富士山を眺める。 宝永山、宝永火口が良く見えました。
 
20日 実家備忘録==========================
3月20日(春分の日) 春を感じたくて 実家に用事があり帰ってみたが。。
お袋に頼んでいた、手作りの買い物籠 いい感じでしょ これを貰いに帰りました。
雪の下に埋もれていた、クリスマスローズ  少しだけ掘り出して持ち帰る。
雪が降らなきゃ 庭一面 クリスマスローズが咲いてるの見れたんだが。。。残念
22日 広島駅 6:40発で品川駅に移動 ポイントがたまってたんでグリーン車利用
昼までに鶴見に行かねばならず、早出しました。 

本日の読書  春山  さて  どこ行こうか?

先週、スマホを無くす大失態で、スマホを再購入(痛い大出費じゃ(-_-;))し、

バックアップから戻したり再設定したりで、ほんとは、けっこうお疲れモード

なんです。

伊吹山 上部は霧に覆われてました。

新富士駅付近から富士山を望む。今回は 雲一つない青空  いいね

三島付近にて 新幹線の車窓より、場所を変えて撮影

平塚市付近より どこから見ても、いい眺め さすが  日本一の山  

品川駅で乗り換え鶴見に向かう。  神奈川県横浜市鶴見区あたりで仕事でした。

夜は、鶴見駅まで戻り、 大鶴見食堂さんで 仕事の関係者で打ち上げ  

人気店なので、席が空いてるか心配だったが、入口のテーブルに何とか滑り込む。

自分は、ホッピー白セットと、バイスサワーで一杯やりました。(^^)v

どう おいしそうでしょ  ここのタコブツ  旨っ

焼きとんも 美味い    楽しく呑めましたよ 皆さん ご苦労様でした。

神奈川の仕事も、今日で終了 関係者6名で、打ち上げ会 有難うございました。
また お願いします。    では おやすみなさい(-_-)zzz
 
翌 23日(土)は、8時に鶴見から電車で東京に移動し、孫のところへ 9時過ぎ着
孫くん  車が大好き!!  車の絵本を見ながら ミニカーで遊んでる!!
1歳児が 生意気に 短い脚で膝を組んでるんだが・・・  絵本が逆じゃ(笑)
昼は、息子夫婦からリクエストの焼肉きんぐさんへ 息子の車に乗って Go
キングコース3人前を注文し席に着く。 孫くんは無料 うどんそぼろご飯はOK
嫁から「お父さんは 60歳以上なので500円引になりますよ」と そーか 嬉しいやら 寂しいやら 。。
まずは、名物の部位を頂く。 きんぐカルビ花咲上ロース。。。 
息子も嫁も、若いんで どんどん頼んで どんどん焼いて 食べまくり
こちとら、昨日の呑み疲れもあり、ビールも飲む気にならず、適度に食べるが、
これじゃ 元は獲れんな。。。 
壺付けドラゴンハラミこりこり牛ホルモンなどなど  久々の焼肉でした。
炙りすき焼きカルビも頂く。息子たちの食欲が羨ましい 量は食えなくなりました。 
ごはんが食べたくて 石焼ビビンバ  小ぶりサイズで 丁度よし 美味しかった。
〆は、杏仁豆腐  写真は大きいですが、実物はほんとに小さいんです。(^^♪
あー 腹一杯じゃ! 息子夫婦、孫くんと一緒に食事が出来て 満足じゃ!
食後、息子の車で、品川駅まで送ってもらい、新幹線で広島へと戻る。 15時~
 
昨年秋から、ほぼ毎週、名古屋や関東へ出張仕事が
続いたのですが、この4月中旬には仕事も一段落となる。
疲れもたまっててゆっくりしたいが、孫くんに逢えなく
なるのはちょっと寂しい。 
広島~東京なので、自前では、しょっちゅう逢いには
行けませぬ。(-_-;)
 

ミツマタの花を見たくて、小田山にきてしまいました。

なにやら新しいルートも出来てるみたいで。。。

 

モアイ岩のエンジェルに逢いに行きました。
 
9時すぎ、登山口に向け側道を進む。
南口からスタート
庇岩  
スラブの岩を登っていく
十畳岩の大スラブ            今日は、左側のよじ登りコースを登る。
十畳岩にて いい眺めです。  黄砂があるんで、遠方は霞んでます。
おかわりコースにて  丸印は消されてましたね 上部のトラバース 怖いです。
丸印消し 正解と思います。
亀ノ背にて 小休憩 
モアイ岩に下る。
今日のお目当ては、モアイのアゴ(モアイ岩の下部)下から眺める。 15mぐらい?  
直登コースで登山道に戻る。
小田山山頂 719m 12:40  アート村方向へ進むと 
本日のお目当て ミツマタの群生地に
まだ満開ではなかったが、濃い黄色の小さな花開き始めていて 癒される。
スマホ紛失中なので、山用の防水カメラで撮影 どれもピン甘ですね
スマホさえあれば もっと鮮明に撮れただろうに・・・
今年も黄色い花達に出逢えてよかった。   
ここで開拓者のTMさんに出逢い ご挨拶 いつも 整備頂き 有難うございます。  
帰路は、この辺りで小休憩
ここから、足下にみえる、大スラブ 30mぐらいか?  気になる!!
次回、調査じゃ  
  
この山は、適度な岩稜があり、サイズも手ごろで
何度来ても楽しませてくれる、大好きな山です。
次回は、ロープ準備して大スラブ調査じゃ!!
 

今回も、4泊5日で、名古屋~豊橋~東京で仕事でした。

 

今回は、夜まで立ちっぱなしの仕事が3日間、けっこう疲れましたね

4日目、疲れすぎの為か、とうとう大失態を、テンションだだ下がり (-_-;)-_-;)

いやー もー 泣きそうです。

 

13日 車窓より富士山を眺める。  今年一番の眺めでした。
 
10日 広島駅 7:40発で名古屋に移動  いつもの7号車 S-work車両です。

本日の読書  山の装備も見直し 体力低下は、軽量化でカバーじゃ

播磨アルプスの主峰  高御位山(たかみくらやま):304m を望む。

別名は播磨富士。東播磨丘陵地高御位山系の連峰は播磨アルプスと呼ばれている。

山頂をズームアップ

 

比良山地  中央に、蓬莱山 1174m を望む。

滋賀県西部,琵琶湖西岸にある地塁山地で、最高峰は武奈ヶ岳で標高 1214mです。

びわ湖バレイ 蓬莱山スキー場をズームアップ

雪の伊吹山を望む。  

 

昼には、名古屋駅に到着 

客先まで、電車とバスに乗り換え、移動  夜まで仕事。 今日って、日曜日!! 

20時、ホテルに戻れた!  思いのほか寒い夜でした。

 

10日夜  ホテル前の、立ち呑み焼きとんの大黒さんへ  Go  

満員で、入口で立ち飲みとなる。  いやー 寒い  ホッピー白セットで2杯

塩キャベツと、お任せ5本盛りを摘みに飲むが、寒くて酔えず 熱い味噌ラーメンが

食べたくなり

名古屋駅地下にある、名古屋駅麺通りへGo

ほくと亭さんで ほくとスペシャルを頂く 熱い味噌のスープ 旨か~ 温まる

では おやすみおなさい!!(-_-)zzz

 

11日も、朝から晩まで立ち仕事でした。

晩飯は、しんぱち食堂さんで、トロニシン定食  美味いんだな コレ  

もちろん  180円生ビールも 頼んじゃいますよね(笑)

では おやすみなさい(-_-)zzz

 

12日は、豊川まで移動し、夜まで立ち仕事。  疲れました。。。

昼飯は、豊川駅前の、玉川さんで、味噌煮込みうどん定食 名古屋だが 美味し

12日の夜は、3日間のお疲れ様慰労会と称して、仕事仲間と寧々家さんで呑む。

いやー 仕事の疲れ、気疲れ 酔っぱらった~   皆さん ご苦労様でした。

では おやすみなさい。(-_-)zzz

 

翌 13日は 豊橋から東京に移動し、某展示会場に向かう。

今年 1番の富士山の眺めでした。

東京駅に着くまでは、富士山が見れてテンション ハイだったのですが
品川手前あたりで仕事の電話が入り、ずっと携帯電話でクレーム対応 (-_-;)。。。
クレーム対応しながら東京駅に到着。。  清掃の方々が乗ってこられて
急いで下車。。。 途中の神田駅でスマホが無い!事が発覚(-_-;)(-_-;)(-_-;)
展示会どころでは無い!!!
 
やっちまった!(・・;)
 
東京駅に急いで戻り、車内に置き忘れたことを駅員さんに伝えるが・・・・
紛失届をWebで登録し、明日の昼ぐらいには見つかれば情報が載りますと。。。ハッ
スマホが無いと スケジュールも連絡先も 何も わからない ヤバッ 
いやー 困った!!!!!
至急 息子家族のところに行き、紛失届や、カード停止など 諸々手続き
嬉しいはずの孫との一時が、台無し   じ~ちゃん まいったぞ(~_~;)
夕方、東京駅に戻り、スマホの落とし物届が無いか、21時まで待つが、音沙汰無し。。。。  疲れた 疲れた。。
 
14日 午前中は、約束していた東京のお客様に伺い、打ち合わせ
気持ちは、それどころではないんだが・・・ 
 
午後から、夕方まで東京駅で落とし物の連絡を待つが 現われず。。。
 
帰路に眺めた、伊吹山は、いつもと変わらない。 
悔やんでもしょうがない 無いものは無い  どんと構えろと言われたようで.
あきらめました。 悪いヤツに盗られたのかも   ドンマイ どんまい
 
スマホが無い  空しい時間が過ぎる   黄昏て、広島まで帰る。。   
 
いやー こんな 事もあるんですね
しかし 精神的に まいりました。 泣く (-_-;)
人生 イロイロありますね
 
スマホ依存の生活でしたから、無いと なにも出来ません。
これで いいのか?  考えさえられました。
 

山仲間から雪山歩きに誘われ、岡山県の最高峰、後山に登ってきました。

 

手首の骨折さえなければ、大山のバリエーションルートに行けてたんだが

骨折なので片手しかピッケルを持つことが出来ず、諦めるしかない。(-_-;)

 

今春、最後の雪山あるき、楽しんできました。

 

東粟倉村からみた、後山方面の雪景色の山々
後山キャンプ場からのルート タイム 5時間04分   6.96㎞ 上昇距離 896.7m
 
後山キャンプ場に到着  
炊事棟で、雪山装備に着替えてから出発。
登山口
谷筋に登って行きます。

渡渉を何回かおこない、谷をつめていく

崩落個所にて 東側の斜面に取り付き、高度をあげていく

なだらかな尾根に出ます。

急斜面の植林地をのぼっていく

駒ノ尾山分岐

船木山へと東側にむかう。

途中、腰まである吹き溜まりを登る。。。

船木山山頂 1334m  

ブナ樹林の尾根を進む。

自分は、ストック1本 吹雪でメガネも凍り前が良く見えず、距離感が無くなり

バランスがうまくとれず苦戦  先頭を代わってもらう。 申し訳ない。。。

この先の山頂が、後山です。

山頂到着、別ルートからの登山者に遭遇。 こんな天候で人に逢うなんて。。

後山山頂 1345m 岡山県最高峰です。 吹雪くので、撮影後すぐに下山開始

船木山に向けて下る。  

鞍部は、吹き溜まりとなり、腰まで雪に埋まりながらの移動

駒ノ尾山分岐  ここから南側に向かって下る。

各自、自由にルートを取って歩く。 冬山ならでは

谷筋に下り

登山道に下山

後山キャンプ場に戻る。

冷え冷え

無事に下山  炊事棟で冬山装備を外し、帰路に着きました。

 

今年初めて、本格的な雪山歩きが出来ました。

晴れてれば、素晴らしい景色の中を歩けたのでしょうが

稜線あたりは 吹雪いてて、寒くて景観なし

でも 無事に下山出来たんで 良かったです。

参加の皆さん 有難うございました。

 

10年以上前から歩いて見たかったルートを、やっと歩くことができました。

 

ロングルートが歩きたくて、模索してたところ、あのルートまだ歩いてないぞと

思い出し、岩滝山‐茶臼山‐呉娑々宇山‐高尾山縦走にトライすることにしました。

 

高尾山 夫婦松から、岩屋観音を望む。

本日の歩行距離 18.73m   歩行時間 8時間13分  標高差累計 1389.8m 

 

9:50  JR山陽線 海田市駅で下車し、岩滝山の登山口に向かう。

駅から、北西側に岩滝山が見えてきます。

住宅地を進み、この案内板のところから北側に向きを変え登山口に進む。

けっこう急な坂を上って鳥居に向かいます。

10:30  岩滝神社  山の安全を祈願し登山口へむけて登って行きます。

この階段を登ると登山口となります。

展望岩にて  広島市内が一望できます。 あまり気温も上がらず寒い日でした。

雑木の中を進んでいく

11:07  岩滝山 192m 山頂に到着  ここまでは昔歩いてます。

ここから、呉娑々宇山までは北に向けて歩き続けます。

甲越峠へ向けて、アップダウンを繰り返す。  船越峠とも呼ぶのかな???

11:41  甲越峠(県道84号線:東海田広島線) 

12:02  揚倉山 281.6m   

眺めの良いピークです。

昼なので、山座同定しながら、ここで昼飯としました。  ~12:34

日曜日なので、ラジオで、NHKのど自慢を聞きながらの昼飯タイム(^^♪

二葉山

大茶臼山

黄金山 

よく整備された登山道で歩きやすい。

茶臼山 271m  木々に囲まれ景観は無し  

 

笹ヶ峠へと向かう。

安芸アルプスを眺める。

石ころび

13:58 水谷峡分岐にある東屋にて

バクチ岩側にすすむ。

14:10 ハンド岩

14:27 バクチ岩

山頂付近は、雪でした。 

14:43 呉娑々宇山 山頂にて 682.2m  久々に訪れましたよ

岩屋観音側に下って行く

浄土岩にて   岩があれば登っちゃいますよね(^_^;)

15:58 高尾山  424.5m   山頂にて     

16:02~16:14 夫婦松展望台より、岩屋観音を眺めて小休憩

16:22 岩屋観音にて  

17:14 府中町に下山し天神川駅に向けて歩道を歩く。日暮れてきました。(^_^;)

18:09 天神川駅から電車に乗って最寄り駅まで戻りました。  

家に帰ると、ご近所さんに頂いた、殻付き牡蠣が待ってました!!

レンジでチンして、 プリプリの実に、粗塩を少しふって 頂きました。 旨旨旨

有難うございました。(*^^)v

 

ロングルートでしたが、出逢った人は3名ほど、

前日が雨で、午前中は曇ってて、呉娑々宇山手前からは、

少し雪も降ったりしたんで天候は安定していなかった。

 

でも ほぼ独りで、淡々と歩けたので良かったかな

 

昨日まで、東京‐名古屋で5日間仕事でした。

昨夜から今日は雨の予報だったのと、出張が続き、ストレスだらけで体もメチャ

クチャ疲れてたんで。。。

朝起きて、五日市の天然温泉ゆらゆらにでもいって温泉でノンビリするかなと

でかけた訳です。

しかし、露天風呂に浸かり1時間程マッタリとしていたら、あれれ

東の空が、晴れてきて 青空がでてきた  ムムムッ もしかして晴ちゃう?!

晴れるんなら山だろ!!  急いで家に帰り、山へと向かいました。

 

カガラ山 山頂にて   武田山を望む。

朝起きると、雨だったので 五日市の 天然温泉ゆらゆらに行って入浴。 

https://www.yura2.com/

8時オープンなのだが、8:30過ぎに駐車場に着いたら、すでに満車状態でした。。。

昼まで風呂でゆっくりして、ここのレストランで、まえから気にってて食べれてない

ホルモン炒め定食 食べてから家に帰るつもりだったのですがね(笑)

 

露天風呂でゆっくりしてたら、雨も止み、なんと晴れてくるではないか!!

 

晴れるんだったら、武田山の気になってた岩探しに行けるじゃないの ということで

10時には風呂を出て、急いで家に帰り登山準備して、カガラ山へと向かう。

11時に家を出て、武田山団地を登って登山口にむかう。  

11:30 武田山団地の登山口 ここから取り付きました。

朝まで雨だったんで、登山道は、落葉が濡れてて滑り易い。

11:45 カガラ山 212m 山頂到着 いい眺めです!!    来て良かった!!

昼飯に準備できたのは家にあったカップ麺のみ ご近所ハイクなのでこれで十分  

日曜日の昼は、ラジオで、NHK ”のど自慢”を聞きながら歩くのが楽しみ。

なんか これ聞いてると 昭和レトロのアナログな のどかな感じに癒されるんです。

武田山へと向かう。

登山道を乗っていく途中、谷側の10m程下にキノコのような物が見えた!?   

野生の椎茸でした。  武田山で食べれるキノコに初めて出会いました。(*^^)v

この木 根本は一緒なのだが、2本に別れてて。。。

武田山 411m 13:00 山頂にて 広島市内を見下ろす  いい眺めじゃ(^^)v

いつもの試し岩で、体調確認するが 雨の後なので、少し濡れて登りにくい(^_^;)

安芸小富士、下高山

クマン岳、古鷹山

 

気になってる大岩とは、これだなんです!!  2024/02/10 高取方面より撮影

帰路は、登るとき、登山道から右側(北側)にピンクテープが見えていたので、

標高的にこの位置からなら、ひょっとして、あの大岩へ降りれるルートかな?と

目星を付けてました。

案の定、このピンクテープを頼りに、北側に下っていくと、大岩が現れました!!

東面から、北面を廻って西面に移動する。  足先だけの棚をトラバース 怖っ

西面は、15m程の岩壁  

南面からは上部に登れる。  

※ネットで調べてみると、この岩は、天狗岩と命名されてました。

調べたら 昔、天狗岩は  歩いてましたね  全然覚えてない 。。。 17年前か!
歳は取りたくないもんですね(^_^;)
 

この天狗岩のある谷を下り、武田山団地に降りてから家へと帰りました。

 

山から家に帰って 昨日、名古屋駅でお土産に購入した、赤福でお茶しました。
あんこの甘さは、疲れた体に いい塩梅ですね。 
 
ストレス解消には、温泉もいいですが、晴れた日は
やっぱり山が一番ですね
気になってた岩にも出逢えたので良かったです。
 

今回は、4泊5日で,東京~神奈川~名古屋で仕事でした。

 

今回は、仕事の途中の空き時間で、孫君にミニカーを持って逢いに

行くことにしました。  喜ぶ顔が見たくて楽しみなんです。

 

20日 車窓より富士山を眺める。 曇の合間に、薄っすらと見ることが出来ました。
 

20日 広島駅 7:30発で東京に移動  いつもの7号車 S-work車両です。

本日の読書  山の装備 高くても軽量化 意味がわかる年齢になりましたよ

滋賀辺りまで、どんよりとした低い雲に覆われ、山は見えませんでした。

新所原の立岩  いまはクライミング禁止とか?! 寂しい限りです。

 

掛川城  一瞬の通過なので、なななうまく撮れないのだが、初めて撮れましたよ。 

東京駅から、浜松町まで移動し、モノレールで天王洲アイル経由で台場に移動。

台場の河津桜は、今年はもう満開でした。 例年は3月初旬なんですがね↓  

 

今日は 台場の この辺りで夜まで仕事なのです。  

昼飯は田中そば店さんで 中華そばを頂く。チャーシューが美味いんだな  ここ

17時まで客先で仕事し、20時まで空き時間となる。 よし 急げ!! 

まずは、近くのトイザらスさんで、お土産のミニカーを4台購入 

※近くにトイザらスがあるかどうか事前に調べてました。

1台 いいのがありましたよ 思わず購入  警視庁 山岳救助隊 (*^^)v

この車両、ネットで調べてみたら 実在する車両でした!! 

電車に乗って孫くんのところに移動。

ミニカーで夢中で遊ぶ、孫くん  山岳救助隊 喜んで遊んでくれてる よしよし

爺さんの ぬか喜びなんだろうな(;^_^A  

30分程孫くんと遊んで、仕事先に 急いで戻り22時過ぎまで仕事しました。

ア~疲れた  では おやすみなさい。

===

 

21日は、横浜まで電車で移動し、JR鶴見駅で会社の仲間と合流し、早めの昼飯

駅前の 日高屋さんで、 やさいたっぷりタンメンを食す。 野菜取らにゃね

JR東日本の水素ハイブリッド電車FV-E991系「HYBARI(ひばり)を撮影。

※ この車両試験運行中の車両で、乗車は出来ません。

鶴見線の日常的に走っているE131系に乗り、客先まで移動し18時まで仕事でした。

21日夜は、鶴見駅まで戻り 駅近くの 大鶴見食堂さんで一杯やる

いつもの ホッピー白から始める      次は バイスサワー 

煮込み(白)

ガツ刺し

刺身盛り合わせ

焼きとんの盛り合わせ    皿に付いてくる味噌が美味いんですよ  

鳥ユッケ  ここの料理は、どれも新鮮で、安くて旨い  

お愛想と言ったら出てくる、〆のサービス しじみスープ 

この店いいですね~  今日は軽めで 美味しゅうございました。

これ 独りじゃ無いですよ 会社の若い衆と3人で呑みましたので。。。

では おやすみなさい。

===

 

22日は、9時から17時まで客先で仕事し、新横浜駅まで移動

22日 18:00 新横浜から名古屋に移動

22日の晩飯  名古屋のホテル横の しんぱち食堂さんで アジの開き定食

定食を頼んだ人のみ、ビール 180円で提供してくれる。 迷わず頼みます。

やっぱり和食は、いいですね  疲れたので、早めに就寝 おやすみなさい。

===

 

23日は、名古屋駅から1時間程移動した場所で、仕事でした。

世の中、3連休の初日というのに、早朝移動で夜まで仕事とは。。。

販売店さんと夜まであーだこーだの打ち合わせ 疲れる(-_-;) 呑みに行きますかね

23日夜 販売店さんと呑み  ホテル近くの 新時代さんにて 安く安心!!

味噌串カツ 6名なんで6本 料理写真を撮ってると、かならず指を入れてくる奴 

いるんですね 止めろ オッサン(笑) 会社は違えど 仕事仲間 楽しい

6名なんで、こんなのも頼んでみましたよ。  

【伝串ピラミッド】 新時代ピラミッド 1,980円(税込) 8段(36本)

呑み過ぎて、途中から写真も撮れず。。。  でも 6名で 16000円 安ッ

皆さん お疲れ様でした。明日もよろしくお願いします。 では おやすみなさい。

===

 

24日は、ホテルを7時に出発し、作業現場まで1時間程、電車で移動

世間は、3連休2日目で名古屋駅は、移動中の観光客で一杯でした。 遊びて~

夕方 16時まで、その現場で仕事でした。

24日 せっかく名古屋にいるんだから 近くのコメダ珈琲さんでランチ
「つぶつぶなめらか」めんたいクリームのランチセット   麺が平麺で 美味し
午後からは、16時まで客先で仕事をして、名古屋駅まで戻る。
名古屋駅 17時過ぎ、広島へと帰路に着く。 
5日間 移動しながらの仕事で バタバタやって なんとか予定終了 
疲れましたね  帰りは プチリッチ?に プレモルに 明宝ハム 
では 広島まで爆睡です(笑)
 
こうやって、あちこち行って仕事が出来る  
これはこれで 幸せなのかな
元気で過ごせるからこそ なんだと 感謝です。
 

1日中歩きたくて、行者山~河平連山を歩いてきました。

※7年前に歩いたルートです。 同じタイムで歩ければいいのだが。。。

 

ただし河平連山は、8峰まであるのですが、出発が遅かったため

日暮れとなり0峰、1峰のみ歩いてから下山としました。

前回より、ペースは落ちた感ありでした。  7年前だもんな もう若くない(;^_^A

 

河平連山 0峰 の八畳岩より、歩いてきた傘山を眺める。

本日のルート  走行距離 19.16㎞  タイム 8:15 標高差累計 1563.9m

 

玖波までは、宮島を左に見ながら車で移動。

山陽道の高架下から出発 10:00  

住宅地の中、案内板を頼りに登って行く。

開けた箇所まで来ると、宮島が見えてきた。 今日も いい天気です!!

10:55 東側に鎖場(三ノ鎖)が見えてきた。 寄り道してみた。 ここが登り始め

鎖を見上げる!  ここは修業の場  一般の方は登ることは禁止されてます。

11:10  登山道に戻り、少し登れば 行者山山頂 313.8m

石鎚神社頂上社で 登山の無事を祈る。  

北側に、傘山を望む。 

縦走路を、傘山に向けて進みます。

途中、東北側に、356mピークが見える。  気になる。。。   

11:53  車道手前の送電鉄塔指標の横にる案内板、 枡岩 10分 もしかして。。

またまた 寄り道   登ってみることにしました。

最初は巡視路を登り、ピンクテープのある箇所で右手に取り付く。 5分も登れば

12:04  北玖波山(舛岩)356m の まだ新しい看板   

いい眺めです(^^)v 南西側には登ってきた"行者山玖波槍"が見える。 

ここで小休憩で水分補給としました。河平連山まで行く予定なのに、寄り道しす

ぎてロス時間ばかり ヤバい   ~12:18 急いで、傘山登山口へと戻る。(・・;)

12:27  傘山登山口

瀬戸内をバックに、明るい尾根を登っていきます。 

今日は日曜日 昼になったんで ラジオで、NHK ”のど自慢”を聞きながら歩く。

親の影響で、子供のころから、日曜日の昼は、のど自慢をみてたので、あの鐘の音

を聞くと、懐かしくのほほんとした和やかな気がして、好きなんです。

登山道脇には、眺めの良い場所が多数。 傘山八景という案内版が随所にあり。

ここは桃割岩 瀬戸内の島々が見える。 この岩、桃が割れたように見えますか?

天狗の踊場  北東側の山々が見渡せます。

アップダウンを繰り返し、傘山へと登って行くのですが、この辺から辛くなる。

久々に、足が攣りそうになり、ペースダウンしボチボチと山頂へ・・・

傘山山頂は、木々に覆われ景観なしなので、山頂を通り過ぎ隣のピークの極楽岩

まで行って休憩としました。

北西側には、三倉岳と、羅漢山が見える。

北側に、今から向かう、河平連山を眺めながら、遅めの昼飯 13:55 ~ 14:35

暑い日で、大汗かいたので、カップうどんで塩分とエネルギーを補給(笑)

14:37 傘山山頂に戻り、松ヶ原登山口に向けて北側に下りました。

テープを頼りりに尾根を下って行きますが。。。

14:42 新しい送電線が張られ、作業道で登山道が消えてしまってた ヤバい(-_-;) 

わからなくなってて・・・

テープを頼りに送電線の作業道を歩くしかなく、情報不足で結構不安。

14:56  あった! やっと見つけた このテープのところから、登山道につながります! 

ここからは、稜線沿いに伸びる明瞭な登山道をくだっていくだけ。

15:32 松ヶ原の登山口にでます。

ここから、車道を右側にとり河平連山の登山口に向かいます。

※河平連山は方向的に左側に見える為、向かう方向を間違えてしまいました。(・・;)

 これで12分のロス やっちまった。。。  

15:46 この案内がある箇所から、取り付きます。

車1台通れるほどの作業道ですが、しばらく行くと登山道につながります。

最初は、羊歯道です。

天狗岩の案内板

16:21 河平連山の尾根にでます。 左手の0号峰に向かいます。

16:30 1号峰をすぎ、その先に0号峰があります。

八畳岩に向かいます。  ここが絶景なのです。  

寝転がって、歩きて来た山々を眺める。  日暮れ前、山肌の陰影が綺麗

ゆっくりしたかったが、すでに17時手前、急いで下山とした。 ~16:52

※この時間ですので、河平連山 2号峰~8号峰は諦めるしかありません。

17:25 車道まで下り、振り返って 河平連山1号峰の天狗岩を眺める。

時間が無く、天狗岩には寄れませんでした。

帰りは42号線(車道)を1時間程歩いて高架下の駐車地に戻りました 18:38

等々日暮れてしまいました。

 

久々にロングコースを歩きました。

今回は、玖波北山に寄ったり、新たな送電線作業道で

ルートが不鮮明で登山道を探すのに時間を要したりで

時間が無く、河平連山全制覇にはなりませんでしたが、

メインの0号峰から日暮れまえの山々がみれたので満足

でした。

1日歩き通した心地よい疲労感と達成感 いいですね