岳連行事の、○○ハイクのお手伝いで、二葉山~牛田山を史跡巡り兼ねて
縦走してきました。
前日、夕方の天気予報の降水確率が50%以上だったため、正式には行事中止
でしたが、本日の朝の予報は曇りで午後からは晴れ間もありそうとの予報で
自由参加で30名ほどが集まってきました。
こんな大人数で歩くのは、久しぶりです。
尾長山 181m から、 二葉山 139m を望む。
本日のルート 広島駅 → 二葉山 → 尾長山 → 牛田山 → 不動院駅 7.1km
9:15 シリブカ公園に集まり、まずは準備体操してから、3班に分かれて出発
広島東照宮大鳥居にて 原爆65周年追悼碑の前で説明を受ける。
原民喜の 原爆被災時のノートより
「コハ今後生キノビテコノ有様ヲツタエヨト天ノ命ナランカ」と記してある。
広島東照宮に参拝 あれ まだ 厄が残ってました。。。 (-_-;)
金光稲荷神社の赤い鳥居を潜り抜け、急な階段登りが続く。
10:00 二葉山着 139m 山頂の二葉山平和塔(仏舎利塔)にて
二葉山山頂にて 広島駅付近の眺め
尾長山へ向かう途中、三角点の説明を神妙に聞く参加メンバー
羊歯の急斜面を登って行く。
10:42 尾長山 181mにて 休憩中の参加メンバー
整備された牛田山への縦走路を進む。
休憩中 地図読みをする参加メンバー
アップダウンを数回繰り返し、牛田山へ
12:20 牛田山山頂到着
楽しい昼飯タイムです。 本日の手作り弁当 カミさん ありがとう 旨いよ~
山頂にて T理事長から牛田山の歴史についてレクチャーを受けるメンバー
13:10 不動院に向け出発
13:40 見晴らしの良い送電鉄塔より 北西側に 火山、武田山を望む。
不動院口(清涼コース) 急勾配の荒れた斜面でロープもあり 慎重に下る。
登山口に生えていた、紫色のホタルブクロが綺麗でした。
14:00 牛田新町の団地を下る。
14:13 不動院 楼門前に到着 写真が左下がり。。。バランスわるし(-_-;)
不動院金堂(国宝) 広島市内に現存する唯一の国宝である。
戦後の世を生きた 安国寺 恵瓊(あんこくじ えけい)の事を知る。
14:23 不動院墓所に移動し、豊臣秀吉の遺髪塚に手を合わせる。
14:35 不動院にて クールダウン体操 閉会式挨拶の後、解散しました。
たまには、ゆっくりペースで大勢で、歴史を感じ
わいわい言いながら 歩くのも いいもんだな~
山頂でノンビリ、昼飯タイム ハイキングは楽し