昨日 26日は、雨の中、実家に帰って田んぼの準備。

落葉が溜まった水路の掃除、肥料散布と、雨に打たれながら頑張りました。

 

翌日の日曜日、快晴じゃ 久々にクライミングしたいなと思うが、独りじゃできない。

どこいこか?  

小田山のミツマタ満開と、YAMAPに記載があったので、花もいいなと

見に行ってきました。

 

27日 溜池越しに、小田山を望む。

 

===26日(土) 雨の中 朝から 実家の田んぼ作業 ↓

落葉が溜まった水路の掃除  田んぼに水を流すための最初の作業なんです。

なれない作業で、腰、腕が疲れる。

水路の土手に、丁度 食べごろのフキノトウが沢山生えてました。
肥料を噴霧器で捲く  20㎏を5袋捲きました。   4月は 荒起し、代掻きと忙しくなる。
実家の庭 誰に見てもらうことも無く 沢山のクリスマスローズが満開でした。    
花束にして見ました。  喜んで頂けて、花も喜んでいます。 (^^)v 
 
=== 27日(日) 小田山へ Go
自宅を8時出発  黒瀬にむかう。
本日のルート 南登山口 → 小田山山頂 → 包岩林道 → 549ピーク → 岩尾根ルート
鯉のぼり舞う、南登山口より登山開始 9:40
駐車地から、ここに向かう途中、小田山の登山道を清掃されてる、ハイブさんに出逢ったので
声を掛けさせて頂いた。  清掃ご苦労様です。  ありがたい。
いきなり岩登りコース 高難度!  取り付きの岩が浮き、危険なので落としてから登るが
昨日の雨で、濡れた土が靴底について滑り易い。  落ちたらと、冷や汗もので登る。。
岩の中間部より、上部を見るが 雨で水が染み出してる箇所もあり、これ以上は 危険と判断
降りようと下を見るが。。。途中で止まることが出来なければ、崖下まで落下 ヤバいぞ(-_-;)
慎重に、腰を下げ 緩いくぼみを探し滑らないよう足を置き、下に見える立ち木まで移動し、
木を掴んで、下にズリズリと、なんとか降りれました。  久々に脂汗 怖かった。 (・・;) 
※いきなり岩登りコースは排除されたとのこと。  正解と思います。
   ここを登らなくても、歩きやすくて安全な巻道がありますので、問題ありません。
楽しい岩稜ルートを登ってたら、 後ろから大勢のパーティが登ってきたぞ!!  
皆さん 楽しそう!   知った顔 発見  カブさん御一行でした。 本日は 17名とのこと。
十畳岩で、少し話をさせて頂き、自分は先を急ぐ。   
12:02 展望岩テラスにて 
昨日の雨で洗われ、空気が澄んでるので、海の向こうに四国の山々が見える。
ズームして、灰ヶ峰を望む。
小田山山頂 12:15    新設された、鐘   色は ゴールドです。
山頂から、ミツマタ群生地に向け、北側に植林地沿いに下っていくと
10分程で包岩林道に出ます。  12:25   
満開のミツマタ 一カ所に数株だが、林道沿いに 何カ所も群生していました。 春じゃのー
13:20 林道峠から549mピークまで登り返す。 ~13:33
13:45 480m 落雷石まで下る。
落雷石の横に、玄海ツツジが咲いてました。 春じゃ  春じゃ
新しく出来た、岩尾根コースで下ってみました。
ピンクテープを頼りに、高度感抜群の岩稜を下る。  気持ちよか!
14:36 展望岩の上で コーヒータイム おやつ少々   今日は、訳あって 昼飯抜き。 
岩尾根ルート  岩尾根を斜めにトラバースしながら下る、楽しいルートでした。
15:07 正面登山口に下山。   腹が減ったぞ
黒瀬町の やまいしさんで チャーシューメン   空腹にこれ 旨いに決まってる!!
昼飯抜いた理由がこれ   帰りに これじゃ  カロリーオーバーかな  
  
今回は、花を愛でると称して 歩いた訳ですが 
自分は やっぱり  花より 団子 でした。(;^_^A