今回も、4泊5日で、名古屋~豊橋~東京で仕事でした。
今回は、夜まで立ちっぱなしの仕事が3日間、けっこう疲れましたね
4日目、疲れすぎの為か、とうとう大失態を、テンションだだ下がり (-_-;)-_-;)
いやー もー 泣きそうです。
本日の読書 山の装備も見直し 体力低下は、軽量化でカバーじゃ
播磨アルプスの主峰 高御位山(たかみくらやま):304m を望む。
別名は播磨富士。東播磨丘陵地高御位山系の連峰は播磨アルプスと呼ばれている。
山頂をズームアップ
比良山地 中央に、蓬莱山 1174m を望む。
滋賀県西部,琵琶湖西岸にある地塁山地で、最高峰は武奈ヶ岳で標高 1214mです。
びわ湖バレイ 蓬莱山スキー場をズームアップ
雪の伊吹山を望む。
昼には、名古屋駅に到着
客先まで、電車とバスに乗り換え、移動 夜まで仕事。 今日って、日曜日!!
20時、ホテルに戻れた! 思いのほか寒い夜でした。
10日夜 ホテル前の、立ち呑み焼きとんの大黒さんへ Go
満員で、入口で立ち飲みとなる。 いやー 寒い ホッピー白セットで2杯
塩キャベツと、お任せ5本盛りを摘みに飲むが、寒くて酔えず 熱い味噌ラーメンが
食べたくなり
名古屋駅地下にある、名古屋駅麺通りへGo
ほくと亭さんで ほくとスペシャルを頂く 熱い味噌のスープ 旨か~ 温まる
では おやすみおなさい!!(-_-)zzz
11日も、朝から晩まで立ち仕事でした。
晩飯は、しんぱち食堂さんで、トロニシン定食 美味いんだな コレ
もちろん 180円生ビールも 頼んじゃいますよね(笑)
では おやすみなさい(-_-)zzz
12日は、豊川まで移動し、夜まで立ち仕事。 疲れました。。。
昼飯は、豊川駅前の、玉川さんで、味噌煮込みうどん定食 名古屋だが 美味し
12日の夜は、3日間のお疲れ様慰労会と称して、仕事仲間と寧々家さんで呑む。
いやー 仕事の疲れ、気疲れ 酔っぱらった~ 皆さん ご苦労様でした。
では おやすみなさい。(-_-)zzz
翌 13日は 豊橋から東京に移動し、某展示会場に向かう。