東北大学大学院生の自殺

ただ、大学院時代まともに指導を受けられず修士課程限りで研究室を追われた 者としては、こういう教授の行為は十分あり得るなと。
今回は、当該学生が亡くなり両親も声を上げた事で表面化したが、指導教授の理不尽な対応で将来を潰され、泣き寝入りしている元研究室員は結構いるのではと察します。
いずれにせよ、学問の世界も労働社会でも厳しい世の中、精神的にタフでないとやっていけないなと感じます。
東北大は13日、大学院理学研究科で教員の指導に過失があり、担当していた大学院生の自殺につながったとする内部調査結果を公表した。
大学院生は2年続けての教員による博士論文の受け取り拒否などで修了できなかった。同大は懲戒委員会で処分を検討しているが、この教員は今月に入り辞職した。同大によると、自殺したのは理学研究科で生物関係の研究をしていた博士課程の男性大学院生(当時29歳)。大学院生は昨年8月、研究のデータ集めをした滋賀県内で自殺した。遺書には指導法への不満などはなかったが、翌月、両親から男性准教授(52)の指導に問題があったのではとの指摘を受け、内部調査委員会を設置していた。
大学院生は2007年12月、博士論文の草稿を事前提出したが、准教授は大学院生と十分に議論せず受け取りを拒否。准教授は06年11月ごろにも、論文提出を延期するように指示しており、大学院生は2年連続で博士号の取得に失敗した。
調査は、残された論文草稿やデータを見る限り、大学院生の研究は博士論文の審査水準に到達していたと判断。准教授が、具体的な指示を与えず、適切な指導を行わなかった結果、大学院生は学位取得や将来に希望を抱けなくなり、自殺に至ったと結論づけた。准教授は、08年1月に科学誌から大学院生の論文が掲載を拒否され、書き直しが必要になった際も、適切な指導を行わなかった。准教授は調査に「論文提出の直前までデータ整理に追われており、時間がかかると判断したが、指導に不適切な点があった」と話したという。
- アカデミック・ハラスメントと大学評価―より開かれた大学をめざして (シリーズ「大学評価を考える」)
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
- 研究者という職業/林 周二
- ¥1,890
- Amazon.co.jp
- 科学者として生き残る方法/フェデリコ・ロージ
- ¥2,940
- Amazon.co.jp
- 理系のための人生設計ガイド (ブルーバックス)/坪田 一男
- ¥945
- Amazon.co.jp
- 大学院生物語/伊良林 正哉
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
- 理系の女の生き方ガイド―女性研究者に学ぶ自己実現法 (ブルーバックス)/宇野 賀津子
- ¥903
- Amazon.co.jp
- 科学者ってなんだ?/進藤 典男
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
4/7記事へのお返事

一昨日は、20~30代の先生方による歓迎会をして頂きました。会費は支払いましたが、久々に料理や会話を楽しんだ感じです。
かなり規模の大きい学校ゆえ教員一同が会する機会はなさそうですが、再来週の試験期間中には、教科でも開いて下さいる予定です。
遅くなってしまい申し訳ありませんでしたが、「新年度、間もなく始動!
」の記事に対し、皆様からの激励のお言葉
に感謝致します
エントリー時には「暫くコメント返信は休む」と書いたものの、ただ今、ようやくコメント欄にまとめて返信しようとしたところ字数オーバーになってしまったので、記事にする事にします。
(以後しばらくは、本当にコメント返信が全く出来なくなります。また現在、携帯からの書き込みを拒否設定にしています。申し訳ありませんが、ご了承お願い致します。)
今年度最初の授業から1ヶ月が経ったところです。毎日が一杯一杯ながら、張り切って勤めております。
私の人生は、努力や我慢も虚しく「夢破れる」ばかりだし、年齢相応の幸せ(家庭)は掴めないわで、一般の人々に比べて幸薄く正直、自分でも嫌になってしまう程です。
そんなわけで、取り立てて「良い事」があるわけではないですが、こうやって忙しくとも精神的には落ち着いて仕事出来、そして周囲(現実社会&ネット)の方々から支えられたり温かいお言葉をかけて頂ける事が、ささやかながら「いいこと」なのではと感じるようになりました。以下、それぞれの方へのお返事の中でも述べています。
CHIHARUさん、お久しぶりです(^o^)
忙しいながらも、それなりに楽しくやっていますありがとうございます。
また折を見て、貴ブログにも伺うつもりです。
優さんは専任なのですね。お忙しそうですが、充実してそうで羨ましいです。お互い立場は違えど、頑張りましょう!
自分も大学時代を振り返ると、最初は中2が多く、その後は中3が続いた時期がありました。
3年時には高3生1人と浪人生2人を抱えており、実習のない日に追加授業をやりくりするなど、結構ハードでしたが楽しかったですね。
フランさんも、お仕事に家庭に大変そうですが、どうか無理なさらない事を祈ります。
もし学校の方が先に決まっていたなら、ここのみにしていたでしょう。
予想通りかなりハードです、予習は毎日「自転車操業」状態ですね。確かに高3という事で、毎日あるし予習はかなり念入りに行いますので。
しかしフランさんの独身時代の方が、よっぽどバイタリティーおありですね!私も、人より遅い大学・大学院時代には、今となっては体力的に厳しそうなほどの予定(学校&アルバイト)を入れていました。
非常勤は、年度によって学校から仰せつかるコマ数が異なり、自分の思い通りにならない部分もありますが、授業時間以外を兼務先・自身の勉強・家庭などに使えるというのはメリットですね。
現任校の中学部でも、お子様が小さいという女性講師の先生は、12時間でちょうど良いとおっしゃっていました。
hotさんから「自分の事のように嬉しい」とおっしゃって頂けるとは、非常に光栄です。
自分には初めてのコマ数で、アップアップ状態ですが、以前hotさんがご自身のブログで書かれた「100万円の貯め方
」の生き方を見習うべく、精進したいと思います!
それに、精神的には苦痛でなく、専任時代とは比較にもなりません。
「“楽しんで仕事をする”というのが、結果的には富を与え、とてつもない財産になる」というhotさんのお言葉
の意味を感じ始めているこの頃です。
カズゴンさん、私はヤンクミ
のような力も美貌もございません(苦笑)唯一の共通点は、男子高校生達を相手にしているところでしょうか(笑)
それに、教員経験が浅かった頃のような情熱も、過去の勤務校で理不尽な扱いを受けるにつれて薄らいでいましたが、昨年度終盤~今年度にかけて、教える事の楽しさが蘇ってきました。
今は、心を落ち着けて仕事しているという感じです。
自分はまだまだと思いますが、月日を重ねて生徒との関係を築けたら嬉しいですね(^^
てっちさん、教育関係のお仕事をされているそうですが、先生もなさっていたのですね。
それゆえ、本ブログ記事にもご理解を示して下さる事に有り難く思います。
私も今までの教員経験は、主に講師ながら、貴殿と同様の状態です。
今年は高3のみという事で、現時点では「生徒指導」を占める割合がほとんどない点が、コマ数が多い割には助かっているかもしれません。
現任校も、4/6が入学式でした。どの学校も、年度末&年度初めである春は、1年で最も慌ただしく過ぎていきますね。
てっち様も、現場経験を活かされて、生徒さんへの心強いサポートとなられて下さいませ。
あゆみ。さん、確かに、最初に担当決定時は驚きましたが、高3は選択者のみゆえ、自ら選んで受けていますからね。個人的には中学生を教える方が難しいと感じます。
少し前に、ようやくmixiの方でご挨拶させて頂きました(^^お互い、新任校にて気持ちも新たに奮闘していきましょう!(^o^)
母の携帯、買い替え



色・デザインも併せ、選ぶのに時間がかかりましたが、ようやく決定。申し込みの段階に入ると、母は「買い物するので帰りたい」と先にショップを後にしました。しかしその後・・・

「2世代終了」との事で変えねばならない中、そこまで通信料を使わない事が明白なのに強制加入というのは腑に落ちず(しかも、それに関しても事前のお知らせすらなかったのに・・・自分のなら妥協しますが)、店員と粘った結果、パケ放題はつけずに提供して頂ける事になりました。



- ★白ロム販売★携帯少年★【新品未使用】SoftBank 821SC クールピンク
- ¥9,800
- Amazon.co.jp
- Nokia 1208 ノキア 1208 GSM海外携帯電話 タイ正規品 完全新品 1年保証
- ¥8,220
- Amazon.co.jp
講師仲間からの相談―共学指導の難しさ



しかし、その兼務先が非常に遠方で、横浜方面との電車の接続が悪く、得に夜遅くだと尚更でなかなか電車は来ない、しかもその日は事故もあったようで、乗り継ぎの電車も遅れていたりなど、11時半帰宅は間に合わず、その人にメールを入れたりしても行き違いという状態でした。




ただ、男子校も共学も勤務経験のある私ですが、正直この両者は全く違います。
男子校では(女子校でも)、授業態度を注意しても聞かない場合、男言葉で怒鳴り散らした事は複数あります。
しかし、女子生徒も居る共学では、雰囲気的な面から「どこまで怒って良いか分からない」との事。
思い起こせば、私が勤務経験ある共学高校は、さっぱりした校風で授業態度も比較的良く(男子生徒も、男子校の生徒に比べると大人っぽい)、怒った経験は一度も無かったですね。通信制高校サポート校では、ちょっと困ったちゃんの男子生徒はいたものの、根は悪くない子達だったので、常に注意はしていたものの怒鳴るまではしませんでした。
一方、共学は、生徒の質が良い学校なら生徒にも遠慮はありますが、態度の悪い生徒を叱る場合、もう一方の性の生徒への影響みたいなものも考える必要があるのだなと。

- ジェンダーと教育―男女別学・共学論争を超えて/ハンネローレ ファウルシュティッヒ=ヴィーラント
- ¥3,990
- Amazon.co.jp
- 男の子の脳、女の子の脳―こんなにちがう見え方、聞こえ方、学び方/レナード サックス
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
- わたし、男子校出身です。/椿姫 彩菜
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
楽天と野村監督
プロ野球は、パ・リーグでは楽天が絶好調ですね!最多の貯金で単独首位
加えて、指揮を執る野村克也監督は、監督としての偉大な記録を間近にしていると、先月下旬にニュースにて聞いていましたが、その数日後の4/29、遂に達成したとの事監督として通算1500勝だそうです。
おめでとうございます!!一方で、監督通算黒星は最多だそうですが、これも長く監督として闘ってきた「勲章」でしょう。
今回の記録で、上に並ぶ4名は錚々たる名監督との事ですが、私自身はリアルでは全く知らず、名前を聞いた事がある程度です。ただ、6位以下の監督陣をも見ても歴史に名の残る方々ばかり
なお、個人的に(自分が知っている範囲で)「名監督」と思うのは、この野村監督以外には、王監督 と故・仰木監督がトップ3、それに次いで森祇晶監督でしょうか。
そうした面からも、野村監督がいかに凄いかというのを改めて感じました。
野村監督といえば、私達の世代にとっては、ヤクルト監督時代が最も印象強いですが、当時どちらかと言えば弱い部類に入る球団を日本一に導くなどの手腕が光り、おまけに個性的な選手が多かったです。
楽天監督としても、設立数年の球団を少しずつ力つけてきました。他球団を戦力外になった選手の「再生」はもちろんのこと、田中将大投手の獲得も大きかったと個人的には思います。これは、楽天にとって「新戦力」として超大物ルーキーを獲得出来たわけですし、田中投手にとっても、名監督から指導を受けられる上、歴史ある球団のように選手層が厚くないため登板のチャンスも恵まれ、実践を積む事で大きく成長していると感じます。
野村監督に限らず「名将」と呼ばれる監督は、ご自身の指揮・指導力はさることながら、大物新人を獲得出来る「強運」も持ち併せていると思います(8球団が競合した野茂投手を獲得した仰木監督
、和田・新垣・杉内などの各投手を獲得した王前監督など)。
また、仙台住在のネット知人が、お仕事の関係で監督と接した事があるそうで、気さくな方だとの事。一見、気難しそうに見えなくもないですが、あの「ボヤキ」など、人間味に溢れていると思います。
楽天ですが、昨年も序盤は好調だったものの、後半が不振だったと記憶しています。今年は、この調子を崩す事なく、サプライズを期待したいものです。
ニュースで、野村監督はフロントから「今季限り」と言われていると耳にした記憶があるのですが・・・監督ご自身、それを裏切るべく優勝を狙う意気込みのようです。私も、そんな野村監督を応援したいと思います!
プロ野球・楽天が29日、クリネックススタジアム宮城(仙台市)での日本ハム戦に2-1で勝ち、野村克也監督(73)は監督通算1500勝(1506敗75分け)を達成した。プロ野球の監督で1500勝に到達したのは鶴岡一人、三原脩、藤本定義、水原茂の各氏に次いで史上5人目。
野村監督は70~77年に選手兼任で南海(現ソフトバンク)の監督を務めたほか、現役引退後の90~98年にヤクルト、99~01年に阪神の監督をそれぞれ務めた。社会人野球・シダックスの監督を経て06年から楽天監督。南海監督時代にリーグ優勝1回、ヤクルト監督時代にリーグ優勝4回(日本一3回)。
▽楽天・野村監督 (「次の目標は歴代4位の水原茂氏か」と聞かれて)そんな大先輩と並ばなくていい。鶴岡(一人)、三原(脩)、水原は「三大監督」で、それより上に行っちゃいけない。ウチが強くなった手応えはないが、5月をこのままいけば……。
◇「知将」苦節24年
監督24年目で史上5人目の通算1500勝。楽天の野村監督は、この節目の数字に到達するまでに「苦節24年か」と漏らしたことがある。照れ隠しの言葉を重ねながらも、この日の勝利に野村監督は達成感を味わっているだろう。
90~98年のヤクルト時代はデータを重視した「ID野球」をたたき込み、9年間で4度のリーグ優勝(うち3度は日本一)に導いた。06年から率いる楽天でも「適材適所」の起用でチーム力を底上げし、オリックスで戦力外通告を受けた山崎武は07年の本塁打王によみがえらせた。楽天との契約最終年の今季は開幕から「鑑(かがみ)」という言葉を多用している。
象徴的だったのは、岩隈が8回無失点で97球ながら降板を申し出た18日のオリックス戦。岩隈にとってはWBCの疲れも考えての判断だったが「エースはチームの鑑になってもらわないと。おれについてこい、と。(帰りの)車の中で『岩隈を見習え』と言えるようになってほしい」と苦言を呈した。
4番に据えたセギノールがボール球で三振した時は「4番には三振の仕方ってもんがある」と怒り、中村紀が内野ゴロでも進塁打を放った時には評価した。
73歳はプロ野球史上最年長監督。「知将」としての印象が強いが、今季は、体を張ったマウンドや身を犠牲にした進塁打を今まで以上に求めている。発足5年目の若い球団に、自らが信じる野球哲学を根付かせようという思いが強く感じられる。【藤野智成、来住哲司】
◇監督通算勝利数10傑◇
監督名 勝利 敗北 引分 勝率
(1)鶴岡一人 1773 1140 81 .609
(2)三原 脩 1687 1453 108 .537
(3)藤本定義 1657 1450 93 .533
(4)水原 茂 1586 1123 73 .585
※(5)野村克也 1500 1506 75 .499
(6)西本幸雄 1384 1163 118 .543
(7)上田利治 1322 1136 116 .538
(8)王 貞治 1315 1118 74 .540
(9)別当 薫 1237 1156 104 .517
(10)川上哲治 1066 739 61 .591
(29日現在、※は現役監督)
◇野村監督の所属球団別の勝敗◇
在籍年度 所属 勝利 敗北 引分
1970~1977 南 海 512 471 55
1990~1998 ヤクルト 628 552 7
1999~2001 阪 神 169 238 4
2006~2009 楽 天 191 245 9
- 野村ノート/野村 克也
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
- 野村再生工場 ――叱り方、褒め方、教え方 (角川oneテーマ21 A 86)/野村 克也
- ¥740
- Amazon.co.jp
- 野村の極意 人生を豊かにする259の言葉/野村 克也
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
- 野村の流儀 人生の教えとなる257の言葉/野村克也
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
- 負けに不思議の負けなし〈完全版〉 上 (朝日文庫)/野村 克也
- ¥525
- Amazon.co.jp
- 無形の力―私の履歴書/野村 克也
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
- 野村の「眼」―弱者の戦い/野村 克也
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
- あぁ、監督 ――名将、奇将、珍将 (角川oneテーマ21)/野村 克也
- ¥740
- Amazon.co.jp
- 野村監督に教わったこと―僕が38歳で二冠王になれた秘密―/山崎 武司
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
- 野村監督全ボヤキ 08シーズン完全密着 (コスモブックス)/服部 翔太
- ¥1,200
- Amazon.co.jp
アシュリーちゃん、逝く
難病「プロジェリア(早老症)」の患者として知られた、カナダのアシュリー・へギさんが亡くなったと、先月下旬にネットで知った。あと少しで18歳でした。そして昨日、追悼番組「サイエンス・ミステリー」も放送されました。
「ハッチソン・ギルフォード・プロジェリア症候群」は、通常の約10倍の速さで老化が進行し、平均寿命が13歳と言われます。アシュリーちゃんも、生まれて間もなく毛が抜け、皮膚は固く乾燥し、体も老人特有の病や痛みに悩まされていたようです。
しかし本人は、泣き事はもちろん辛い素振りさえ一切見せず、病気をも前向きに受け止める。常に明るくポジティブな言動で、私達視聴者が励まされました。限界の体の中で、何とか高校を続けようろする姿勢、ペットショップでのアルバイト、弟や妹を可愛がり本を読み聞かせる姿など、一生懸命さと優しさに溢れていました。
動物が好きで様々な動物を飼っていましたが、枝にそっくりの昆虫「ナナフシ」まで飼うなど、好奇心一杯な様子も個人的には面白いと思いました。
日本では「プロジェリア」という症状を知るきっかけとなった人物であり、更に彼女の姿勢に感動した人は多く、メールや手紙によって彼女も日本には好意的に感じていたようです。
プロジェリアの中では最高齢とはいえ、やはり、こんなに若くして亡くなってしまうのは本当に寂しい。でも、彼女の性格を考えたら、その「死」をマイナスととらえず明るく見送ってあげよう。どうかまた生まれ変わって来て欲しい。それまで、おやすみなさい!
ちなみに、プロジェリアの原因は「スプライシング変異」によるものだそうです。
タンパク質合成の際に、遺伝子の本体であるDNAの情報が写し取られ(転写)、RNAが出来ます。そのRNAには、タンパク質合成に関わる「エキソン」と関与しない「イントロン」と呼ばれる部分があり、イントロンは除かれます。この過程を「スプライシング」と言い、こうして出来たmRNAが、アミノ酸に翻訳されてタンパク質が合成されます。
http://www.biological-j.net/blog/2008/08/000535.html
プロジェリアでは、遺伝子の暗号となる塩基が1つ変異する事により、余計なスプライシング(変異の起こった付近のエキソンまで除かれてしまう)が起きてしまうとの事。
なので正直、この症状を受けて生まれてしまった以上「治す」のは難しいのではと考えます。
ただ、当事者の子供達の苦痛が少しでも減るような治療の発見と、よく言われる「老化のメカニズムの解明」が叶う事を願います。
【社会ニュース 】 2009/04/23(木) 08:49
通常の人に比べ約10倍の速度で老化が進む難病と戦っていたカナダの少女が、天国に召されたとニュースで伝えられた。彼女の名前は、アシュリー・へギ。Yahoo!の「ただいま急上昇検索中!」に登場した。
アシュリーさんが患っていたのはプロジェリアと呼ばれる病気である。遺伝子の異常により通常の10倍近いスピードで年老いていくとされ、患者数は世界で30人程度、平均寿命は13歳といわれている。アシュリーさんは17歳で、プロジェリア患者としては最高齢の患者と言われていた。日本でも何度かアシュリーさんの闘病生活を記録したドキュメンタリーが放送され、放送を通じてプロジェリアという難病の存在を知り、過酷な運命の中をひたむきに生きるアシュリーさんの姿に心を打たれた視聴者も多かった。
アシュリーさんは生前、「プロジェリアという病気をどう思っているかは、昔と変わってないわ。わたしがプロジェリアだということには、ちゃんとした理由があるの。神様が与えてくれたものだから、すてきなことなのよ。だから、わたしは大丈夫」と話していたという。
母親のロリーさんは、17歳の時にアシュリーさんを産んだ。奇しくもアシュリーさんは同じ17歳で、あまりにも早すぎる死を迎えた。「死ぬのは悲しいことだけど、必ず訪れるものだと思うの」・・・・・・全速力で人生を駆け抜けていったアシュリーさん、どうぞ天国で安らかにお眠りください。(編集担当:柳川俊之)
■見た目は問題のなさそうな突然変異によって極めて深刻な病気が起こる過程
やや意外なことだが、Natureに掲載された論文に記述されたHGPSの原因となる最も一般的な突然変異は、実は「サイレント」突然変異なのだ。その実態は、コドンに含まれる1つの塩基の置換で、このコドンによって定められたアミノ酸に変化は起こらず、よって、この遺伝子によってコードされたタンパク質には何らの変化も予想されない。当然のことながら、HGPSのような極めて深刻な症候群が起こるなんて決して予想できないのだ。
Collins博士の研究室に所属するポスドク・フェローで、Natureに掲載された論文(2 )の筆頭著者でもあるNHGRIのMaria Eriksson(2 )(Ph. D.)によれば、見た目は問題のない塩基の変異が、これほど深刻な疾患の原因となる可能性が示された当初、今回の研究に参加した研究者たちはすぐに信じることができなかったと言う。
しかし最終的には、この塩基の変異によって実際に「潜在的なスプライス部位」[リンクa
、リンクb
]が活性化する可能性が高い、と研究チームでは判断するに至った。このスプライス部位が活性化すると、ラミンAタンパク質をコードするメッセンジャーRNAに通常とは異なるスプライシングが起こり、150塩基の配列が欠失して、通常より短いタンパク質が産生されると考えられるのだ。この通常よりも短いタンパク質が、何らかの過程を経て、核膜の正常な機能に干渉することにより、HGPSを引き起こすのではないか、と研究チームでは考えている。ラミンAは、核膜で多タンパク質複合体を構成していることが知られており、通常よりも短いラミンAが、この複合体の機能に干渉し、あるいは機能を阻害する可能性があり、これがHGPSの原因となる可能性があることも研究チームによって指摘されている。
- アシュリー ~All About Ashley~/アシュリー・ヘギ
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
- みじかい命を抱きしめて/ロリー・へギ
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
- みじかい命を抱きしめて (扶桑社文庫)/ロリー・ヘギ
- ¥580
- Amazon.co.jp

- DNA (下) (ブルーバックス)/J・ワトソン
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
- ヒトゲノムとあなた―遺伝子を読み解く/柳澤 桂子
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
- 生命に仕組まれた遺伝子のいたずら (東京大学超人気講義録 (file2))/石浦 章一
- ¥1,890
- Amazon.co.jp
今日からGW、そして新型インフルエンザ
もう5月ですねそして、今日から連休です。世の中では「ゴールデンウィークも後半」などと言っていますが、暦通りにいけば「これから」という感じです。
新年度が始まって以来、慌ただしく過ごしており疲れてしまって、今日は出かけるつもりが一日中寝てしまいました(^^;時間を有効に使わないと、あっという間に終わってしまいそうです。
中間試験も作り始めないといけません。
さて、最近は「豚インフルエンザ」こと「新型インフルエンザ」が世界中に脅威を与えています。昨日、横浜市内の男子高校生に、国内で初めて感染の疑いがかかりました。
勤務校でも急きょ全教員への通達があったり、授業では生徒達が、講師の私にまで(担任からの報告・指示はあったはずですが)この件で質問してきました。比較的身近での出来事に動揺が見られたのは否定出来ません。自分としては、その高校生の検査結果が出るまで冷静に待ち、いずれにせよ手洗いやうがいをきちんと行い、休日中の行動にも注意するよう言う事しか出来ませんでしたが。
夕方には「新型ではない」と分かり、一安心ではあったものの、その初の疑いが市内で起こった事は結構衝撃で、もし新型であったならばかなり深刻でした。その場合、学校は本日休校、連休中に開催予定の様々な運動部の大会が中止(延期)になるところでしたから・・・
一人の感染が、ここまで広範囲に多大な影響を与えるのだと実感しました。鳥インフルエンザなどの時は「自分の身近では問題ないだろう」と甘い気持ちだった事を、反省せねばなりません。今回は新型陰性だったとはいえ、まだ安心せずに、一人一人が日常の衛生を徹底し、必要以上の外出は避け、外出時の行動にも注意を払わねばなりませんね。
そして、体調に異変があった場合は、速やかに病院にて相談・診断を受ける。今回の厚労省や医療機関等の速やかな対応は評価したいと思う反面、高校生のプライバシー等を考えると気になる面もあり、難しいです。
ただ、あの市長(個人的には、以前から好きではない)が、夜中1時頃にも仕事をしていた舛添大臣を非難する様は、いただけません。
ところで、この男子生徒が在学する高校の名は、私が見た限りのテレビニュースや新聞記事では伏せられていましたが、ネット等で知られてしまっています。
私は近年になって時々耳にするようになりました。石川町が最寄駅で女子校が集まる「山手町」でもなく、根岸線にてその次の「山手」駅周辺でもないのに、なぜあの校名がついたのか不思議でした。
偏差値は、中学受験ではそれほどではないが高校では結構高く、公立トップ校の滑り止めになっているそうです。特に女子にとっては、女子校を中心に高校から募集する私学がほとんどないために、有り難い学校だとか。
ただ、複数の学校紹介が掲載されているパンフレット等を見ると、女子制服のスカートの短さに驚いたものです。。校風はかなり自由
らしい。
過去の勤務校にて先生方からも、部活の大会などで見聞きする当校の生徒達の雰囲気を伺った事がありますが・・・複数の学校関連掲示板にも書き込みが見られます。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/17750/1213678061/118-119
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1229153234/
別の先生の話によると、前身は予備校で、創立当初は全寮制の男子校、評判はかなり良かったとの事です。
後で検索してみたところ、その予備校の名
、小さい頃に聞いた事あります。確かに名門英語塾でしたね!あの塾が母体でしたか!
今回の高校生は、学校行事であるカナダでの研修から帰国したばかりとの事。新型ではなかったものの、インフルエンザにはかかってしまった。北米研修はこの学校最大の売りのようですから、変える事は出来ないとはいえ、そのために体調を崩しては元も子もありません。
ここに限らず最近はほとんどの学校で「海外研修」が当たり前になりつつあります。そうしないと生徒も集まらないのでやむを得ないのかもしれませんが、そろそろ「何が何でも海外」という発想を考え直す時が来ているのではと感じます。これについては、またの機会に。
過去の関連エントリー:増える海外研修
国内初の新型インフルエンザ感染疑い例となった横浜市の高校2年の男子生徒(17)について、厚生労働省は1日の記者会見で、新型インフルエンザへの感染は否定されたと発表した。国立感染症研究所の詳しい検査で、男子生徒の症例は季節性の「Aソ連型」で、新型の「H1N1」とは別のタイプと分かった。男子生徒が通う高校の校長は涙を浮かべ安どの表情。横浜市役所には1日朝から市民の問い合わせが殺到していた。
厚労省が発表した「シロ判定」に、学校や病院関係者は一様に胸をなで下ろし、男子生徒が通う栄区の高校では教職員の間でバンザイが起こった。校長は「食べ物ものどを通らなかった。本当によかった」と涙をぬぐって喜び、入院している保土ケ谷区の市立市民病院でも「ほっとした」と安どが広がった。
簡易検査で「A型陽性」と結果の出た男子生徒について、横浜市は4月30日にウイルスの遺伝子を増幅して解析するPCR法で検査を行ったが、新型インフルエンザについての結果は「解析不能」。市側から提出を受けた検体や、新たに男子生徒ののどから採取した検体を国立感染症研究所が1日、再度遺伝子を増幅して詳しく調べたところ、Aソ連型と判明した。
同校では併設の中学校も合わせ6日までの休校を決め、中高の全生徒約1900人に自宅待機を求めており、校長は「生徒全員が新型インフルエンザに感染していないと最終確認されるまでは、完全に安心はできない」と表情を引き締めた。
同校は2年生の約550人が約2週間、カナダ3方面、米国3方面に分かれ、北米研修として現地をホームステイ形式で訪問。4月25、26日に全員帰国した。男子生徒が参加したカナダのブリティッシュコロンビア州に滞在するコースには、生徒115人、教員5人が参加した。
男子生徒は帰国後に発熱やせきなどの症状が出て、高い時で39度あった熱は1日朝の段階で37度台前半に、同日午後には36度台に下がり回復に向かっている。病院でも通常の食事を残さずに食べ、容体は順調に回復。厚労省は男子生徒と接触した人を対象に実施する予定だった疫学調査を見送る一方、「今回はシロだったが、いつウイルスが上陸してもおかしくない状態」と危機感を強めており、徹底した水際対策を継続する。
新型インフルエンザ感染の疑いの発表があった1日、横浜市役所には朝から問い合わせが殺到。「(検査の)最終結果はいつ出るのか」「感染したのはどこの区の人か」など、担当課には300件を超す問い合わせがあり、職員が応対に追われていた。
[ 2009年05月02日 ]
ブログネタ及びアメブロへの要望

ブログネタ(クチコミネタ)は時々利用しておりますが、個人的には「アメーバブログ内のコンテンツの1つ」という位置づけですので、正直「何周年」というのはあまり気にしていなくて、すみません。
ただ「いろんなご意見をお待ちしてます 」との事ですので、この機会にブログネタ(そしてアメブロ)へお願いを述べさせて頂きます。苦情も申し上げる事になりますが、お許し下さい。
ネタである「お題」の中から、興味を持ったもの(時には、自分の書きたいものと強引にこじつける事もありますが)を書いています。どのお題に対しても(クチコミネタに限らずブログ記事は)、自分の意見を精一杯に書いているつもりです。
後日これらに対して受ける評価は、金星・銀星・白星と様々で、頑張った割には白星というがっかりな結果もありますが、スタッフの方の好みなどもありますから、やや仕方ないとは思います。
まして、評価に文句をつけるのは好ましくないのは承知ですが、ただ、これだは言わせて下さい。
2月に「嫌いなことば
」とのお題に対して書いた「『謝るつもりはない』―郁文館理事長コメントと学園の姿
」の評価は何と黒星!!コメントとして「自分の言葉で書いて欲しい」だと!
クチコミ番付運営局ロジャーです
ロジャーは「お前、使えねえ」ということばが嫌いです。
「嫌いなことば」のクチコミ判定が出ました!
------------
判定:★☆☆☆☆(黒星
)
------------
もーちょっと、あなたのコトバで書いて欲しいです。
は?自分の言葉で書いているんですけど(怒)ちょっとひどくないですか
もしかすると、この記事は人の批判になってしまった部分が、クチコミ的にはマズかったのかもしれません。ただ、当該記事も、自ら仕入れた情報をもって私自身の思いを書いたのです。裏でも結構反響(?)があって、複数の方からアメブロメッセージを頂いたり、別の方からも「力のこもったご意見」とお言葉を頂いたのですよ。
それを「自分の言葉で書け」って・・・そっちこそ、もーちょっとちゃんと評価して欲しいです。
多数の投稿を読み評価なさるのは大変でしょうし、多少は機械的になってしまうのもやむを得ない部分はあれど、その内容とあまりにかけ離れた評価コメントは、正直良い気分はしません。
今回この「お題」を出されたスタッフさんは、あの評価を下したスタッフとは別の方なので、文句を申し上げるのは恐縮ですが・・・
そして、こうした評価の積み重ねで成長した私のクチコミ力士は、昨年(確か9月頃)に前頭に昇進しています。その報告を頂いてすぐに昇進祝いのプレゼントを申請したものの届きませんでした。3,4か月待ち、その後は自分も慌ただしくてしそびれていましたが、先月にようやくその報告をさせて頂き、その回答に従って再申請致しました。申請後「1ヶ月以内にお届します」と表示されましたが、1ヶ月以上経った今も届いていません。その後どうなりましたでしょうか?先程もう一度、再申請致しました。
多数のユーザーへの対応等で大変かとは存じますが、ルールとして公表されているものについては実行して頂きたく、お願い致します。
ここ2年ほど、アメーバ社は、ブログ以外の新たな様々な機能(アメばた、リクエスチョン、グルッポ、ピグ など、私には不要)を追加しています。(かと思えば「みんなのテーマ」のような良い機能はなくなってしまったし。)
その一方で、肝心なブログ機能に不具合が増え、それらに対し問い合わせてもお返事を頂けません。そこで今回、記事にさせて頂いた次第です。
他の方々も同様のようで、お知らせがあると訪れる「スタッフブログ」には、不満のコメントが寄せられています。余分な機能を増やすより、基本であるブログの充実にもう少しお力を入れて頂きたいと思います。
以上、不満ばかり書いて申し訳ありませんでした。無料で利用させて頂いている身分なのに・・・
とはいえ、私もブログネタには恩恵も受けています。今までの昇進プレゼント(三段目・幕下・十両)は嬉しく、特に十両での「お風呂セット」は、家族にも好評でした。
選ばれたブロガーに時々届くという「プレミアムネタ」では、食品(ミルフィーユ やコラーゲン飲料 )を味わう事が出来たり、書籍 をお送り頂いたりしました。1年以上前には、ロゼッタワールドの体験会 に招待頂いたのは、非常に貴重な体験でした。
この2年間、ありがとうございます。
このように、楽しめる要素もたくさんあります。だからこそ、一人でも多くのユーザーが気持ち良く利用出来るようなアメブロであって欲しいと思います。
クチコミ番付に関しては、記事評価や力士昇進の基準を明確にして頂けると有り難いです。
今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m
清水由貴子さん、草彅剛さん

同署などによると、草なぎ容疑者は23日午前3時ごろ、東京・赤坂のミッドタウン 近くの檜町公園で裸で騒いでいたところ、警察官に注意されたが、やめなかったという。草なぎ容疑者は酒に酔っていたとされる。
草なぎ容疑者はアイドルグループ「SMAP
」のメンバーとして、テレビや映画、CMなどで活躍。5年連続ベストジーニストに選ばれるなどしている。
2009/04/22 14:45更新
元タレント、清水由貴子さん(49)を父親の墓前で自殺に向かわせたのは、母親(80)の介護疲れだったとみられる。華やかな芸能界を引退し、家族とともに暮らした末の悲しい最期だった。
東京都出身の清水さんは8歳のころに父親と死別し、生活保護を受け、高校も奨学金制度を受けて通学した。歌手を志した動機を「お金をたくさんもらえるんじゃないかと思ったから」と話したこともあった。
高校在学中の1976年に「スター誕生!」で、ピンク・レディー を上回る人気で16回目のグランド・チャンピオンを獲得。77年に「お元気ですか」で歌手デビューし、同期の榊原郁恵 (49)、元タレントの高田みづえ さん(48)とともに「フレッシュ3人娘」として人気者に。82年スタートの「週刊欽曜日」にレギュラー出演し、欽ちゃんファミリー入りし、人気はさらに高まった。実生活では、自身と妹を育てた母のため、94年に東京都下に約1億円のマイホームを購入。母親、妹と念願の3人暮らしを始めた。だが、病弱だった母親は30年前から糖尿病 と腎臓病を患い、ほとんど目が見えない状態に。2006年には母の介護に専念するため、所属事務所を辞めた。
最近は派遣社員として、衣料会社のオペレーターで生計を立てていたという。自殺の前々日、18日夜には妹と食事をし、「お母さんとお墓参りに行ってくる」と報告。翌日午前、静岡へ向かったという。
静岡県警御殿場署などによると、静岡県小山町の「清水家之墓」の前で、黒いポリ袋を頭にかぶせ、横向きに倒れた状態で死亡している清水さんを霊園の職員が発見したのは、21日午後1時すぎだった。傍らには車いすに乗った母親が雨に打たれていたが、意識もあり、命に別条はないという。清水さんの死亡推定時刻は20日午後5時ごろ。母親は息絶えた娘をどうすることもできず、一昼夜をともに過ごしていたことになる。
清水さんはコートにズボン姿。ポリ袋からは硫化水素が検出され、「迷惑かけてすいません」「消防署に知らせてください」と大きな字で書かれた紙2枚も見つかった。遺書めいたノートも見つかり、「東京では葬儀をあげないでください」と書かれていたという。
静岡県警御殿場署などによると、静岡県小山町の「清水家之墓」の前で、黒いポリ袋を頭にかぶせ、横向きに倒れた状態で死亡している清水さんを霊園の職員が発見したのは、21日午後1時すぎだった。傍らには車いすに乗った母親が雨に打たれていたが、意識もあり、命に別条はないという。清水さんの死亡推定時刻は20日午後5時ごろ。母親は息絶えた娘をどうすることもできず、一昼夜をともに過ごしていたことになる。
清水さんはコートにズボン姿。ポリ袋からは硫化水素が検出され、「迷惑かけてすいません」「消防署に知らせてください」と大きな字で書かれた紙2枚も見つかった。遺書めいたノートも見つかり、「東京では葬儀をあげないでください」と書かれていたという。
- スター誕生 コレクション VOL.1/オムニバス
- ¥2,734
- Amazon.co.jp
- 阿久悠を歌った100人「私の青い鳥」/オムニバス
- ¥2,093
- Amazon.co.jp
- ゴールデン☆ベスト【欽】スーパーヒット/オムニバス
- ¥1,768
- Amazon.co.jp
ブログ今後の予定


また、昨年度は1年間で、自分自身の心も大きく変わりました。上述の過程を経て、そして新任校も決まり 、年度末 以降は気持ちはかなり落ち着いて います。現実を受け止めて、前向きに自分が与えられた仕事、そして出来る範囲でしたい事を行っていきたい と思っています。
とはいえ、今年度はかなりハードなため、ほとんど更新出来なさそうですが・・・
