パワスポの197回 招き猫伝説のあるお寺さん(檀王法林寺さん)
金運グッズには、数々ありますが、招き猫も、その代表格の一つです。
ということで、今回は、金運を上げたい方向けに、招き猫の発祥の地とも言われているらしいお寺さんをご紹介いたします。
檀王法林寺(だんのうほうりんじ)さんは、京都市左京区川端通三条にある浄土宗のお寺さんです。
正式な山号院号寺名は 朝陽山 栴檀王院 無上法林寺というらしいです。
当寺の前身は、浄土宗三条派祖の道光了恵上人が開創した悟真寺にあるとのこと。
了恵は文永5年(1268年)亀山天皇様より帰依を受け、文永9年(1272年)勅額を賜って洛東三条に悟真寺を開いたとのことです。
因みに、亀山上皇様は、元寇の時に活躍されたので、福岡市の筥崎宮や東公園には、大きな銅像が作られています。
1611年に同宗を琉球(現在の沖縄県)に広めた、袋中(たいちゅう)上人により創建されました。
ご本尊は、主夜神尊(しゅやじんそん)様です。
正式には、『婆珊婆演底主夜神(ばさんばえんちしゅやじん)』と言い、お経の「華厳経入法界品(けごんぎょうにゅうほうかいぼん)」に登場されました。
「春日神」とも伝えられ、闇夜の陸においては火災盗難を消除し、海においては海難者のために船や魚等を司る王や海神に示唆して悪風雨を止め、大波浪を鎮め、また日月及び星や様々な光明を用いて、恐怖の厄を免れさせて安隠を与える等、古くからすべての衆生を救護するという篤い信仰を受けてきた神様とのことです。
そのお使いとして、主夜神尊の手前に安置されているのが、右手を挙げる黒い招き猫です。
主夜神尊様とは、「恐怖諸難を取り除き、衆生を救護し、光をもって諸法を照らし、悟りの道を開かせる」と説いている神様なのですが、「主夜」という読み方を「守夜」ともじりまして、夜を守る神としてあがめられたようです。
そういったことから、夜に起こる盗難や火災を防ぐ御利益があることでも知られています。(私は、知りませんでしたが・・)
招き猫の像には、非常に不思議な神通力があり、右手を挙げ、招き猫でも黒色で珍しい様相です。
この「右手招き猫」は他で似たような招き猫を製作するのを禁止していたほど、固有の信仰をあつめていたとされています。
神社仏閣関連の招き猫としては、日本ではもっとも古いのものとする説がありるようです。
他の招き猫伝説
ウィキペディアで調べたら、色々と出てきました。
--------------------------------------------------
今戸焼説
武江年表嘉永5年の項には浅草花川戸に住んでいた老婆が貧しさゆえに愛猫を手放したが、夢枕にその猫が現れ、「自分の姿を人形にしたら福徳を授かる」と言ったので、その猫の姿の人形を今戸焼(今戸人形)の焼き物にして浅草神社(三社様)鳥居横で売ったところ、たちまち評判になったという。
自性院説
東京都新宿区の自性院が発祥の地とする説がある。
ひとつは、江古田・沼袋原の戦いで、劣勢に立たされ道に迷った太田道灌の前に猫が現れて手招きをし、自性院に案内した。これをきっかけに盛り返すことに成功した太田道灌は、この猫の地蔵尊を奉納したことから、猫地蔵を経由して招き猫が成立したというもの。
伏見稲荷説
京都市伏見区の伏見稲荷大社が発祥の地とする説がある。
他にも、東京都豊島区の西方寺起源説、民間信仰説などいくつもの説があり、いずれが正しいかは判然としない。
招き猫のモデルは、毛繕いの動作(いわゆる「猫が顔を洗う」と言われる動作)ではないかという説もある。
----------------------------------------------------
ということで、招き猫にも、色んな種類があるようですので、自分好みの招き猫で、金運アップ、商売繁盛を目指すのも宜しいかと思います。
<関連記事>
169回 龍雲コレクション2 見ると運気が上がるかも(東京編)
168回 龍雲コレクション1 見ると幸せになれるかも(福岡編)
158回 「気」の質が違うような・・三大八幡宮で不思議写真(筥崎宮さん)
148回 見れば開運します。八幡様の生誕地で不思議写真を撮ったら、神様が我が家に・・
147回 見れば開運になります。古宮で不思議写真(香椎宮 古宮)
146回 見れば開運になります。天照皇大神宮さんで、不思議写真だらけ
<こちらも龍脈です>
104回 見れば運気上昇↑? 東京十社の不思議写真(王子神社さん、王子稲荷さん)
117回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(品川神社さん、荏原神社さん)
旧第59回 不思議写真ってのご存知ですか?龍神様かもしれない写真集
131回 やっぱり、パワーがあります!七福神様だけではない不思議写真
90回 見れば運気上昇↑? 東京十社の不思議写真(白山神社さん、根津神社さん)
91回 見れば運気上昇↑? 東京十社の不思議写真(神田神社さん、富岡八幡宮さん)
104回 見れば運気上昇↑? 東京十社の不思議写真(王子神社さん、王子稲荷さん)
110回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(赤坂氷川神社さん、日枝神社さん)
117回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(品川神社さん、荏原神社さん)
119回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(芝大神宮さん、増上寺さん)
121回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(亀戸天神社さん、香取神社さん)
第69回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(龍泉寺さん)・・・
第70回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(田無神社さん)・・・
第71回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(馬橋稲荷神社さん)・・・
第72回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(品川神社さん、荏原神社さん)・・・
第73回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(番外編)・・・
113回 特派員報告 龍神様の都「志賀海神社さん」の不思議写真
139回 くくりひめ(菊理媛)様は、龍神様と一番仲良しな神様です。
138回 あなたの守護神、知ってますか?言社におられる守護神
第46回 「気」で、運気アップ!(その3 気枯れた方のための「禊とお祓い」)
第37回 龍神様とつながるらしい神社さん1「九頭竜神社」・・・
第38回 龍神様とつながるらしい神社さん2「東京の龍神様」・・・
第39回 龍神様とつながるらしい神社さん3(龍の種類)・・・
第40回 龍神様とつながるらしい神社さん4(戸隠神社)・・・
第41回 龍神様とつながるらしい神社さん5(岩木山神社 白雲大龍神)・・・
第42回 龍神様とつながるらしい神社さん6(貴船神社)・・・
第43回 龍神様とつながるらしい神社さん7(八坂神社)・・・
第58回 「龍の都」で龍神様を体感!できるらしい(志賀海神社)・・・
第60回 財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(1/5 青龍様と赤龍様)・・・
第61回 財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(2/5 黄龍様と白龍様)・・・
第62回 財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(3/5 黒龍様と緑龍様)
第63回財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(4/5 紫紺龍様と銀龍様)
第64回財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(最終回 金龍様と九頭龍様)
旧第59回 不思議写真ってのご存知ですか?龍神様かもしれない写真集
92回 龍飯(りゅうメシ)のレシピ!神社に行く前に食べると、繋がりやすくなるらしい・・
第49回 七福神様に思いを伝えて運気アップ(その1 仏様の苦難)
第50回 七福神様に思いを伝えて運気アップ(その2 恵比寿様、事代主神)
第51回 七福神様に自分の願いを聞いて頂くには(その3 大黒天様)
第52回 七福神様に思いを伝えて運気アップ(その4 弁才天様)
第53回 七福神様に思いを伝えて運気アップ(その5 毘沙門天様)
第54回 七福神様に思いを伝えて運気アップ(その6 布袋尊様)
第55回 七福神様に思いを伝えて運気アップ(その7 福禄寿様と寿老人様)
第56回 除霊マントラって、知ってますか?
77回 手相で開運!金運アップ編(1/2)
79回 手相で開運!結婚運アップ編(1/2)
80回 手相で開運!結婚運アップ編(2/2)
92回 龍飯のレシピ!神社に行く前に食べると、繋がりやすくなるらしい・・