パワスポの165回 やっぱり恋と縁結びが大事と思っている方のための神社さん その1
1.出雲大社(いずも おおやしろ)さん
言わずと知れた縁結びの神様で、国つ神の最高神です。
国つ神とは、天照大御神様のお孫さんである邇邇芸命(ににぎのみこと)様が、高千穂に天孫降臨(てんそんこうりん)される以前から、日本(葦原の中つ国(あしはらの なかつくに))におられた神様です。
出雲大社(いずも おおやしろ)さんは、島根県出雲市大社町杵築東にある神社で、出雲国一宮、旧社格は官幣大社です。
主祭神は、大国主命(おおくにぬしのみこと)様で、若いころから大変苦労をなされて、日本(葦原の中つ国)の元を作られた神様です。
(詳しくは、第51回 七福神様に自分の願いを聞いて頂くには(その3 大黒天様)をご覧ください)
ご祭神には、大国主命(おおくにぬしのみこと)様のほか、御客座五神(天之御中主神、高御産巣日神、神産巣日神、宇摩志阿斯訶備比古遅神、天之常立神)様が、本殿に祀られています。
天地がないころに現れた別天津神(ことあまつかみ)と言われる5柱の神様なので、神様の中でも最高神と言われていますので、そのパワーは絶大です。
参拝の際には、御作法を守ってお詣りされた方が宜しいかと思います。
-------------------------------------------------
<参拝の際の注意点>
1.参道に、祓社(はらいのやしろ:お祓いの神様)があるので、
そこに参拝して、身を清める。
2.鳥居を通る時は、きちんと礼をして入る。
3.手水舎では、作法に従って、清める。
4.二拝四拍手一拝で、お参りする。
5.本殿真裏の素鵞社(そがのやしろ:父親(または祖先)の
素戔嗚尊(スサノオ)様を祀る)に参拝する。
可能な限り、摂社、末社にもご挨拶
--------------------------------------------------
尚、分院や分祠された出雲大社さんが全国にありますので、すぐにという方は、お近くの出雲大社さんにどうぞ
◆北海道
出雲大社三神教会(北海道恵庭市)
〒061-0134 北海道恵庭市 北柏木町1丁目8-17
出雲大社 網走教会
〒093-0032 北海道網走市港町118
◆東北地方
出雲大社弘前分院ホームページ
〒036-8263 青森県弘前市常盤坂2丁目3−21
◆関東地方
出雲大社東京分祠
〒106-0032 東京都港区六本木7丁目18-5
出雲大社 常陸
出雲大社 朝霞
〒351-0011 埼玉県 朝霞市 本町2丁目20−18
出雲大社相模分祠神奈川県秦野市平沢1221
◆関西地方
出雲大社大阪分祠
〒599-8114 大阪府堺市東区日置荘西町7丁1-1
出雲大社京都分院
京都府亀岡市下矢田町中山37-5
出雲大社神戸分祠
〒650-0017 兵庫県神戸市中央区楠町1丁目2−1
◆中国・四国地方
出雲大社広島分祠
〒735-0004 広島県安芸郡府中町山田5丁目4−1
出雲大社岡山分院
〒700-0821 岡山県岡山市北区中山下1丁目5−58
出雲大社松山分祠ホームページ
〒790-0811 愛媛県松山市本町3-5-5
◆九州地方
出雲大社福岡分院
〒819-0164 福岡市西区今宿町418-23
出雲大社沖縄分社
〒902-0061 沖縄県那覇市古島1丁目16−13
◆海外
出雲大社ハワイ分院
2.白山比咩(しらやまひめ)神社
白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)さんは、石川県白山市三宮町にある神社。式内社、加賀国一宮。旧社格は国幣中社です。
日本各地に2,700社余り鎮座する白山神社の総本社でもあります。
ご祭神は、
白山比咩(しらやまひめ)大神 - 菊理媛神(くくりひめのかみ)様
伊邪那岐尊(いざなぎのみこと)様
伊弉冉尊(いざなみのみこと)様
菊理媛神様は、伊奘諾尊と伊弉冉尊を仲直りさせたとして、縁結びの神様とされています。
菊理(くくり)の名は、”括り”に由来することからも、縁結びの神様と言われる由縁です。
また、龍神様が一番好きな神様でもあります。(詳しくはこちら)
713年に奥宮が開かれたされていて、2017年は、白山開山1300年の節目の年となります。
「恋のしらやまさん」という参拝ツアーもあるようですので、参加されるのも、宜しいかと思います。
3.筑波山神社
筑波山神社(つくばさんじんじゃ)さんは、茨城県つくば市筑波にある神社さんです。
ご祭神は、男体山に伊弉諾尊(いざなぎのみこと)様、女体山に伊弉冉尊(いざなみのみこと)様と仲良く鎮座されています(諸説あり)。
創建は不明ですが、一説によると、3000年前とも言われております。
夫婦神で、日本の国土を作った神様なので、縁結び、子宝、社運隆昌、商売繁盛にご利益があると言われています。
各山頂に立つ本殿と、中腹の拝殿のほか、ガマ石などのパワスポや山頂までのハイキングコースもありますので、大いなるご利益を期待されている方は、気合を入れて、山登りに挑戦されては如何でしょうか?
<関連記事>
158回 「気」の質が違うような・・三大八幡宮で不思議写真(筥崎宮さん)
148回 見れば開運します。八幡様の生誕地で不思議写真を撮ったら、神様が我が家に・・
147回 見れば開運になります。古宮で不思議写真(香椎宮 古宮)
146回 見れば開運になります。天照皇大神宮さんで、不思議写真だらけ
<こちらも龍脈です>
104回 見れば運気上昇↑? 東京十社の不思議写真(王子神社さん、王子稲荷さん)
117回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(品川神社さん、荏原神社さん)
旧第59回 不思議写真ってのご存知ですか?龍神様かもしれない写真集
131回 やっぱり、パワーがあります!七福神様だけではない不思議写真
90回 見れば運気上昇↑? 東京十社の不思議写真(白山神社さん、根津神社さん)
91回 見れば運気上昇↑? 東京十社の不思議写真(神田神社さん、富岡八幡宮さん)
104回 見れば運気上昇↑? 東京十社の不思議写真(王子神社さん、王子稲荷さん)
110回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(赤坂氷川神社さん、日枝神社さん)
117回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(品川神社さん、荏原神社さん)
119回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(芝大神宮さん、増上寺さん)
121回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(亀戸天神社さん、香取神社さん)
第69回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(龍泉寺さん)・・・
第70回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(田無神社さん)・・・
第71回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(馬橋稲荷神社さん)・・・
第72回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(品川神社さん、荏原神社さん)・・・
第73回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(番外編)・・・
113回 特派員報告 龍神様の都「志賀海神社さん」の不思議写真
139回 くくりひめ(菊理媛)様は、龍神様と一番仲良しな神様です。
138回 あなたの守護神、知ってますか?言社におられる守護神
第46回 「気」で、運気アップ!(その3 気枯れた方のための「禊とお祓い」)
第37回 龍神様とつながるらしい神社さん1「九頭竜神社」・・・
第38回 龍神様とつながるらしい神社さん2「東京の龍神様」・・・
第39回 龍神様とつながるらしい神社さん3(龍の種類)・・・
第40回 龍神様とつながるらしい神社さん4(戸隠神社)・・・
第41回 龍神様とつながるらしい神社さん5(岩木山神社 白雲大龍神)・・・
第42回 龍神様とつながるらしい神社さん6(貴船神社)・・・
第43回 龍神様とつながるらしい神社さん7(八坂神社)・・・
第58回 「龍の都」で龍神様を体感!できるらしい(志賀海神社)・・・
第60回 財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(1/5 青龍様と赤龍様)・・・
第61回 財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(2/5 黄龍様と白龍様)・・・
第62回 財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(3/5 黒龍様と緑龍様)
第63回財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(4/5 紫紺龍様と銀龍様)
第64回財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(最終回 金龍様と九頭龍様)
旧第59回 不思議写真ってのご存知ですか?龍神様かもしれない写真集
92回 龍飯(りゅうメシ)のレシピ!神社に行く前に食べると、繋がりやすくなるらしい・・
第49回 七福神様に思いを伝えて運気アップ(その1 仏様の苦難)
第50回 七福神様に思いを伝えて運気アップ(その2 恵比寿様、事代主神)
第51回 七福神様に自分の願いを聞いて頂くには(その3 大黒天様)
第52回 七福神様に思いを伝えて運気アップ(その4 弁才天様)
第53回 七福神様に思いを伝えて運気アップ(その5 毘沙門天様)
第54回 七福神様に思いを伝えて運気アップ(その6 布袋尊様)
第55回 七福神様に思いを伝えて運気アップ(その7 福禄寿様と寿老人様)
第56回 除霊マントラって、知ってますか?
77回 手相で開運!金運アップ編(1/2)
79回 手相で開運!結婚運アップ編(1/2)
80回 手相で開運!結婚運アップ編(2/2)

