おはようございます。

楽々🐾です。キラキラ

 

 

 

一昨日から共立メンテナンスの優待券を利用して宿泊したラビスタ霧島ヒルズについて書いています。

 

ひとつめのブログ(お部屋等について)は、こちら(↓)。

 

 

ふたつめのブログ(館内施設等について)は、こちら(↓)。

 

 

こちらを読んでから今日のブログをお読みくださいね。

 

 

 

最後のブログは食べた料理について書きますよ。

 

  夕食

毎回、最初はおしのぎ(共立のお宿は夕食が2部制になっていて、遅い時間帯の宿泊者向けに夕食までに小腹を満たすための軽食が提供されて、それをこう呼びます)から紹介するんですが、今回は食べられませんでした。

 

楽々さんちが選択した早い時間帯の夕食が17:20~(↓)で、おしのぎの時間が18:00~18:30だったんです。それより前には準備されてもいませんでした。

(´・ω・`)

 

 

途中、トイレに行くふりをして食べに行こうか見に行こうかと一瞬だけ頭をよぎりましたが止めました。

(;^_^A

 

そんなわけで、夕食の紹介です。

 

レストランの中は↓こんな感じ。(食後に撮影したので窓の外が暗くなってます)

 

 

窓際の横並びの席に案内されました。

 

 

夕食はイタリアンのコース料理でした。

 

メニューは↓こちら。

 

上の席の写真で机の上に乗っている小さなグラスが食前酒です。

ノンアルコールも可能ですが、もちろんアルコールを注いでもらいました。

 

イタリアンのコースだったらやっぱり頼みますよね、泡(スパークリングワイン)。

(`・ω・´)

 

 

 

ったく、この夫婦は本当に泡ばっかり飲んでるよなぁっていう読者様の心の声が聞こえてきそうだ。

 

まずはオードブル。

 

 

 

右上がパテドカンパーニュ、左下がサンマのマリネ。

こういうのを食べるとどうしてもお酒が進んでしまいます。

 

次はパスタ。

 

 

サーモンクリームソースのペンネ。

上に掛かっている黄色の粉はカラスミを席で削って乗せてくれました。

 

続いて、スープとパン。

 

 

スープは安納芋のポタージュ。

これがめちゃくちゃ芋の甘みがあって美味しかったです。

 

 

パンは2種類。

白くて丸いのとバゲットをスライスしたもの。

こちらはお替り自由でした。

 

 

バター、バルサミコ酢&オリーブオイルを付けて頂きました。

 

そして、魚料理。

 

 

ハマ鯛のバプール ビーンズ入りトマトソースという料理名。

バプールっていうのは蒸すという意味だそうな。

お魚の身がふわふわで美味しかった。

 

肉料理は2種類から選びます。ひとつずつお願いしました。

 

 

こちらが黒毛和牛のローストビーフ。

きのことトリュフのソースだった記憶。(あいまい)

 

 

こちらが鹿児島黒豚肩ロースのロースト。

こちらはオニオンの和風ソースだったかな。

 

お肉料理にかかわらずソースは両方選べました。

(牛と和風ソース、豚ときのこソースもOKという意味)

 

牛を主に豚も少し食べさせてもらいましたが、両方美味しかったです。

 

で、ここでメニューに記載されていないものが。

松茸ごはんとお味噌汁とお新香をお腹に余裕があれば提供できますが、どういたしますかという確認が店員さんからありました。

(おしのぎで出したものだったのかなぁ・・・店員さんがおしのぎ云々っていう発言していたような気がするんですが、泡をだいぶ飲んだ頃なので記憶あいまい)

 

そりゃ、食べますわ。

 

 

事前にこれがあると知っていたらパンのお替りしなかったんですが、、、というのは言わないことにします。

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

 

最後はデザート。

 

 

 

ショコラオランジュ フルーツ添えて。

ケーキじゃなくムースのショコラオランジュでした。

フルーツはドラゴンフルーツも添えられていました。

 

イタリアンのコースなのに予想外の松茸ごはんを食べるという出来事もありましたが、かなりお腹いっぱいになりましたよ。

 

やはりビュッフェよりコース料理のほうが落ち着いて食べられていいのかもしれません。

(`・ω・´)

 

---

 

 

  夜鳴きそば(夜食)

夕食でお腹いっぱいになりましたが、共立のお宿に宿泊したらこれは食べてしまいます。

 

レストランの広さでどんだけ宿泊者がいるのかと思っていましたが、夜泣きそばはそんなに混んでませんでした。

 

ここの夜鳴きそばは2種類(しょうゆラーメン、トマトラーメン)あったのでひとつずつ注文しました。

 

テーブルに座る前に店員さんに注文。

番号入りの札を渡されて、番号を呼ばれたら商品を取りにいきました。

 

 

あっさりとした醤油ラーメンでした。

海苔とメンマだけでチャーシューは入ってなかった・・・

(´・ω・`)

 

 

トマトラーメンのほうには鶏肉が入っていたのかな?

スープはなるほどって感じの味でした。

 

なんだかんだで夕食から時間が経っているので全部食べちゃうんですよね・・・

(`・ω・´)

 

---

 

 

  朝食

朝ごはんは夕食と同じ会場でビュッフェでした。

 

かなり広いスペースに料理がおいてありましたが、ざっと写真は撮影してきました。

 

パンコーナー。

 

 

ごはん等のコーナー。

カレーや鹿児島の郷土料理の鶏飯もこちらにありました。

 

 

サラダ。

 

 

和洋いろんなおかず。

ベーコン、ソーセージ、スクランブルエッグとか。

 

 

オムレツはその場で焼いてくれていました。

右のほうのは焼き魚、卵焼き、煮物だったかと。

 

 

和のおかずは小さい器にいろんな種類がありました。

右の蒸し器は茶碗蒸し。

 

 

洋っぽいおかず。

ミニハンバーグやらポトフやら肉団子やら。

 

 

あと、クロワッサンに挟んで食べるおかずが並んだサンドイッチコーナーがありました。

 

 

そして、デザート。

 

 

ドリンクコーナーは写真撮ってなかった・・・

(´・ω・`)

 

にしても空間を贅沢に使った料理の配置でしたね。

ラビスタ東京ベイの朝食ビュッフェ会場の料理配置場所に比べるとめちゃくちゃ広かったと思います。

(;^_^A

 

一回目。

 

 

意外と上品に盛ってあるでしょ。

 

クロワッサンはサンドイッチにして食べました。

 

 

 

二回目。

 

 

皿を埋めるためになんか異色なフレンチトーストが・・・笑

 

右上のは鶏飯です。

 

 

最後はデザート。

 

 

フレンチトーストはさきほどのものをこちらのお皿に移したものです。

プリンが美味しかった。

 

そのときは朝食はそんなに食べていないかなと思っていたんですが、ブログで振り返るとかなり食べてますね。

とはいえ、昔に比べれば減りましたけど。

 

 

今回の旅行でも食事は大満足でした。

夜鳴きそばのチャーシューだけ残念でしたけど。

 

ごちそうさまでした~

 

 

これでラビスタ霧島ヒルズの宿泊ブログはおしまいです。

お付き合いありがとうございました。

 

 

これまで共立メンテナンスの優待券を利用した宿泊ブログが↓こちらになりますので是非お読みください。

 

〇2023年10月(ラビスタ大雪山@北海道)

 

〇2023年5月(木の葉@草津)

 

〇2023年1月(ラビスタ東京ベイ)

 

〇2022年10月(水の音@箱根)

 

最後に今朝の状況は世界の株価でご確認ください。

 

楽天でのお買い物は↓こちらからどうぞ~

イベントバナー

 

 

 

以上となります。

 

↓ぜひクリックお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

↓こちらもクリックお願いします。

 

 これまでアメーバトピックスに取り上げて頂いた記事は

↓コチラ

木曽路で気になった隣にいた男女 NEW  

 

リンガーハットで客がしてた質問 

 

コメダ店員に質問して意外な回答

 

優待券で2500円分飲食したサイゼ 

 

届いてかなり驚いた株主優待商品

 

ポストに入れられていた大量の郵便 

 

ドンキで購入できたヤクルト1000

 

サイゼ安すぎて頼んでしまった物

 

マック無料でトマト追加できた訳

 

3月14日に届いた1000円相当の品

 

株主優待で届いた4000円超えの品

 

ガストのテイクアウトを選ぶ理由

 

コクヨ株主優待の文房具セット

 

バレンタインに届いた株主優待

 

株主優待でディズニーパスポートが届く

 

日清食品の株主優待が届いた

 

金融機関の株主優待品を紹介

 

「猫づくし」の優待品を紹介

 

優待券を使ってジョナサンの宅配

 

株主優待でコメダ珈琲モーニング

 

株主優待でもらうコシヒカリ

 

現金を一切使わず飲食できた一日

 

伊藤園の株を長期保有している訳

 

株主優待で食べられる松屋の定食