【不登校】安心安全な場所を作ってあげる | 感謝の毎日•心を整えたら幸せがやってくる♪

感謝の毎日•心を整えたら幸せがやってくる♪

UMIカウンセラーの三輪みかです。
宇宙(意識)の法則、メンタルブロック解消、心の話を使って今いる世界からお引っ越し。人生今よりもっと軽く、楽に行きましょう!!

 

リボンご訪問ありがとうございます。

生きづらさを抱えた幸せになりたい女性と
不登校ママのサポーター 
UMIカウンセラーの 三輪みか です。

プロフィールはこちらからどうぞ。

 

@871ndrne

手相お申し込み

 

 

不登校のお子さんの原因は、わからないことが多いのですが、

 

 

 

その中の一つに、トラウマ的に、何かショックなことがあった、というのが含まれていると思います。

 

 

 

 

友人関係や勉強のこと。

 

 

 

親からしたら、ちょっとしたことであったとしても、

 

 

 

子どもが重大である、と思えば、

 

 

 

学校に行きたく無くなることもあるでしょう。

 

 

 

 

その原因がハッキリ分かって取り除いたとしても、

 

 

 

やっぱり行けないんだとしたら、

 

 

 

一旦基本に戻って、

 

 

 

家の中を安心安全な場所にすることです。

 

 

 

外の世界で嫌なことがあっても、

 

 

 

失敗したとしても、

 

 

 

家に帰ったら受け入れてくれる家族があれば、

 

 

 

その傷は時間と共に癒やされて、また外の世界に出ていくはずです。

 

 

 

 

有名なマズローの欲求5段階

 

 

マズローの欲求5段階説とは?自己実現理論を階層ごとに分けて簡単に説明 | やさびと心理学 さん

 

 

 

やっぱり基本はこれ。

 

 

 

生理的欲求(食べること、寝ること)が満たされて、安全が確保されないことには、

 

 

 

社会的欲求は生まれないんです。

 

 

 

生理的欲求と、安全の欲求、この二つは混じっている部分もあると私は思っていて、

 

 

 

安全が確保されて、初めて、よく眠れてよく食べられる、

 

 

 

つまり生理的欲求も湧き上がってくる、と言えるので。

 

 

 

 

 

話は少し逸れますが、災害に遭った人のトラウマの話をNHKでやっていました。

 

 

 

どうやって心を癒していくか、という話です。

 

 

 

同じことを言っていました。

 

 

 

最初にすることは、安心安全な場所を確保する、です。

 

 

 

プライベートが脅かされている状態では心の回復は遅れるんですね。

 

 

 

 

 

 

話を戻します。

 

 

 

だから、家の中が安心である、というのを子どもに体感させるために、

 

 

 

思う存分、子どものやりたい様にやらせてあげて欲しいです。

 

 

 

昼夜逆転もオッケー、ゲーム三昧もオッケーです。

 

 

 

見ている方は辛いですけれどね。

 

 

 

そうやって、家の中で否定されないで温かい目で見守ってもらえたら、

 

 

 

次の段階に進めるんです。

 

 

 

そっちの方が近道なんですよ。

 

 

 

 

 

甘やかすことになるんじゅやないか?

 

 

 

社会に出てからそんな風ではやっていけないんじゃないか??

 

 

 

色々心配は湧くと思いますが、

 

 

 

もし今それが出来ていなくてうまくいっていないのなら、

 

 

 

試しにやってみてください。

 

 

 

子どもが安心して、家の中でリラックスしだしたら、

 

 

 

そこから充電の始まりです。

(ここから結構時間がかかるのも覚悟してね!)

 

 

 

image


いつだって自分は自分の味方
自分が自分に寄り添うことができたら
もう寂しくはありません。
この自分で大丈夫と思えたら
新しい世界に踏み出すことが出来ます。
そんなお手伝いが出来たら嬉しいな、と思います。

 

  三輪みかのカウンセリングの特徴

 

うさぎ初めてとは思えないくらい話がしやすい。

 

うさぎ思い込み、思考の癖を見つけるのが得意。

 

うさぎ宇宙(意識)の法則、心の仕組みなど、説明がわかりやすい。

 

うさぎUMIの手法を使ってメンタルブロック解除をする。

 

うさぎ栄養(藤川メソッド)の相談ができる。

 

うさぎLINE電話を使って、顔出し不要でお話ができる

 

うさぎ終わった後は心が軽くなる。

 

 

フォローやいいね、励みになります。

 

フォローしてね

 

 

 

 

カウンセリングの申し込みはこちらから受け付けます。

 

登録よろしくお願いします。

 

友だち追加

ID検索は @615bjpar です。

@からお願いしますね。

 

ご質問やブログの感想など、お気軽にどうぞ。

質問は、ブログの方でお答えすることがあります。

やりとりは、私と1対1で、他の人には見えません。

 

 

 

NEW更新しました。NEW