キレイな橋上駅舎より 唐津線・多久駅 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

キレイな芝生が駅前にあります。

駅舎も新しくてキレイ
今日は、佐賀県多久市の多久駅です。
りっぱな橋上駅舎があるので多久市の中心駅に思えるのですが、となりには中多久駅があるので、どっちが中心やねんって感じ。

ちなみに、市役所は中多久駅からのほうが近いのですが、微妙にどちらの駅からも離れています。

まあ、こちらの多久駅、駅舎は大きいのですが、人の気配はほとんどなくて市街地の駅には程遠い空気感です。

駅舎に入ってみましょう。
コンコースもキレイですね。

訪問したのは平成25年の5月、駅舎ができたのが平成20年ですから、訪問した当時はキレイだったのは当たり前ですね。

委託の有人駅です。
自動改札機は現在でもないと思います。
改札の周りにお花があったりするのはローカル駅らしくて良いですね。

構内です。
構内は島式の1面2線です。
ホームは狭いです。
奥が唐津方面となります。

こちらは佐賀方面。
信号機の配置からすると、2線とも同じ方向に 進行することができるようです。
折り返し運転に対応しているのでしょう?

駅名標です。
純JR九州な駅名標、そして真下の看板も一目見てJR九州だと分かりますね。


そして駅前です。
現在は整備されているでしょうが、訪問当時は、まだ区画整理の途中で更地が目立っていました。

ここからは旧駅舎の頃の写真です。
ゆとりのある2面3線対応の構内がありました。

現在の島式ホームが、当時のどのホームだったの
かはっきりしませんが、いずれにしても、現在より広い構内がありました。

そのぶんが、今は駅前広場に変わったということになるのでしょうか?

駅名標のデザインは駅舎改築前も変わっていなかったようですね。
それより、木製電柱とホウロウの駅看板のほうが気になりますね。

旧駅舎内部です。
このときも誰もいませんでしたが、旧駅舎のほうが、狭くてゴチャゴチャしていて益らしかった気がします。

その旧駅舎は平屋建て。
コンクリート駅舎かと思ったのですが…

細部をみると、木造のような気がします。


そして、以外にも戦前の駅舎だったんですね。
あ~、もったいない!

もったいないと言えば駅前のこの風景も。
こんなりっぱな木造建築、保存してほしかったなぁ…
なんて思うのは私だけなんでしょうね。


では、また次の駅でお逢いしましょうニコニコ
 
(平成29年5月訪問)
 

 

オレンジ佐賀の駅をぐるりオレンジ

 

みかんの積み出しで賑わった駅 筑肥線・浜崎駅

虹色に輝く駅舎がある? 筑肥線・虹ノ松原駅

あれ?こんな写真しかないの? 筑肥線・東唐津駅

ただの棒線駅ではない 筑肥線・和多田駅

かつては終点ではなかった駅 唐津線・西唐津駅

松浦川と鏡山 唐津線・鬼塚駅

駅舎が大正元年建築なのはワケがある? 唐津線・山本駅

黄色いのが後ろに! 唐津線・本牟田部駅

石積ホームも好き 唐津線・相知駅

こんな駅名標もありかも 唐津線・岩屋駅

給水塔に魅了される 唐津線・厳木駅

松浦鉄道の駅みたいです 筑肥線・金石原駅

廃駅みたい 筑肥線・上伊万里駅

ここまでしなくても 筑肥線・伊万里駅

 

 

 

今日もお越しいただきありがとうございます。

こちらのPCサイト、ブログもよろしくお願いします。

 

全国の駅が見たくなったら

misakitty station

 

各駅停車の旅がしたくなったら

えきめぐり