黄色いのが後ろに! 唐津線・本牟田部駅 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

今日は,本牟田部駅。
牟田ってつくと九州だなあって感じるのはワタシだけでしょうか?
廃止になった岸嶽支線には牟田部駅があったので,それと区別するために「本」を付けたのでしょうが,特にこちらが市街地にあるわけではなく,まあ里に下りたところにあるという感じなので本が付いちゃったのかなと想像しています。
 
駅前からご紹介しましょう。
駅舎はなく,ホームを降りて構内踏切を渡ると,国道203号線にすぐ出ます。
 
こちら反対側です。
のどかな集落となっています。
 
構内唐津方面です。
ホームがあるのは唐津線の線路のみ。右側の国道側は筑肥線です。
 
ところで本牟田部駅は,一度廃止された歴史を持っています。
最初に開業したのは昭和10年,実はこのときは筑肥線の駅として開業しました。
最初の本牟田部駅は,たた6年で廃止。
その後昭和35年に今度は唐津線の駅として復活したのです。
 
再開業したのは昭和中期,駅周辺の敷地を見ると,おそらく当時から駅舎はなかったのではないかと思います。
 
それにしても,筑肥線の駅として開業した頃は,すでに唐津線も開業していましたから,このあたりの線形が現在と同様に単線並列となっていたのか知りたくなります。
現在の筑肥線と唐津線は,本牟田部から先で筑肥線が唐津線を右カーブしながらオーバークロスする構造で離れていきます。
昭和中期までは,石炭の積み出しでたくさんの貨物列車が行き交っていたでしょうから,意外と初期の段階でこのような線路容量に負担をかけない構造になっていたのかもしれませんね。
 
そんな想像をしながら構内,佐賀・伊万里方面を見てみます。
どう見ても,複線ですよね。
両路線が離れていくのは,かなり先なので,ここから見ることはできません。
 
ところで唐津方面の構内には歩道橋がありましたね。
ここに登ればやってくる列車の写真が撮れそうです。
単線並列ならではの珍景,列車の右側通行が見られそうです。
 
ということで,歩道橋で待つこと数分。
唐津線の列車がやってきました。
複線で見慣れた左側通行ではなく,右の線路をこちらに向かってくるキハ40系,う~ん何形だろう?単行?2連?2連なら47形かな?
 
うわっ!黄色いのが後ろに!
このいかにもJR九州な運用,大好きです。
キハ47形とキハ125形って共通運用なんですね。これならキハ47形も単行で活躍できますが,なんかかわいそうな感じ。
 
 
では、次の駅でお逢いしましょうニコニコ
 
(平成25年5月訪問)
 

 

 

オレンジ佐賀の駅をぐるりオレンジ

 

みかんの積み出しで賑わった駅 筑肥線・浜崎駅

虹色に輝く駅舎がある? 筑肥線・虹ノ松原駅

あれ?こんな写真しかないの? 筑肥線・東唐津駅

ただの棒線駅ではない 筑肥線・和多田駅

かつては終点ではなかった駅 唐津線・西唐津駅

松浦川と鏡山 唐津線・鬼塚駅

駅舎が大正元年建築なのはワケがある? 唐津線・山本駅

黄色いのが後ろに! 唐津線・本牟田部駅

石積ホームも好き 唐津線・相知駅

こんな駅名標もありかも 唐津線・岩屋駅

給水塔に魅了される 唐津線・厳木駅

松浦鉄道の駅みたいです 筑肥線・金石原駅

廃駅みたい 筑肥線・上伊万里駅

ここまでしなくても 筑肥線・伊万里駅

 

 

今日もお越しいただきありがとうございます。

こちらのPCサイト、ブログもよろしくお願いします。

 

全国の駅が見たくなったら

misakitty station

 

各駅停車の旅がしたくなったら

えきめぐり