虹色に輝く駅舎がある? 筑肥線・虹ノ松原駅 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

今日は虹ノ松原駅です。
変わった駅名ですよねえ。
レインボーカラーの松林があるとか、駅舎も駅名に合わせて派手にカラーリングされていると思っていたのは私だけじゃないと思うんですけど、どうでしょうかニヤリ

そんな明るくカラフルなイメージとは真逆で暗い時間に訪問した私です。

この頃の私は、まだ福岡に住んでいなかったので、佐賀県内と福岡県内の駅を訪問するために唐津市内のホテルに泊まって朝一で駅訪問に向かった逆に夕方ギリギリまで訪問駅数をかせぐために無理矢理回った記憶があります。

そんながんばらなくても、今だったら1時間もたたずに行けるんですけどねぇ
薄暗い駅舎は、ほのかな灯りに駅看板が映って、とてもよいふんいきでした。

なんとなく、同じ九州の日南線福島高松駅に似た雰囲気を持った駅舎でした。


駅前です。
駅は、まさに虹の松原の真ん中にあります。

駅前に立ってみるとただ松の森があるだけなのですが、松原の背後にある鏡山に登ると虹の松原や唐津湾、唐津城が一望できてとても美しい眺めです。

まあ、駅訪問ばかりしている私には縁がないですけどね。

では駅内部に入ってみます。
古そうな椅子は、ペルシャ絨毯もどきのマットが敷かれていました。

駅内部の壁はあまり綺麗とは言えませんね。

ベンチは、国鉄末期からありそうなタイプもあります。
自動券売機が設置されていました。

当時の改札には何もありませんでした。
きっと今はSUGOCAの簡易リーダーか何かが設置されているのでしょう。

では構内に出てみましょう。

駅舎外壁の駅名標。
古いのか新しいのかよく分かりません。

ただ虹ノ松原駅の「ノ」はカタカナが正式、「の
」だったのは昭和12年までです。

この駅名標が、そんな旧名称の遺物には見えませんから、なんで間違っちゃったのって思いますが、何事もファジーな九州気質かもしれませんね。

では構内です。
1面1線の棒線駅、奥が東唐津方面です。
この先、松林を旧線は直進、新線は左に緩やかにカーブし高架となります。

実は、大正13年の開業当初の筑肥線、当時は北九州鉄道という私鉄だったのですが、この虹ノ松原駅が終点でした。

終点の面影はこれっぽちもありませんが…

さて、最後に、明るいうちに訪問したときの虹ノ松原駅です。
あまり変わってないですね。
この頃はSUGOCAの簡易リーダーがあったはずなのですが、遠目に見ると見当たらない気がします。



では、次の駅でお逢いしましょうニコニコ

(平成17年1月訪問)
(平成25年3月訪問)

 

 


オレンジ佐賀の駅をぐるりオレンジ

 

みかんの積み出しで賑わった駅 筑肥線・浜崎駅

虹色に輝く駅舎がある? 筑肥線・虹ノ松原駅

あれ?こんな写真しかないの? 筑肥線・東唐津駅

ただの棒線駅ではない 筑肥線・和多田駅

かつては終点ではなかった駅 唐津線・西唐津駅

松浦川と鏡山 唐津線・鬼塚駅

駅舎が大正元年建築なのはワケがある? 唐津線・山本駅

黄色いのが後ろに! 唐津線・本牟田部駅

石積ホームも好き 唐津線・相知駅

こんな駅名標もありかも 唐津線・岩屋駅

給水塔に魅了される 唐津線・厳木駅

松浦鉄道の駅みたいです 筑肥線・金石原駅

廃駅みたい 筑肥線・上伊万里駅

ここまでしなくても 筑肥線・伊万里駅

 

 



今日もお越しいただきありがとうございます。

こちらのPCサイト、ブログもよろしくお願いします。

 

全国の駅が見たくなったら

misakitty station

 

各駅停車の旅がしたくなったら

えきめぐり