中学3年生1学期 塾の保護者会 | 夜尿症の記録とADHD(不注意優勢)疑いの娘の事

夜尿症の記録とADHD(不注意優勢)疑いの娘の事

ADHD(不注意優勢)疑いと診断された中学生の娘についてブログを書いています。

以前は夜尿症をメインにブログを書いてました。

高校生の息子もたまに登場します。


中学3年生の娘についてブログを書いています。


以前は夜尿症をメインにログを書いてました。


ADHD(不注意優勢)疑いと診断されたので気になる様子等、日常も書いています。


たまに高校2年生の息子も登場します。


私の愚痴を書いたりしてストレス発散にブログを利用してます

よろしくお願いします。



💠自己紹介(はじめまして)

随時更新しています


💠フォロー申請について 

広告宣伝、PR、占い等のブログは公開フォローの許可はしません。

基本的に募集していません

広告宣伝、PR、スピリチュアル、占い
等は公開せずに削除します


中学3年生の娘



塾の保護者会へ行ってきました


最近行われた講演会と一部話が重複する所もありました




話の内容的には知っている事がほとんどでした


入試制度のお話がメインで、今後の予定や公立を考えているなら夏期講習は理科社会も。そしてぜひ集中特訓も!

営業ですね~


保護者会の内容は省略😁



一番の目的は資料


私立高校の推薦(単願・併願)の内申基準(一部)が記載されているのです


願望としては、一部ではなく全部載せて〜と思うのですが………


きっと大人の事情があり載せられないのだと思います





その他にも公立高校の併願私立高校トップ5(男女別)も記載されています


見ていて面白いです🤭


この高校は私立の併願はここなんだ〜


ふぅ~ん。なるほどね


何と無く分かる。

学校の特色とかに影響するのかなぁと思います


娘の行きたい公立T高校の

女子の併願私立高校は

  • 1位私立M高校 勉強部活コース
  • 2位私立O高校
  • 3位私立M高校 部活勉強コース
  • 4位兄の学校 兄のコース(入学時)
  • 5位私立D高校 勉強部活コース
学校名、コース名はイニシャルではありません。
私が適当に付けたアルファベットです

娘が私立併願高校に候補にしてるのが私立M高校と私立D高校なので

まぁまぁ普通。公立T高校が志望校としては一般的な併願高校になりそうです


私立Dと私立Mなら併願として私立Mの方が人気なんだなぁ。

なんかわかる気がする。

公立T高校からは私立D高校の方が近いはずなんですけどね








非卒業率の高い高校のリストが載っています


偏差値の低い公立高校が多いのですが


しれっと進学校も混ざってます

偏差値64〜69の学校、偏差値61〜66の学校


一覧表の下には👇こんな事が書いてあります勝手に公開🤫後で消すかも?



非卒業率の高い学校には何らかの理由があると思われます

  • 学習環境が不適切
  • 生徒の学力に見合わない教科書を使っている
  • 追試など留年抑止の救済措置を取っていない
  • 課題が多く学習内容が難しい
  • 学習ペースが早い


息子が追試などの留年抑止の救済措置を取っていない高校を選んでしまっていたら……既に退学しているだろうな……


これも、高校生活を思うと重要な事だなと思いました


息子の高校が載って無くてホッとしました〜息子でも進級できたのだから退学は少ないのかな。昨年同じクラスには居たけど………親の転勤について行った子と進級出来なかった子2人(欠席が多い)が退学?転校?しました







今年度の学校説明会、個別相談、文化祭の日程一覧がありました


娘の受験する予定の学校の説明会は

まだ一部の学校しかホームページには公開されていないのですが

塾の保護者会の日当時です。既にホームページに1部公開されています。リアルタイムでブログを公開してません


ここには載っていました


まさかの、公立T高校、私立M高校、私立D高校の

文化祭の日が

全て同日開催


嘘でしょー😭

2日間開催だから……

タイミング良く行か無いとね

一般公開日がそれぞれどうなるのか……

今後ホームページを良くチェックしなければならないです


オープンキャンパスの日はバラバラだったので良かったです


学校説明会は複数回あるので、上手くスケジュールを組みたいと思います





この他にも

高校別偏差値ランキング表

公立高校の合格者の内申平均

主要高校の大学合格実績

合格者の体験談


この様な資料を貰いました