息子の塾の進学説明会 | 夜尿症の記録とADHD(不注意優勢)疑いの娘の事

夜尿症の記録とADHD(不注意優勢)疑いの娘の事

ADHD(不注意優勢)疑いと診断された中学生の娘についてブログを書いています。

以前は夜尿症をメインにブログを書いてました。

高校生の息子もたまに登場します。

中学1年生の娘についてブログを書いています。


以前は夜尿症をメインにログを書いてました。


ADHD不注意優勢型の疑いと診断されたので気になる様子等、日常も書いています。


たまに中学3年生の息子も登場します。


私の愚痴を書いたりしてストレス発散にブログを利用してます

よろしくお願いします。


初めましての方へ


個人的な意見ですが
小学生になっても夜尿(おねしょ)がある場合一度病院へ行って原因を調べる事をおすすめします。

薬を飲ませる事に賛否両論あると思いますが娘には薬を使っての治療をしています。


自己紹介(随時更新してます)


『はじめまして』随時追記変更
しています
リンク小学生の夜尿症
 

 

フォロー申請について
こちらをお読みください

広告宣伝等のブログは公開フォローの許可はしません。⬇️お読み下さい

『フォロー申請について』いつもブログ訪問…リンク小学生の夜尿症 


先日塾の進学説明会に息子と2人で参加しました


⬇️この日の午前中です



中学の時に通っていた塾の高等部で行われました


高等部は電車で3駅のちょっと大きい駅の近くにあります


中3夏の集中特訓 


夏の集中特訓で通った校舎のお隣に高等部があるので

息子はまあまあ行くことはなれてます。



教室2ヶ所に別れて説明会がありました


進学した学校のレベルで別れてます


息子は下のレベルの教室


しかもその中で最下層💦


あれ?

お呼びでない?


塾のレベルと息子のレベルがあっていなそう。


もうね、始まる前から現実を突きつけられた感じです😭



一番印象的だった

現実を突きつけられた話は


一般入試の場合


地域トップの進学校でも

上位にいないと早慶は厳しい


地域2番手の進学校も

上位がMARCH

日東駒専に行ければ良い方


⬆️こちらの学校に進学した人は別の教室


地域3番手4番手の偏差値60位の学校は

上位にいて何とか日東駒専レベル


高校入試の偏差値60は

大学入試では偏差値50弱


高校入試の偏差値70は

大学入試では偏差値60弱


日東駒専レベルは

高校入試の偏差値で60~65位


あっ!うちの子

Fラン(BF)大学しか行けないかもー


現実は

厳しい



私立大学の場合

半分以上が総合型選抜(昔のAO入試)か学校推薦型選抜(指定校推薦)


なので指定校推薦を狙って

1年生から学校の成績を取るのが

一番入りやすいらしいです


高校3年生の1学期の成績までで

指定校推薦が決まるので


3年生になってから受験勉強を初めても

すでに7分の6は成績が決まっていて

7分の1の分だけでは挽回出来ないので


1年生から上位に居る必要があるそうです

最低でも上位3割、1割に入れれば

指定校推薦で進学できるでしょうと言ってました。


余計な一言としては

名前を書けば入れる大学もあるって


えーーーーなんとなく知ってるけど

子供の前で言わなくて良いからー

と思いました





帰りの電車で息子と話をしたのですが


やはり息子は指定校推薦が良いそうです


3学期制の学校は学期ごとの成績が7分の1の割合だけど


進学先は2学期制だから

高校1年の前期の成績は

指定校推薦を勝ち取る為の成績の5分の1の割合だよと

教えたら


げーーーーー

1年生の最初の成績が20%かぁー

一度失敗すると足引っ張るねぇー



提出物は完璧にしよう!


だってーーーーーー

絶対やれよ。本当に出来るの?って思う


今日は遊びに行かないで

宿題やろう!

と言ってました


⬇️宿題は、これね


現実は

娘に付き合って私も中学へ 行って


帰ってきたら

居ない🤪

遊びに行ってしまいました


さっきの気合いは?

1時間で終わり?


あーーあっ。


そんなもんよね😢


過去の息子を見ていればそんなもんよ


夜強制的にリビングでやらせたけど

ずっと文句言いながら宿題3ページやりました


このペースだと終わらないよー


150ページ位あるんだから😁




WISC-Ⅳのまとめ
(小学6年生10月)

『WISC-Ⅳのまとめ』主に夜尿症についてブログを書いています。ADHD不注意優勢型の疑いと診断されたので気になる様子等、日常もかいています。よろしくお願いします。初めましての方へ個…リンク夜尿症の記録とADHD不注意優勢型の疑いの娘の事 

 


大学病院に初めて行った時
(小学2年生9月)

『1回目の某大学病院通院①』9月の上旬、ついに大学病院の受診の日がやってきました。(先週の話です)持ち物は保険証紹介状母子手帳朝一番の尿(お茶か水のペットボトルを洗って乾かした物にいれて…リンク小学生の夜尿症と過活動膀胱の記録 

 


アラーム療法を始めた時
(小学3年生6月頃)

『夜尿症のアラーム療法①何を買うか悩み中』いつもブログ訪問ありがとうございます。小学生の夜尿症についてブログを書いています。あまり記事up出来ない時もハッシュタグランキングに入っていてびっくりです。あ…リンク小学生の夜尿症と過活動膀胱の記録 

 


食物アレルギー