こんにちはー

【食べる順番】習慣で太りにくいカラダ作りをお伝えしたい

絵を描く人しえる。でっす(〃ω〃)

 

 

【直近記事】ダイエットの参考になるかも記事

あすのスイーツブッフェ 太らないぞ対策っ!!(≧∇≦)ノ。

【しえる。食べ順ラボ】標準体重のMさんついに57キロ台をキープ(〃▽〃)♡。

#お金をかけないダイエット 野菜から食べるとおなかがいっぱいになりやすいよ~♪。

#今ふと思ったこと ダイエットは生活改善である。で、一週間乗り切ればうまくいく確率高し。

#本日のおうちごはん 日清もちっとパスタ ボロネーゼ♪とお豆腐サラダとあんぱんと。

お米の方がおなかから出ていきやすいの…じぶんのカラダ調べ。

#だれかに教えたいこと 食欲抑制に耳つぼ…アリかも(〃ω〃)。

タイトルに悩んでる(-ω-;)んだが、、ダイエットにもココロの安定を図るには!?

 

 

 

 

 

標準体重から56キロ台を目指したい!(≧∇≦)ノ

と【しえる。食べ順ラボ】検証メンバーに再入会されたMさん(50代保育士さん)

【しえる。食べ順ラボ】標準体重のMさんついに57キロ台をキープ(〃▽〃)♡。

 

 

 

 

そのMさんがちょっと前に56.8キロをタッチ!(ⓛωⓛ)!!

ご本人ちょっとよろこび~^^でこのまま行っちゃうのか~って

ワクワクされてたと思います♪

 

 

がしかし、戻ってきちゃいました(〃ω〃)

いま56キロになっちゃうのは早すぎる気がしてました

Mさんは保育士さんというハードワークを日々しておられる

その状況で、体力と気力を保ちつつ食事もちゃんとしつつの減量は

バランスが大事です

実は前回、56キロ台までちょっと無理をして落としたけれど

その後60キロ超えるくらいまでリバウンドしてしまっての再入会。

 

 

 

ゆっくりじっくりコツコツと【食べる順番】と栄養バランスを考えて過ごし

標準体重からさらに減量減脂肪させるとなると…

彼女が65キロ台だったころとは減量スピードは全然違ってきます

 

 

 

減量できた状態をカラダが覚えて、ちょっと食べ過ぎても元に戻る状態になるには

そこそこの時間がかかります。私たち夫婦は5年でいまの状態をキープです

 

りんたろー。さんのダイエットトレーナーさんが

「減量した状態を最低でも4年くらい維持しないと元の状態に戻ろうとする」

というお話をされてます。ご参考に^^

 

 

 

急激に落としたものはすぐに元に戻るし、下手するとそれを超えてしまう

よく「1週間で-3.0キロ!」って言葉をみかけたりもしますが

たしかに-3.0キロ出来たとして…その後どうなりました?

ちゃんとキープできてますか?と尋ねたいです(〃ω〃)

 

 

 

ファスティングやデトックスで一時的におなかのお掃除をすることは賛成!

そこで減量できた体重は完全キープはまずまず難しいです

そしてその後の過ごし方はもっと大事です☆

わたくしたち夫婦が何度も経験しているから(笑)

 

 


そして年齢、体質、生活強度、生活環境、ストレス具合ひとそれぞれです^^

ダイエットのペースもひとそれぞれです♪

そして…若い時と、わたくしの更年期状態とはぜんっぜん違う!w

それは年を重ねないと理解できないことですね

「若い頃はすぐ痩せられたんだけどな~(-ω-;)」よく聞く言葉です^^;

ほんとにカラダって変わるんだからw

 

 

 

食べ順ラボの検証メンバーさんたちには【コツコツ】ですよ~!^^

としつこいくらいにお伝えしています

せっかく落とした要らない脂肪やむくみをリバウンドさせたくないです♪

じっくりコツコツ行きましょう!(≧∇≦)ノ

 

 

 

ダイエットとは健康になること。

無理なダイエットで心身を壊してはなにもならない

更年期以降も健康で元気でいられることこそ大事です!

 

 

 

 

 

ciel.w

 

 

 

*

 

 

 

絵を描く人 しえる。(ciel.w)です(〃ω〃)

現在52才(もうすぐ53歳) 身長165.7cm

絶賛更年期世代中!!食べる順番習慣で5年間キープしてます♪

【食べる順番】習慣は血糖値を緩やかに上げる方法で太りにくいです

趣味で【しえる。食べ順ラボ】と称して食べる順番習慣の効果をメンバーさん検証(50~60代中心)

生活習慣病で医療費使わなくてすむように

ダイエットのサプリにアレコレお金を掛けなくても太らないよう♬

ブログご覧になったどなたかのお役に立てれば幸いです♪

 

 

【しえる。のダイエットに関する重要ポイント】

【ダイエットの最重要点!その2】食べる順番。(血糖値を緩やかに上げる方法)

食べる順番は基本だけど、タンパク質や野菜を食べて5分後からはなんでも食べてよい。

血糖値急上昇の感覚。
【しえる。食べ順ラボ】メンバーさんより、血管を傷つける”血糖値スパイクの感覚”。

【16時間断食】オススメした50代女性のほとんどが減量成功の件。

【16時間断食】オススメした50代女性のほどんどが減量成功!おなかすいたときの対処法。

【16時間断食】272日目 おなかがグーっと鳴るのは浄化中サイン。

ダイエットするならグラフを作るのススメ。
【糖質制限】についてブロ友 タルトさんと語り合ってみた。

【16時間断食】2年間続けてきた健康診断結果(※食べる順番習慣は4年間)。

【しえる。食べ順ラボ】標準体重のMさんついに57キロ台をキープ(〃▽〃)♡。

【しえる。食べ順ラボ】メンバーAさん【食べ順習慣】ナイスな1カ月の結果♪。