昨日は夕方また別のイチゴを買ってきた
今度は「おおきみ」初体験だ
農研機構ホームページ(https://www.naro.go.jp/collab/breed/0300/0301/001470.html)(https://www.naro.go.jp/publicity_report/press/laboratory/karc/013046.html)によると
「おおきみ」は
独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センターにおいて「大果で果実品質の優れる『さつまおとめ』を母親に、大果性の組合せ能力に優れる『いちご中間母本農1号』を父親として交雑(cross breeding; cross; crossing; mating; hybridization)して1999年に得られた実生から選抜された」とある
品種登録されたのは2011年
品種の名前の由来は「高品質なイチゴ品種の中で特に大きな実であることから命名しました」とのこと
主な産地は高知県、宮崎県、岡山県などということだが、生産量は少ない(希少)ということである
———————————————————————————
< impression and data >
感想 : おいしい(good)
詳細 : 甘みと酸味がともにソフトな印象
生産者 : 不明(JA高知県)
購入店名 : 京王百貨店
価格 : 1,380円(税込)
総評 : 高い(a little expensive but not great)
備考 : おいしいけれど1,380円は高すぎる、600〜900円が妥当、「おおきみ」は希少品種だそうだが、多くの消費者にとってそこに一体どんな価値があるだろうか?品種名がプリントされたフィルムを取り外しほかの品種と混ぜたらどの粒がなんの品種か区別はつかないだろう、何しろイチゴは同じパックのなかで味に大きな差があるものだ
———————————————————————————
同一パック内の個体差の問題を解消するため、近いうちに複数のパックを購入し、パックごとにジューサーにかけて飲み比べてみようと思う
イチゴ道は遠く険しい(笑)
●イチゴ品種リスト
アイベリー(愛ベリー) (2022/2/29)
紅い雫
あかねっ娘
章姫
あすかルビー
あまおう (2022/2/14) (2022/3/29)(2022/4/18)
あまおとめ
あまみつ
あまりん
阿波ほうべに
淡雪 (2022/3/13)
いちごさん (2022/3/15) (2022/3/22) (2022/3/27) (2022/4/4)
いばらキッス
越後姫
おいCベリー
おおきみ (2022/4/19)
おぜあかりん
おとめ心
かおり野
かおりん
かなみひめ
清香
きらぴ香 (2022/2/22) (2022/4/14)
クイーンレッド
こいのか
恋みのり (2022/3/17) (2022/4/5)(2022/4/18)
古都華 (2022/3/29)
さがほのか
咲姫
さくらももいちご (2022/2/23) (2022/3/3)
さちのか
さぬきひめ
サマープリンセス
真紅の美鈴
スカイベリー (2022/3/11) (2022/3/14) (2022/4/16)
すずあかね
チーバベリー
天使のいちご
天使の実
桃薫
とちあいか (2022/3/5)
とちおとめ (2022/2/16) (2022/4/9) (2022/4/15) (2022/4/19)
とちひめ
とっておき
とよのか
なつおとめ
なつみずき
女峰
濃姫
蜂蜜いちご
初恋の香り (2022/4/10)
華かがり
ハナミガキ (2022/3/6) (2022/4/12)
はるみ
晴れ娘
パールホワイト (2022/3/27)
ひたち姫
ひのしずく (2022/3/1) (2022/3/29)
ひめ寒紅(かんべに)いちご (2022/3/2)
紅つやか
紅ほっぺ (2022/3/3) (2022/4/5) (2022/4/13)
ベリーツ
まりひめ
ミガキイチゴ (2022/3/6ハナミガキ) (2022/3/10とちおとめ) (2022/4/9とちおとめ) (2022/4/12ハナミガキ)
美濃娘
ミルキーベリー (2022/3/11)
もういっこ
ももいちご
やよいひめ (2022/2/12) (2022/2/17)
ゆうべに (2022/3/29)
雪うさぎ
ゆふおとめ
ゆめのか (2022/2/18)
よつぼし
レディア
ロイヤルクイーン (2022/2/23)