「奈良県生まれの古都華」と英語 | 英語ボキャビル奮闘日記

英語ボキャビル奮闘日記

なかなか身につかない英語をブログに書くことで身につけようと思う
ブログもはじめてだから ブログのことも勉強しながら一石二鳥としたい

記憶の欠片、思いの欠片、出会いの欠片を文章にして
気になる言葉に英単語をつけた日記である



イチゴの投稿をはじめてかれこれ2ヶ月近くになる


投稿回数は今回で26回目、食べた品種数は20品種


そろそろ飽きてきた(get tired of; get bored of)というのが正直なところだ(to be honest; actually)



イチゴを毎日のように食べて感じたのは


1.味と値段に相関関係(correlation; correlationship; corelative; correlative)はない


2.買ったらその日のうちに食べた方がいい


3.品種差以上に個体差がある(同じパックに入っていても味がだいぶん異なる)温室(glasshouse; conservatory; palm‐house; green house; glass house; greenhouse; hothouse)で管理栽培(cultivation)されていてもそうなのだということだ


4.イチゴの風味はデリケートだから、実食したときの味わいは、体調や他の食事との組み合わせなどにも影響される



さて、ここからは1週間前(最近すっかりブログにかける時間が取れなくなってきたため)に食べたイチゴの記録である



食べたのは「古都華(ことか)」


これは奈良県生まれのイチゴ


奈良県農業総合センターが「731」と「紅ほっぺ」という品種を掛け合わせて育成したという


2011年(平成23年)に品種登録


古都華の名前は、古都華が品種登録出願(2009)の翌年(2010)が平城遷都(capital relocation; relocation of the capital; shift of capital)1300年だったこと、古都(ancient [former; old] capital [city])奈良を飾る新たな「華」になってほしいとの思いから命名されたという



●イチゴ品種リスト

アイベリー(愛ベリー) (2022/2/29)

紅い雫
あかねっ娘
章姫
あすかルビー
あまおう (2022/2/14)
あまおとめ
あまみつ
あまりん
阿波ほうべに
淡雪 (2022/3/13)

いちごさん (2022/3/15) (2022/3/22) (2022/3/27)

いばらキッス
越後姫
おいCベリー
おおきみ
おぜあかりん
おとめ心
かおり野
かおりん
かなみひめ
清香
きらぴ香 (2022/2/22)
クイーンレッド
こいのか
恋みのり (2022/3/17)

古都華 (2022/3/29)

さがほのか
咲姫
さくらももいちご (2022/2/23) (2022/3/3)

さちのか
さぬきひめ
サマープリンセス
真紅の美鈴
スカイベリー (2022/3/11) (2022/3/14)

すずあかね
チーバベリー
天使のいちご
天使の実
桃薫
とちあいか (2022/3/5)
とちおとめ (2022/2/16)
とちひめ
とっておき
とよのか
なつおとめ
なつみずき
女峰
濃姫
初恋の香り
華かがり
はるみ
パールホワイト (2022/3/27)

ひたち姫
ひのしずく (2022/3/1)

ひめ寒紅(かんべに)いちご (2022/3/2)

紅つやか
紅ほっぺ (2022/3/3)

ベリーツ
まりひめ
ミガキイチゴ (2022/3/6ハナミガキ) (2022/3/10とちおとめ)

美濃娘
ミルキーベリー (2022/3/11)

もういっこ
ももいちご
やよいひめ (2022/2/12) (2022/2/17)

ゆうべに
雪うさぎ
ゆふおとめ
ゆめのか (2022/2/18)
よつぼし
レディア
ロイヤルクイーン (2022/2/23)