「いちごさん、イチゴの味と値段の関係」と英語 | 英語ボキャビル奮闘日記

英語ボキャビル奮闘日記

なかなか身につかない英語をブログに書くことで身につけようと思う
ブログもはじめてだから ブログのことも勉強しながら一石二鳥としたい

記憶の欠片、思いの欠片、出会いの欠片を文章にして
気になる言葉に英単語をつけた日記である




今日は3回目のワクチン接種(get vaccinated)の帰りに「いちごさん」買った


「いちごさん」については先日の投稿


甘さと酸味が共に薄く印象の薄い(not have much of a presence)味だった」


安かった(inexpensive)からだろうか?」


と書いた


その「いちごさん」が、今日はさらに安価で売られていた(sell at a lower price)


1ケースに2パック入っており値段がほかのイチゴの1パック分程度


こんなに安くて大丈夫かな?と思いながらも、安さにつられて買った


食べてみると、今回は甘みも酸味も申し分ない



値段の差は一体どこからくるのだろう?


「高い=おいしい」ならわかりやすいのだが…


どうもそうではない


ブランドや生産量、需給バランス、物流状況などに大きく左右されるのだろうか?


そのうち機会があれば、といってもあてはないが、農家など農産物の関係者(persons concerned; people involved ; related persons)の方に話を聞いてみたいと思った


●イチゴ品種リスト

アイベリー(愛ベリー)

紅い雫
あかねっ娘
章姫
あすかルビー
あまおう (2022/2/14)
あまおとめ
あまみつ
あまりん
阿波ほうべに
淡雪 (2022/3/13)

いちごさん (2022/3/15) (2022/3/22)

いばらキッス
越後姫
おいCベリー
おおきみ
おぜあかりん
おとめ心
かおり野
かおりん
かなみひめ
清香
きらぴ香 (2022/2/22)
クイーンレッド
こいのか
恋みのり (2022/3/17)

古都華
さがほのか
咲姫
さくらももいちご (2022/2/23) (2022/3/3)

さちのか
さぬきひめ
サマープリンセス
真紅の美鈴
スカイベリー (2022/3/11) (2022/3/14)

すずあかね
チーバベリー
天使のいちご
天使の実
桃薫
とちあいか (2022/3/5)
とちおとめ (2022/2/16)
とちひめ
とっておき
とよのか
なつおとめ
なつみずき
女峰
濃姫
初恋の香り
華かがり
はるみ
パールホワイト
ひたち姫
ひのしずく (2022/3/1)

ひめ寒紅(かんべに)いちご (2022/3/2)

紅つやか
紅ほっぺ (2022/3/3)

ベリーツ
まりひめ
ミガキイチゴ (2022/3/6ハナミガキ) (2022/3/10とちおとめ)

美濃娘
ミルキーベリー (2022/3/11)

もういっこ
ももいちご
やよいひめ (2022/2/12) (2022/2/17)

ゆうべに
雪うさぎ
ゆふおとめ
ゆめのか (2022/2/18)
よつぼし
レディア
ロイヤルクイーン (2022/2/23)