「ハナミガキ」と英語 | 英語ボキャビル奮闘日記

英語ボキャビル奮闘日記

なかなか身につかない英語をブログに書くことで身につけようと思う
ブログもはじめてだから ブログのことも勉強しながら一石二鳥としたい

記憶の欠片、思いの欠片、出会いの欠片を文章にして
気になる言葉に英単語をつけた日記である



今日はこれまで末尾のリストになかった品種を店頭で見つけた


(2022/4/13追記)

昨日上記の通り書いたが「ハナミガキ」は2022/3/6にすでに一度食べていたことに後になって気がついた これは当初ハナミガキとミガキイチゴを同一のものと理解していたことに起因するのだと思う


それは「ハナミガキ」


しかし、ネットで検索してもなかなか情報が出てこない


やっと見つけたのが農林水産省(Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries(MAFF))のホームページにあった「MIGAKI-ICHIGO ご紹介資料


曰く、このイチゴは農業生産法人 株式会社GRAのオリジナル品種とのことである


同法人では「とちおとめ」「もういっこ」「よつぼし」「にこにこベリー」とこの「ハナミガキ」の計5品種のイチゴを生産しているということだ


しかし、わかったのはここまで


肝心の「ハナミガキ」そのものに関する情報は見つけられなかった


さて、実食した感想だが


香りがとりわけ高く、鼻を近づけると濃いイチゴの甘い匂いが漂ってきて期待が高まる


しかしながら、味は甘さ、酸味、コクいずれもイマイチ、個体差もない


1パック1,380円の値段は、味とはどう考えてもつり合わない


傷んでいる(rotten; go off; bad)ものもいくつかあった


これまでミガキイチゴはいつも美味しかっただけにとても残念な結果だった


これまでの投稿で味についていろいろ書いてきたが、私は決して美食家ではなく、並の味覚の持ち主である



●イチゴ品種リスト

アイベリー(愛ベリー) (2022/2/29)

紅い雫
あかねっ娘
章姫
あすかルビー
あまおう (2022/2/14) (2022/3/29
あまおとめ
あまみつ
あまりん
阿波ほうべに
淡雪 (2022/3/13)

いちごさん (2022/3/15) (2022/3/22) (2022/3/27) (2022/4/4

いばらキッス
越後姫
おいCベリー
おおきみ
おぜあかりん
おとめ心
かおり野
かおりん
かなみひめ
清香
きらぴ香 (2022/2/22)
クイーンレッド
こいのか
恋みのり (2022/3/17) (2022/4/5

古都華 (2022/3/29)

さがほのか
咲姫
さくらももいちご (2022/2/23) (2022/3/3)

さちのか
さぬきひめ
サマープリンセス
真紅の美鈴
スカイベリー (2022/3/11) (2022/3/14)

すずあかね
チーバベリー
天使のいちご
天使の実
桃薫
とちあいか (2022/3/5)
とちおとめ (2022/2/16) (2022/4/9)

とちひめ
とっておき
とよのか
なつおとめ
なつみずき
女峰
濃姫
初恋の香り (2022/4/10)

華かがり

ハナミガキ (2022/3/6) (2022/4/12)

はるみ
パールホワイト (2022/3/27)

ひたち姫
ひのしずく (2022/3/1) (2022/3/29

ひめ寒紅(かんべに)いちご (2022/3/2)

紅つやか
紅ほっぺ (2022/3/3) (2022/4/5

ベリーツ
まりひめ
ミガキイチゴ (2022/3/6ハナミガキ) (2022/3/10とちおとめ) (2022/4/9とちおとめ) (2022/4/12ハナミガキ)

美濃娘
ミルキーベリー (2022/3/11)

もういっこ
ももいちご
やよいひめ (2022/2/12) (2022/2/17)

ゆうべに (2022/3/29)

雪うさぎ
ゆふおとめ
ゆめのか (2022/2/18)
よつぼし
レディア
ロイヤルクイーン (2022/2/23)