


バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる
メンタルヘルス講師
ジュバ智子です
私事ですが
今日から5泊6日の
サイレント・リトリートで
たっぷり自分時間を
充電してきます
サイレント・リトリートというのは
誰とも口をきかず
誰とも目を合わせず
先生の指導/ガイドのもと
瞑想だけをして過ごすことです。
食事をするのは
参加者みんな一緒ですが
それぞれがそれぞれの食事に
集中しながら食べます。
先生に携帯電話を預け
デジタルデトックスする人もいます。
私はドイツMBSR/MBCT協会という
マインドフルネス講師の団体に
所属しているのですが
こういったリトリートは
その所属資格維持のために
必要なトレーニングでもあります。
私は携帯を預けることはしませんが
携帯を使う時間は
大きく削る予定ですので
(殆ど触らない)
リトリートが終わるまで
皆さんのブログを読みに
いけないと思います。
ごめんなさい
さて
私が不在にする一週間は
家族にとってタイミングが悪く
娘ちゃんは初めての大学生活がスタ-ト
旦那は半期決算処理で超多忙
…という
残していく家族には
何とも申し訳ない時期。
しかも娘ちゃんは
大学が始まって一週間後に
最初のテストがあるという
かなりハードな
学生生活のスタ-トになり
私の中では
こんな時期に家を空けてゴメン
ご飯も作ってあげられない…
…みたいな
罪悪感が出てきたのですが、
そんな罪悪感を感じていても
誰も幸せになれませんので
さっそく
心をリセットいたしました
私がいなければいないで
旦那と娘ちゃんは
絶対何とか乗り切れるはず。
私のやり方ではないでしょうが
彼らなりのやり方で対処できるはず。
そう、
完璧を求めず、
信頼すればいいんです。
そもそもの話、一週間くらい
栄養のバランスが悪いものを食べたって
別に死ぬわけじゃないし
たとえ洗濯ものを放置したところで
蛆が湧くわけじゃない。
そう、
物事をドラマ化しなければ
いいんです。
実際のことろ
昨日の夜は旦那が
ママがいない日のうち、
僕が一回夜ごはん作る!
魚の缶詰開けて
ジャガイモゆでる!
ジャガイモのゆで方は
さっきネットで調べた!
…と楽しそうに話してました。
魚の缶詰にゆでたジャガイモでも
いいじゃないか~
娘ちゃんは娘ちゃんで
忙しいのは確かだけど
頑張ってみる!
…と言ってくれて
彼女の担当の日に
何を作るか考えてました。
私がいなければいないで
それぞれが何かしら
新しい経験を積んで
成長できるんですよね
私が戻るころには
旦那は確実に
ジャガイモをゆでられるようになってるはずだ
こんな風に
完璧を求めず、
信頼して任せることができれば
自由時間は罪悪感ゼロの
本当の「自分の時間」になるのです
というわけで
私は心も軽く
自由時間を満喫してまいります!
もちろん留守番をお願いする
旦那と娘ちゃんへの深い感謝を持って
リトリート中ではありますが
アメブロ、インスタ共に
予定通り運航できるよう
準備してありますので
よろしくお願いいたします
リトリートから戻ったら
体験談など記事にしたいと思っております🎵
最後までお読みいただき
有難うございました!
それではまた明日
11月1日開講!
マインドフル・セルフ・コンパッション
8週間プログラムは満席となりました!
セルフ・コンパッションに関しては
私のホ-ムペ-ジもご参考にしてください
マインドフルネス、
セルフ・コンパッション、
アドラ-心理学を使って楽に生きる秘訣がわかる
「心のサプリ・ジュバ智子定期便」へのご登録は
定期便メルマガは
ア-カイブでご覧いただけます。
メルマガ読者様向け特別イベントも
定期的に開催しています。
どんなメルマガなのか
ご興味のある方はこちらのアーカイブへどうぞ
【Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い】
Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoft社と確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることで、アクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の場合はこの不具合は発生しません。Edgeを使ってご登録される皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
メルマガ詳細はこちらから↓
無料メール講座、始めました
無料メール講座「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」
5日間でマインドフルネスを使ったストレス対策がわかる無料メルマガ講座
心の自由度を上げる
マインドフルネス5日間講座
をリリースしました!
すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通してマインドフルネスとは何か
マインドフルネスでストレスを下げる方法
がわかる講座です。Day1
マインドフルネスが見せてくれる世界
Day2
五感を使って世界を「直接体験」してみよう!
Day3
自分の内側で起きていることに気づこう
Day4
ストレスのからくりを見抜け!
Day5
「反応を起こすもの」の正体に迫る
すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。
メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。
メルマガご登録はこちらから
【登録の際のご注意とお願い・Microsoft Edgeをご使用の皆様へ】
Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
11月1日(金)より始まる
マインドフル・セルフ・コンパッション(MSC)
8週間プログラムは満席となりました!
【マインドフルネス記事】ストレスを減らし、幸せに生きたいあなたへ
自分責めを今すぐ止めるべき本当の理由とその対処法
30秒あればできる!マインドフルネス的モヤモヤ解消法
朗報★「私は瞑想には向いていない」は大きな誤解!
マインドフルネスのここがすごい☆私の一押しの効果はこれ!
朝起きて即ネガティブ思考?そんな時はこう考えてみよう
【アドラー心理学記事】勇気を持ち、前向きになりたいあなたへ
今すぐにでも行動したくなる「言い換え」テクニック!
ネガティブを「何とかしよう」とするからあなたは楽になれない
娘ちゃんに学ぶ☆最強の「つらい過去との折り合いのつけ方」
「お払い箱」か「ミッション完了」か?解釈力で前向きに!
人生はその道のりを楽しんだ人のもの
【セルフ・コンパッション記事】つらい時の杖が欲しいあなたへ
15年前の私に今の私が伝えたいこと
「大切な人に優しくできない」と嘆くあなたが今やるべきこと
【基礎知識】「自分に優しくする」ってどうやったらいいの?
感じたら要注意!「頑張り過ぎ」のサインはこれだ
その「感謝日記」のつけ方、見直してみない?
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています
各種講座の内容もご確認いただけます
講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせ
アドラー心理学・その他お問い合わせ
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は34年目、現地日系商社勤務は31年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとセルフコンパッション、アドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!