波に乗ることを捨て、波になることを選んだ女性の話・「今の私」を活かす方法 | 【ドイツ発】心はいつでも育て直せる!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心はいつでも育て直せる!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ智子です

 

 

加齢だったり

病気だったり

 

以前の自分ならできたことが

何らかの理由でできなくなることがあります。

 

 

それはそれで

 

悔しかったり

悲しかったりします。

 

 

私に関して言うと

 

老眼がすごく進んでしまって

10年前まではかなり腕を上げていた

 

ビ-ズ編みが

全くできなくなりました。

 

 

今年で58歳ですから

体力もそれ相応に衰えて

 

徹夜して天体観測をしたり

クロ-ルで泳ぐのも難しくなりました。

 

 

四年続けたブログの毎日更新を止めたのも

体力的な衰えがその理由のひとつです。

 

 

このブログを読んでくださっているあなたは

私よりずっとお若いでしょうが

 

それでも

 

10代、20代のころの自分より

今の自分が衰えていることは

 

きっと色々な場面で

感じていらっしゃることでしょう。

 

 

昔はこんなアクセサリ-を作れたんですよ。

チェコビ-ズを中心にしたネックレスです。

 

 

生きていれば

誰でも歳を取りますし

 

遅かれ早かれ

どこかの時点で健康を損ないます。

 

 

仏教で

 

クローバー老いること

クローバー病むこと

クローバー命に終わりが来ること

 

いわゆる「老病死」、

この3つは避けられないと言いますが、

 

本当にその通りだと思います。

 

 

 

 

色々なブログを見ていると

 

あせる歳を取ってxxができなくなった

あせる病気でxxができなくなった

 

…と

 

できないことばかりに注目をして

嘆いている方を見かけます。

 

 

無くしたものを惜しむ気持ち、

悔やむ気持ちはわかりますが、

 

我々は機械ではなく

生身の人間なのですから

 

できないことが増えていくのは

当たり前のこと。

 

 

だからと言って

 

できないことを数え上げていたら

幸せを感じることができません。

 

 

どんなに「できないこと」が増えても

 

あなたには必ず

「まだできること」が残されています。

 

それの「まだできること」に

目を向けなかったら

 

せっかくの「今のあなた」を

存分に生きることができないのです。

 

 

たとえあなたがどんなに

昔よりも衰えてしまったとしても

苦しい病を背負っているとしても

 

あなたはまだ

 

宝石緑大切な人に笑いかけることだって

宝石緑人に優しい言葉をかけることだって

宝石緑生きていることを実感することだって

 

できるのです。

 

 

「できなくなったこと」ばかり考えていると

「できること」が見えてきません。

 

自分の不幸を数え上げている時間があるなら

自分に残された幸せを数えましょう。

 

 

 

 

私たち人間に与えられた

「できる」というカードは

 

少しずつですが

確実に減っていきます。

 

病などで突然

多くのカードを失うこともあります。

 

 

だからこそ

 

手の中に残ったカードをどう使って

自分を幸せにできるかを考えるのです

 

 

アドラー心理学の創始者

アルフレッド・アドラーも

 

「無いもの」を理由に

人生から逃げず

 

「与えられたもの」を使って

人生と向きあえ

 

と提唱しています。

 

 

私も同感です。

 

 

 

 

最後に

 

「できなくなったこと」を手放し

「できること」を見つけることで

 

幸せを手にした女性のお話を

ご紹介しておきます。

 

 

今日のブログタイトル、

 

波に乗ることを捨てて

波と共にいる喜びを見つけた女性のお話です。

 

 

私のマインドフルネスの先生が書いた本からの

抜粋です。

 

 

残念ながら和訳が出ていないので

以下は私の訳になります。

 

クローバークローバークローバークローバークローバー

 

このお話は、

 

キャサリンという女性が

マインドフルネス・ストレス低減法

8週間コースのクラスでシェアしたお話です。

 

キャサリンは

こう話してくれました。

 

……

 

私がこのプログラム(マインドフルネス・ストレス低減法8週間コース)

申し込んだのは、

 

私と私自身の関係をどうにかしたいという

強い想いからでした。

 

多発性硬化症を発症した私は、

 

心から愛していたサ-フィンが

二度とできない身体になってしまいました。

 

 

それだけでもとてもつらかったのですが、

それよりももっとつらかったのは、

 

病で変わってしまった私に対する

私自身の批判的でネガティブな考え方でした。

 

 

プログラムが進むにつれ、

私自身に向けられる批判の声の合間に、

 

「ねえ、キャサリン、あなた、

海の中にいることが好きなのよね?」

 

「そろそろそれを

あなたの幸せにしてもいいんじゃない?」

 

…という、

優しい声が聞こえるようになりました。

 

 

先週私は

主人に付き添ってもらい、海に入りました。

 

もう一度だけ、

サーフボ-ドに乗ってみようと思ったのです。

 

でも、何度やっても乗れません。

 

 

私を見守る主人の眼差しは

痛々しさでいっぱいで、

 

私の苦しみがそのまま

映しだされているようでした。

 

 

6回チャレンジして、

私は疲れ果ててしまいました。

 

 

私はサーフボードに乗るのを諦め、

仰向けになり、

 

しばらくの間、

波間に浮かんでいました。

 

 

まるで海が

私の緊張を吸いこんだかのように

 

身体から力が抜けていくと、

私は深い平安に包まれました。

 

 

その時突然、

 

私はまだサーフィンできることに

気づいたのです。

 

ボードの上で

サーフィンするのではなく

 

ボードの横で、

ボードに寄り添いながらです。

 

 

そして私は、

心から愛する海を

 

今まで感じたことのない形で

感じることができたのでした。

 

 

かつての私は、

波に乗っていました。

 

そして、

 

多発性硬化症を患う今の私は、

まさに波そのものになれたのです。

 

クローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

「できないこと」ではなく

「まだできること」に目を向ければ

 

新しい世界が開けてきます。

 

 

ビーズ手芸ができなくなった私には

読書の楽しみが残っています。

 

目が疲れて読書もキツイ時には

耳を使って落語を楽しめます。

 

「まだできること」で

充分以上に幸せになれる私ですニコ

 

 

今日のあなたの目も

たくさんの「できる幸せ」が映りますようにクローバー

 

 

最後までお読みいただき

有難うございましたあじさい

 


有料級の無料メール講座、やってます下矢印

ベル無料メール講座「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

5日間でマインドフルネスを使ったストレス対策がわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をリリースしました!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2

五感を使って世界を「直接体験」してみよう!

クローバーDay3
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4
ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5
「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。

 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

ベルメルマガご登録はこちらから

【登録の際のご注意とお願い・Microsoft Edgeをご使用の皆様へ】

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

2024年 前半の講座予定

宝石赤アドラー心理学勇気づけELM講座

ベル満席でスタ-トしました!

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑5月25日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko
 

【マインドフルネス記事】ストレスを減らし、幸せに生きたいあなたへ

 

【アドラー心理学記事】勇気を持ち、前向きになりたいあなたへ

 

【セルフ・コンパッション記事】つらい時の杖が欲しいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は33年目、現地日系商社勤務は30年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!