「外食はマクドナルド」は本当にしょぼいのか | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

本物のマインドフルネスで
自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!

今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る


メンタルカウンセラー
ジュバ智子
宝石ブルー

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから

 

 

ぐすんしょぼい外食しかできない

ぐすんしょぼい服しか持っていない

ぐすん海外旅行なんてしたことない

 

自分の体験をみじめに感じてしまう、

そんなことってありませんか?

 

 

そんな時は

 

あなたが日常でしている体験を

もっと深く、いろんな観点から

見てみることをお勧めします。

 

 

例え外食がマックでも、

プチプラの服しか着ていなくても、

海外旅行が夢のまた夢でも、

 

何気ない日常を生きるということが

どれほど豊かなのかがわかるから。

 

 

 

 

日本のように

食にこだわる文化がないドイツから

日本に一時帰国すると、

 

何を食べても

飛び上がるほどおいしく感じます。

 

 

もちろんマックで食べるものも、

全部「おいっし~いラブ」と思います。

 

昨年の夏に帰国した時、

 

娘ちゃんと何度か

マクドナルドに行きました。

 

こんなにおいしいものが、

こんなに安くていいの?

 

…お互いに何度も言い合いながら

 

ラブほんと、美味しいよね~

ラブ日本のマックってなんで

  こんなにおいしいんだろ~

 

…感動しながら

セットメニューを堪能しました。

 

 

 

 

舌が肥えてしまっていると

分からないのかも知れませんが、

 

日本のマクドナルドのメニュー、

本当に美味しいです。

 

子供向けの企画や

期間限定メニューも、

とてもよく考えられています。

 

 

しかもあの品質、あの味を

あの値段で提供しているということは

ものすごい企業努力があるはず。

 

サプライチェーンのどこかが

かなり苦しい思いをして

価格を低く抑えているのでしょう。

 

そう思うと

 

味のみならず、

「安い」ということに対しても

敬意と有難さが湧いてきます。

 

 

 

 

私と娘ちゃんが入ったマックは


京王線沿線、

郊外のマックだったせいか、

 

店内にいるのは

 

お仕事途中で立ち寄った

サラリーマンさんや

お年寄りが殆どでした。

 

 

ノートパソコンとにらめっこしながら

ポテトとモリモリと食べている

若いスーツのお兄さん、

 

引退して時間が余っているのでしょう、

のんびりと談笑している

おじいさんのグループ。

 

このグループには

途中から一人のおばあさんが加わり、

さらに盛り上がってました。

 

 

そこには

 

ありきたりだけど

和やかな時間が流れていて


私も娘ちゃんも

幸せな気持ちになりました、

 

こんな時間が

こんな値段で買えるなんて、


本当にすごいことです。

 

 

 

 

マックで外食は

全然「しょぼい」ことではありません。

 

自分が感じる幸せは、

値段と比例するものではないんです。

 

 

どんなにありきたりなことでも、

どんなに「安い」ものでも、

 

それが「ある」ということ自体が、

 

たくさんの人の努力や苦労、

時間を通して生まれた、

奇蹟的なことです。

 

 

それを感じることができれば、

 

どんなサービスも、

どんな商品も、

 

「こんなもの」と馬鹿にしたり

見下したりできなくなります。

 

 

私にとっては

 

回転寿司でお寿司を食べることも、

スーパーでパックされた

お寿司を食べることも、

お寿司屋さんで食べることも、

お寿司屋さんで食べたことないけど(笑)

 

それぞれがありがたく、

唯一無二の幸せ体験です。

 

 

 

 

私の贅沢な外食は

ケンタッキー。

 

車で20分くらい走らないと

いけないのですが、


熱々のチキンを

ほおばるあの瞬間は、

もう、たまりません~✨ラブ

 

 

どんなに「安い」「しょぼい」体験でも、

それを至極の体験に変えるのは、

 

自分次第、なのですニコ

 

 

あなたが今日


何を食べるとしても

何を着ているとしても

どこに出掛けるにしても


充実した1日でありますようにクローバー



それではまた明日!

 

 

宝石ブルーすでに500名近くの方がご登録!

 

公式LINEお友達募集中

 

公式LINEでも

 

マインドフルネス、

セルフ・コンパッション、

アドラー心理学で

 

人生を楽に、

悔いなく生きるヒントを

お届けしています。

 

お友達になってくださる方には
 
ベル「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
ベルこの質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
 「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
 
お友達向けの
無料お話会や無料面談も
開催しています宝石ブルー
 
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

 

2023年 春の講座予定

宝石緑マインドフルネス・セルフコンパッション(MSC)8週間コース
 13名の受講者様を乗せて航海中! 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)8週間コース
 5月14日(日)スタート!

 すでに残席超わずか!


自分の思考も感情も、穏やかに俯瞰する力をつけるコースです
クローバー詳細はこちらから

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石ブルー2023年4月22日(土)
日本時間 21:15~
ドイツ時間 14:15~

私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko
 

【マインドフルネス記事】ストレスを減らし、幸せに生きたいあなたへ

 

【アドラー心理学記事】勇気を持ち、前向きになりたいあなたへ

 

【セルフ・コンパッション記事】つらい時の杖が欲しいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!