アンティークピアノを弾いているとき、
そのピアノを弾いてきた沢山の人達によるバトンリレーを思う。
ピアノにも魂が宿ってるし、
代々関わってきた人達の思いもあるし、
作曲者の思いもある。
それを受け継ぐことが、
そのピアノに関わるものの中での末席であり、
最先端で弾くものの、
使命なんじゃないのかな?
そこに、
わたしの意思など必要ない。
必要なのはわたしの命。
どんなすごい楽器も、
どんな偉大な曲も、
人間の命が注がれないと、
この世に立ち現れることはできない。
命あってこそ。
あーでも、
アンティークピアノだけの話じゃないな。
生きるってそういうことですね。
✳︎︎✳︎︎✳︎︎✳︎✳︎✳︎︎✳︎︎✳︎︎✳︎✳︎
瀬尾真喜子トーク&ピアノコンサート
ドイツで生まれた長老ピアノ
グロトリアン・シュタインヴェーグの音楽
2019年8月12日(月・祝)
13:30開場 14:00開演
北軽井沢ミュージュクホール
★当日券あります。
✳︎︎✳︎︎✳︎︎✳︎✳︎✳︎︎✳︎︎✳︎︎✳︎✳︎
再び心に響く音色を奏でたい。北軽井沢ミュージックホールピアノ修復プロジェクト!
〈募集期間〉2019年7月26日〜9月30日
〈目標金額〉100万円
〈支援方法〉
こちらから↓
https://camp-fire.jp/projects/view/168983
✳︎︎✳︎︎✳︎︎✳︎✳︎✳︎︎✳︎︎✳︎︎✳︎✳︎
【眠れる森の長老ピアノ⑤ ー クラウドファンディングで修復へ】
【眠れる森の長老ピアノ 10 ー ベートーベンにカレーに太鼓】
**********
★本日の即興演奏★
(一日一即興974日目2019年8月10日)
~ 水面の通り雨 Rain on the water ~ 波紋の模様 ~
一日ひとつ即興演奏をしています。
なにも考えず、
★このブログのいきさつ★
★即興演奏について★