今回グロトリアンでベートーベンの熱情ソナタを弾くにあたって、

どうしても思い出してしまう、

どうでもいい話。


わたしは、

たぶん一生、

ベートーベンを弾くと、

条件反射でカレーの匂いを思い出すと思う。


それくらい深く、

ベートーベンとカレーの匂いが結びついてしまっている。


パリに留学していたとき、

3回引越したうちの2回目のアパートは、

バスチーユのオペラ座の裏手の通りにあり、

毎日大規模なマルシェが立つアリーグル広場の隣でした。


わたしの部屋は2階で、

1番ピアノの音が響く階下は日中だれも人がいないから、

ピアノをいくら弾いても大丈夫と、

カメルーン人の大家さんがいうので、

そこを選んだのです。


人種のるつぼという感じのアリーグル広場周辺は、

雑多な雰囲気が刺激的で、

近所の探検ばっかりしていました。


わたしの住んでいたアパート、

住んでみたら話が違う。


毎日夕方になると、

白い布をまとってお皿みたいな帽子を頭に乗せた色黒の男たちが、

何十人も、

わらわらと集まってきて、

中庭がいっぱいになる。


聞いたこともない言葉で雑談した後、

全員がすーっと建物の一階、

つまりわたしの部屋の下に消えていく。


なんと、

一階はぶち抜きで、

不思議な宗教の道場だったんです。


儀式らしきものが始まると、

太鼓の音に合わせて、

演歌みたいにコブシを効かせた歌をみんなで唱える。


途中から、

強烈にスパイスの効いたカレーの匂いが、

あたり一帯に漂いはじめる。


どうやら最後に給食が出ている模様。


最初はびくびく様子を伺って、

その時間帯のピアノ練習は控えていたものの、

笑顔で挨拶し合ううちに慣れてきて、

みんなが祈りを捧げる最中も、

その真上で、

平気でピアノを練習するようになりました。


試験でベートーベンの熱情ソナタを弾くので、

毎日のように弾いていたある日、

あれ?

祈りの太鼓とリズムと、

私の弾くベートーベンのテンポが、

ぴったり合っちゃった。


そこに、

追い討ちをかけるように、

カレーの匂いが。。。


太鼓を叩いていた人に、

ベートーベンが聞こえてたんだろうか?

彼が合わせてくれたんだろうか?


永遠の謎。


関連写真が一切ないので、モンマルトルの丘から撮ったパリ全体の写真を。

このどこかに、あの部屋もまだあるのかな?


✳︎︎✳︎︎✳︎︎✳︎✳︎✳︎︎✳︎︎✳︎︎✳︎✳︎


再び心に響く音色を奏でたい。北軽井沢ミュージックホールピアノ修復プロジェクト!


〈募集期間〉2019726日〜930


〈目標金額〉100万円


〈支援方法〉

こちらから

https://camp-fire.jp/projects/view/168983


✳︎︎✳︎︎✳︎︎✳︎✳︎✳︎︎✳︎︎✳︎︎✳︎✳︎


瀬尾真喜子トーク&ピアノコンサート

ドイツで生まれた長老ピアノ

グロトリアン・シュタインヴェーグの音楽


2019812日(月・祝)

13:30開場 14:00開演

北軽井沢ミュージュクホール


✳︎︎✳︎︎✳︎︎✳︎✳︎✳︎︎✳︎︎✳︎︎✳︎✳︎


【北軽井沢の長老】


【北軽井沢の長老、復活へ】


【眠れる森の長老ピアノ① ー 今は昔、昔は今】


【眠れる森のピアノ② ー バッハの宇宙】


【眠れる森のピアノ③ー パンクでロックなバッハ】


【眠れる森の長老ピアノ④ ー 久しぶりのグロトリアン】


【眠れる森の長老ピアノ⑤ ー クラウドファンディングで修復へ】



【眠れる森の長老ピアノ⑥ ー 北軽井沢のマイナスイオン】


【眠れる森の長老ピアノ⑦ ー スタインウェイと義兄弟?】


【眠れる森の長老ピアノ⑧ ー 50年前に…】


【眠れる森の長老ピアノ⑨ ー ピアニーノとの縁結び】


 


**********


★本日の即興演奏★

(一日一即興968日目2019年8月4日)

~ 不規則な自然 Irregular nature ~ 迷いなく ~


一日ひとつ即興演奏をしています。
なにも考えず、その時その空中に漂っているものをピアノに渡す実験です。


★このブログのいきさつ★


ようこそ!ピアニーノ


ピアニーノ目覚める


秘密のサイン


★即興演奏について★


なぜ即興?① ー 満月と即興


なぜ即興?② ー キャッチ・アンド・リリース


なぜ即興?③ ー 音即是空 空即是音


なぜ即興?④ ー 知らないわたしに会いに行く


なぜ即興?⑤ ー 宇宙の音の通り道