今回のコンサートの目的は何だろう?
と考えたら、
長老ピアノ蘇りの儀式だ、
と、
思いました。
94年間のピアノ人生の集大成でもあり、
この秋から修復に入って再生するための、
儀式としてのコンサート。
そう思った時、
わたしが得意な曲を弾いてる場合じゃないな、
グロトリアンが弾いてほしい曲を弾かなきゃ、
と気付きました。
で、
大きく頑丈なドイツピアノの魅力を引き出してくれるであろうベートーベンを弾きたくなっちゃった。
しかも熱情ソナタ。
なぜなら、
耳の聞こえなくなったベートーベンが絶望して、有名なハイリゲンシュタットの遺書を書いた後、
耳の聞こえないことを受け入れて作曲家として再生し、
数々の名曲を産み出した「傑作の森」と呼ばれる時期に書かれたのが、
熱情ソナタだからです。
ベートーベンの生命エネルギーが噴出しているような曲。
グロトリアンが自分の全盛期を思い出しますように!
ベートーベン復活のエネルギーも注入されますように!
✳︎︎✳︎︎✳︎︎✳︎✳︎✳︎︎✳︎︎✳︎︎✳︎✳︎
瀬尾真喜子トーク&ピアノコンサート
ドイツで生まれた長老ピアノ
グロトリアン・シュタインヴェーグの音楽
2019年8月12日(月・祝)
13:30開場 14:00開演
北軽井沢ミュージュクホール
✳︎︎✳︎︎✳︎︎✳︎✳︎✳︎︎✳︎︎✳︎︎✳︎✳︎
再び心に響く音色を奏でたい。北軽井沢ミュージックホールピアノ修復プロジェクト!
〈募集期間〉2019年7月26日〜9月30日
〈目標金額〉100万円
〈支援方法〉
こちらから↓
https://camp-fire.jp/projects/view/168983
✳︎︎✳︎︎✳︎︎✳︎✳︎✳︎︎✳︎︎✳︎︎✳︎✳︎
【眠れる森の長老ピアノ⑤ ー クラウドファンディングで修復へ】
【眠れる森の長老ピアノ 10 ー ベートーベンにカレーに太鼓】
**********
★本日の即興演奏★
(一日一即興972日目2019年8月8日)
~ 風はどこから? Where does the wind come from? ~ 未来から ~
一日ひとつ即興演奏をしています。
なにも考えず、
★このブログのいきさつ★
★即興演奏について★