【近況報告いろいろ】

 

今日は雨ですね〜

写真は昨日の近所の桜と柳です。

 

今日は新月だそうで、

なんとなく、

近況報告です。



ーーーーー

 

★[離]に突入

 

2年前の春に、

[守]のコースから学び始めた、

松岡正剛さんのイシス編集学校は、

[破][花伝所][守の師範代]を経て、

とうとう[離]に突入してしまいました。

 

これは、

知る人ぞ知る世界読書奥義伝で、

門外不出のカリキュラムで、

世界の見方・読み方・語り方を体得する

というものですが、

とにかく、

想像を絶するハードさなので、

覚悟するようにと、

経験者から聞いていた通り、

想像を絶する日々を送っております。

 

ですが、

開講して10日にも満たない現時点でも、

すでに、

世界は何も変わっていないのに、

見える世界は変わりつつあり、

寝る暇ないけど楽しいです。

 

この年になって、

こういうピリッとした緊張感のある日々は、

宝でしかないですね。

 

しかし、

去年、

富士登頂を経験しておいてよかったな〜

とつくづく思う毎日です。

 

全力で目の前の一歩を登れば、

次の一歩分の全力が、

また湧いてきて、

きっと次の一歩も登れる。

 

それを繰り返す以外に、

ご来光を拝む手立てはない。

 

昨日、

通りかかった神社に貼ってあった言葉がこちら。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

「遠きに行くには必ず近きよりす」

『中庸』

(儒教の基本的な経書『四書』のひとつ)

 

意味:高い目標を実現するためには

   できることから

   一つずつ順を追って

   進まなければならない

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

了解です!

頑張ります。

 

とうことで、

落ちこぼれないで、

最後まで食いついて行かれた場合、

8月まで、

SNS投稿の余裕はなさそうです。

(といいながら、いま投稿しているが、、、)



ーーーーー

 

★ポップスの歌手の方とのレコーディング

 

3月末に、

ポケモンのアニメの歌を歌っていらっしゃった

歌手のKANAKOさんのCDアルバムに、

ピアノで参加させていただきました。

 

歌手のKANAKOさん、

ディレクションの寒河江さん、

録音の有馬さんたちと、

プロの仕事場の緊張感のなか、

初めてづくしの刺激的なレコーディング経験でした。

 

コード譜を頼りに、自分でアレンジするのも初めて、

 

クリック音を聞きながら別撮りするのも初めて、

 

みなさんのリクエストに応えて、

その場でアレンジを変えていくのも初めて、

 

ジャンルは違えど、

どの世界も、

本気のプロはかっこいいな、

と心底思いました。

 

ーーーーー

 

★なぜか発声法

 

最近、新しい出会いが多く。

世界がどんどん広がっています。

 

英子先生つながりのご縁で、

作曲家、ピアニスト、

ヴォイス・アーティスト、

マルチ音楽家など、

多岐にわたって活動されている佐藤慶子さんと知り合い、

まさかの、

発声を教えていただいたりするようになりました。

 

あまりにも自然な流れで、こんなことに。

表で歌うつもりはないんですけど、、、

 

おもしろいです。

 

ーーーーー

 

★なぜかお能

 

超絶多忙なのに、

どういうわけか、

お能がどんどん楽しくなっています。

 

謡と舞をやるのですが、

お稽古の1時間で、

いろいろと祓われ、

浄化されるようで、

伊勢神宮を参拝したあとみたいな気持ちになります。

 

ここでも、

謡で、

声を出すということに、

初めて、向き合うようになり、

声の出し方にフォーカスすることが増えました。

 

ーーーーー

 

★舞踊とコラボ

 

これは、次の記事であらためて書きますが、

 

佐藤慶子先生からのご縁で、

伝説の舞踏家、三浦一荘さんと、

コラボすることになりました。

 

舞踏の方と即興セッションするのが夢なんです〜

って言ったら、

かなってしまった。

 

5月26日(日)17時〜

アトリエ第Q藝術(成城学園駅から徒歩5分)

 

坂井眞理子出版記念展「赤、そして黒」

 

画家の坂井眞理子さんの幻想童話とエッセイをまとめた

書簡の出版記念のイベント(5/24〜 5/30)

です。

 

わたしが26日にコラボさせていただく演目が

能の作品『鷹の井戸』

 

ーーー

『鷹の井戸』とは

アイルランドの詩イエーツによる一幕物の能の作品。

日本のの特徴を多数取り入れた英語の芝居としては

最初に書かれたもの。

ーーー

 

そして、

松岡正剛さんも『鷹の井戸』について千夜千冊で書いていました。

https://1000ya.isis.ne.jp/0518.html

 

なぜに、

お能と、編集学校と、舞踏が、ここでつながるのか?

謎は深まるばかりです。

 

世界は、裏側でつながってるんだろうか。

 

ーーーーー

 

★瞑想するピアニーノ、どうする?

 

どう考えても、

毎朝インスタライブするような時間はないのですが、

なにかを超えたら、

そんな時間が湧いてくるかもしれません。

 

では皆さま、

お体たいせつに!