集客で困っていた時期に知った言葉「返客」 子持ち主婦起業マイストーリー ⑭ | カタチの無いスキルを、あなたらしいコンテンツへ/セラピスト·カウンセラー·講師のためのオンライン化サポート

カタチの無いスキルを、あなたらしいコンテンツへ/セラピスト·カウンセラー·講師のためのオンライン化サポート

資格や肩書ではなく‟あなたがいい‟と選ばれる、オンラインを活用した、スモールビジネス・クリエイティブサポート。
デジタル苦手、文章がまとまらない、時間がない。そんな方の知識や経験をオリジナルコンテンツにまとめ、コストを抑えた起業を提案します。

こんにちは!

あなたの思いをとことん引き出し視覚化、ファンを増やすサポーター・杉山まいこです。

 

 

起業するまでの道のりを書いています。

 

起業までのマイストーリー

 

 

起業を考え始めたころって

 

  • どんなメニュー内容にしようかな
  • どのくらいの価格にしようかな
  • お店の雰囲気はこんなで
  • 1日何人くらい来てもらって…♪
  • そしたら売り上げはこのくらいで…♪


なぁんていうことを、妄想するのが楽しくて

 

 

それが起業準備だと思っていたのですが

 

実際にスタートしてから

あることに気が付いたのです。

 

 

 

 

私、自分のことしか

考えてないじゃないーー!!!

 

 

起業したいな~って思う理由の1つに

 

例えば私なら、理想のサロンを持ちたいとか、

こんなサービスが提供できたらいいよね、とか

 

‟カタチ”が欲しいというものもあると思いますし、

 

自分ですれば、お給料よりも収入増えるんじゃ?

時間も自由にできるんじゃ?

 

というような‟自由”が欲しくて、という理由もあると思うんですね。

 

 

こうやって改めて考えても、やっぱり、

自分が自分が・・・・って

 

自分のことばっかりやんー!!!

と思ったのです。

 

 

 

もちろん、良いんですよ。

楽しいですし、ワクワクしますしね♪

 

 

でも、

それだけじゃ、上手くいきません。

 

 

そんな時に知ったのが、

 

集客(自分目線)だけじゃなく

返客(お客様目線)も

同じくらい考えなきゃだめっ!!!

 

ということ。

 

 

返客って?と、最初に聞いたとき

よくわかりませんでしたが・・・

 

シンプルに言うと

どのような状態でお見送りするか♪

です。

 

 

  • すごく良いものが見つかったわー!ありがとうー!!
  • 思った以上の場所だった、また来ます!!
  • 予想以上の体験ができて、とてもワクワクしています♪

のように

 

来てくださった方の感情をどれだけ動かして

どうやって喜ばせてあげることができるか?

 

を考えることが「返客」の意味なんです。

 

返客を考えると、自分が自分が‥‥

ではなくって、

お客様の笑顔を作ることを、想像しますよね♪

 

 

そんな、「返客」という言葉を知ってから

集客はできても収益にならない…というスパイラルから

抜け出せるようになっていきましたよ^^

 

 

どのジャンルのビジネスでも使える考え方なので

ぜひ、起業されているかたは、取り入れてみてくださいね♪

 

続きます

 

 

▽コチラからお受け取りいただけます

友だち追加

 

はなうたデザイン